いよいよ明日から選挙本番。
出陣式の司会に、別働隊での街頭演説三昧まで任せて頂くことになり、光栄至極。
自分の選挙とは、やり方が全然違うので正直、荷が重いところもあるのですが、精いっぱい頑張ります。
で、今日は大好評いただいている「ズバリ、ツッコむ」の番外編。
なんで番外編かというと、「ズバリ、市長が答えます」へのツッコミではないからです。
でも、ホンマは、こここそ最初にツッコむべきとこやよな~、と。
現市長の選挙に向けた紙媒体で、私が一番最初に目にしたのは「マニフェスト」と銘打ったものでした。
詳しくは、↓こちら↓。
http://sumiyoi.net/kouno/manifest/
で、なにが不思議かって、市長を4年間勤めてきての実績がほぼ何も述べられていないのですよ。
本来、現職市長としての一番の強みはこの部分です。
それはチャレンジャーである他の候補は絶対持っていないものです。
だから、それがあるなら、それをこそ訴えるのが当然だと思うのですよ、政治家として。
ところが、それが、ほとんど何も述べられていない。
で、それは何故かというと、結局「彼が市長であったからこそできた、特筆すべき成果」「彼が政治家として、なにがなんでも取り組みたかったこと」が何もなかったからではないんかいな、と。
アサヒビール跡地での公共事業推進を除いては。
「ズバリ答えます」も、今村議員の主張が出てきた後に、後出しじゃんけんチックな形で出てきたものです。
で、これも今村議員に対する反論という形をとっています。
実際、反論にはなっていないというのは、ここまでいろいろ書いてきたとおりですが。
でもね、本来、必要なことは、自分の思い・主張、そして、何よりそれを実現するために必要な具体的な政策を訴えることだと思うのですよ。
でも、そうはなっていない。
これ、ものすごく違和感があるところなのです。
公約打つのは勝手ですが、ならば彼が市長であったこの4年間で、なぜ、それができなかったのか?
何に取り組んできて、どこまでの成果が出て、でも、なにについてはやり残していて、というのがなければならんと思うのですよ。
でも、そういうのは、なにもない。
やるやる言うのは簡単ですが、ぶっちゃけ、それを実現するためには多額の財源が必要です。
でも、それを捻出するための具体的手段は何もない。
それじゃ、なんにもできないですよ。
あくまで私的な見解ですが、こないだ聞いてきた市長選挙立候補予定者の討論会でも、はなはだ抽象的な話しか出てきませんでした。
出てくる話で具体的なのは、とにかくアサヒビール工場跡地を買いたい、大規模公共事業を推進したい!という話ばかり。
でも、それは本来、「市民の生活を向上するための手段」であって、それ自体が目的化していることには、ものすごく疑問を感じます。
それじゃ、あかんでしょうよ。
ツッコむべき具体的な話は、まだまだあるので、明日以降も頑張って時間見つけて更新していきます。
でも、なによりツッコむべきなのは、ここだと思っているのです。
やるべきは、私たちが暮らす、大切な西宮の未来をつくることです。
そのためのまちづくりを進めることです。
そのために必要なのは具体的な政策であり、それにかける思いであり、それを実現できる実行力だと思っています。
だから、そういう政治を進めていかねばならん。
そういう政治を実現できる人が市長にならねばならん。
そう思っています。
力不足ではありますが、明日以降も精いっぱい頑張ってまいります。
皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。