goo blog サービス終了のお知らせ 

西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

ポイントは市の負担なしで、様々な支援策が実施されること。臨時議会で補正予算が可決されました。

2022-11-09 15:31:45 | 主張・広報と活動のお知らせ

本日、臨時議会が開催。
国からの交付金を使うことで、市の直接負担なしに複数の施策を実施することが決まりました。
実施される施策の全容はこちら。
 ↓


以下、それぞれの内容についての詳しいご紹介です。
まず「○」一つ目の「子ども⾷堂等における⾷材費・光熱費等⾼騰対策⽀援事業」。
こちらは「エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた子育て世帯を支援するため、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供する子ども食堂等に食材費・光熱費等高騰対策支援金を給付する」というもの。
より具体的な内容は以下の通りです。
 ↓


次に「○」2つ目から5つ目の「介護施設等新型コロナウイルス感染症対策支援事業経費」「一般事務経費(障害福祉総務費)」「障害者介護給付等事業経費」「一般事務経費(生活保護総務費)」。
こちら「物価が高騰する中、介護サービス、障害福祉サービス、救護施設を提供する各種サービス事業所・施設等がエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を軽減しつつ、事業を継続するために要する経費を支援する」というものです。
より詳細な内容はこちら。
 ↓


続いて、「○」6つ目の「児童福祉施設等における食材費・光熱費等高騰対策支援金の給付 」は「エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた児童福祉施設等に対し、食材費・光熱費等を給付する」というもの。
具体的な内容はこちら。
 ↓


「○」7つ目・8つ目の「児童扶養手当支給等事業経費」「児童手当支給事業経費」は「児童扶養手当受給者や国制度の子育て世帯生活支援特別給付金を受給した低所得の子育て世帯に対し、1世帯当たり5万円を給付します。」というもの。
より詳細な内容は以下の通りです。
 ↓


最後の「公衆衛生向上補助事業経費」は「コロナ禍において原油価格や物価高騰により影響を受けている一般公衆浴場を支援するため、燃料費の一部を補助します。」というもの。
これだけ少し毛色が異なる気もしますが、国の助成メニューから探し出してきたということなんでしょうね。
 ↓


「国の交付金で、市の負担はなし!」とは言うものの、最終的にはなんらかの形で国民に負担がかえってくるのかもしれません。
とは言うものの、今ある交付金を有効に活用し、より厳しい状況にある市民・事業者を有効に支援しようという市の姿勢は一定評価できるものと受け止めています。

という広報でした。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■