国際空手道 修徳会 北海道本部 札幌道場稽古日記

北広島市輪厚地区で空手の稽古をしています。練習の内容や、イベント、雑多な情報などを画像で紹介します。

おにぎり

2016-02-05 09:09:25 | Weblog
「おにぎりに巻く海苔はパリパリ派、それともしっとり派」か?(ほんまでっかTVより)。パリパリとは、フィルムに入ったご飯を食べる直前に海苔で巻くもので、乾いた海苔の歯ごたえを楽しめるタイプ。コンビニで売られているおにぎりの多くがこのような仕様だ。一方のしっとりとは、すでに海苔が巻かれているもので、ノリの香りが立つ。最近コンビニの商品棚に陳列されるようになった。小生はといえば絶対的にしっとり派だ。そもそも、パリパリ海苔のおにぎりなどごく最近世に出てきたもので、おにぎりといえば古来しっとり海苔以外あり得なかった。保守指向が強い小生にとって新参者の存在を容易に認めるわけにはいかない。小生と同じ年代の方もしっとり派が多いはずだ。だげある調査では、パリパリ派は全世代を席巻し、実に74%がパリパリ支持派なのである。さらに、50歳代ではしっとり派は16%しかいないという結果が。「寝返ったか!おやじども」。我家のおにぎりといえば、海苔はご飯全体を覆うもので、中の具は酸っぱい梅干しと決まり、形はなぜか楕円だった。小学校高学年の時遠足で女子が三角おにぎりを持ってきたときはカルチャーショックを受けたものだ。そしてこれもお約束だが、おにぎりはアルミホイルで巻かれていた。全く保温効果は期待できないと思われたが、なぜかアルミだった。それが最近ラップに変わったそうだ。理由は…おにぎりを素手で握らなくなったからのようなのだ。素手で握った場合どうしても雑菌が付着し、炎天下では増殖してしまう。それを防ぐために、おにぎりはラップの上からにぎり、そのまま包むようになったようだ。おにぎりの変遷はさらに続く。昨年話題をさらったのが「おにぎらず」。作り方は、海苔の上にご飯を均等に盛り、その上に具をのせたら海苔の角を畳むだけといたって簡単。メリットは多くの具剤を入れることができること。料理漫画が発端らしいが、すでに学校行事で子どもが持ってくるお弁当では多数派になったらしい。ところで「おにぎり」の語源であるが、少々強引だと思うが、「鬼切り」つまり災いを退けるという意味があるという説もある。一昨日は鬼が主役の節分。恵方巻きならぬ、おにぎりを食べて役を落とすという新習慣、できっこないわな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿