3月議会の代表質問でも少し取り上げましたが、
-----
●ごみ収集を職務とする市職員(32歳)が勤務時間中に職場を抜け出し...
●同僚職員(26歳)を誘い、ごみ収集車を私的に利用して実家に保管していた塗料缶を回収...
●それをごみ処理場に移動する際、運搬中にペンキを垂れ流していたことにより、事件が発覚...
-----
という不祥事が今年2月に発覚しました。
↓
【ご参照】
●令和8年では遅すぎる。もっと早くに、ごみ収集の効率化に取り組むべきです!@2020年2月のブログ
勤務時間中の職場抜け出しは、地方公務員法35条に定められた職務専念義務に違反しています。
また明らかになった行為は、同法33条に定められた信用失墜行為の禁止に該当します。
当然、厳しい処分が行われてしかるべきところですが、行われた処分は以下の内容にとどまりました。
・・・ゆるい、ゆるすぎる。。。
↓
なお公務員に下される処分は、大きく以下の二つに分けられます。
-----
●法に定められた処分である懲戒処分
●法に規定はなく、慣例的な形で行われる、懲戒処分ではない処分
-----
で当然、法に定められた処分である懲戒処分が、より重い処分ということになります。
上の事例で言いますと「口頭厳重注意」と「文書訓告」は懲戒処分ではない処分。
ものすごくザックリした言い方をすると、「次から気を付けや~」ということを口頭・もしくは文書で注意されるだけですね。
これだけ不祥事が続発する中、勤務時間中に職場抜け出して、こんなことやって問題になった二人の片方でさえ、口頭で注意されるだけって...
↓
【ご参照】
●市政報告58号×左面@@2019年8月発行
また勤務時間中に、実家からペンキ缶を持ち出した当人に対して下された処分も、懲戒処分のなかで一番軽い処分である戒告(≒注意)に留まります。
懲戒処分の中には、免職・降任・停職・減給・戒告などがあるのに、これどまりか...
説明に来た担当は「遊びに出てたとかに比べると、悪質性は低い。指導を徹底するなど、再発防止に努める。」的なことを言っていたのですが、いやいや勤務時間中に、公用車を私用で利用するって、むしろ悪質性が高いでしょうよ。
再発を防止したいと思うのであれば、こういう不祥事が発覚した時に厳しい処分を下すことこそが重要なわけで、これじゃ「へえ、こんな悪質なことやっても、この程度の処分しか下されへんねや...」という逆のサインにさえなりかねないと思うのですが...
こんなんで「厳正に対処しました!」とか言われても。。。
↓
【ご参考×市配布資料から抜粋】
この件については、ほかにもいろいろ思うことがあるので、後日、絡める形でブログにアップします。
正直、愕然とするくらい感覚が違いすぎるよな...
と、そんなボヤキはおきまして、ここからは新型コロナウイルスにかかわる続報を列挙します。
以下、ご覧ください。
①
4/7から学校教育活動を再開する方針が明示されました。
また4~5月の郊外行事についても、実施についての考え方が示されました。
↓
②
学校園で新型コロナウイルスへの感染が判明した場合の考え方が示されました。
↓
③
長期休業に伴い、できなかった授業内容についての考え方が示されました。
↓
④市保有施設の閉館期間が当面、4/15まで延長されることになりました。
↓
特に関心をお持ちの方が多いであろうと思われる内容のみを抜き書きしていること、ご理解いただけると、ありがたく。
情報量も、あんまり多すぎると、それはそれでハードルが高い...と思われる方もいらっしゃることと思いますので。
というわけで、今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
もうすぐ策定される街路樹管理計画。本数は減らし、緑の総量は増やすという考えに賛同します♪ 2ヶ月前
-
健康相談「ハローにしのみや」は廃止。県の#7119に統合されます。 3ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 3ヶ月前
-
会議時間の短縮&資料の事前共有による効率化。これを実現するためには、継続・具体的な取組が必要です! 3ヶ月前
-
原付と自転車、定期と一時利用など、実態に即した見直しを進めること。これによって駅前の駐輪場は、もっと活用できます! 3ヶ月前
-
ある意味、西宮市のイケてなさが詰まった話。なんで、市営住宅をもっと活用できないかと言うと… 3ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 3ヶ月前
-
市政報告・広聴会に参加してきました。でも、これだと「市民の声を聞きましたよ~」というアリバイ工作にしかならないのでは??? 3ヶ月前