goo blog サービス終了のお知らせ 

遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

バリ旅 2日目(Part2)

2013年05月09日 13時15分24秒 | バリ島

        

   バリ2日目は朝食後、予約を入れていたオプショナルツアーでバリ観光。
   ホテルを8時半に出発、ここからなが~い一日の始まり。
   ウブド、棚田と観てから更に北上してキンタマーニ高原でランチ、
   最後にバリの南端まで下って、夕陽のウルワツ寺院とケチャックダンス鑑賞、
   イタリアンのディナー・・・という欲張りなコースでした。
   
   ガイドさんに希望を言って、ウブドの街を1時間半くらい
   自由散策させてもらいました。
   ウブドは有名な観光地、世界中から観光客が訪れるので、
   狭い通りの両側には小さなお店がびっしりと立ち並んでいます。
   元々は何にもないごく小さな村だったそうなので、
   昔からの道がかなり狭く傷んでいるところに、
   車やバイクや人が一挙に押し寄せてるので、普通に歩くのが難しい。
   でも、地元の人は信心深いので、お店の前には必ずお供えものがありました。
          
                 
       
      
              
          
    チョッと裏道を覗けば、昔ながらの風情を残した小径があり
     
     いい雰囲気です
     
     街のあちらこちらで犬がウロウロ&ゴロリ昼寝リラ~ックス
            
    
                 
   独特な空気感が醸し出されています
 やたらと音を発する車やバイクの喧噪、アロマの香り、地元の人々の生活と観光客、
 こぎれいでオシャレなブティックに雑多な土産物屋、、、
 その雑然さがハンパなく、圧倒されっぱなしの母は沈黙するのみ。
       
   こちらは↓ 歩き疲れ、暑さとトイレ対策で入ったジェラート屋さん
   
   これが意外に本格的なんです
          
  
  娘がチョイスした、この日お薦めのアーモンドとドラゴンフルーツのジェラート↓
    
  ウブドは、母が興味があって歩いてみた街なんですが、想像以上に“カオス!”
  母にとってはすっごい異空間過ぎて、夢の中にいるような感覚・・・
  消化不良のまま時間切れ。
  1時間歩いただけでは分からないけど、この混沌とした空気は何!?
  人によって好き嫌いの違いがでる場所かも。
      
  小さな街なのですが、ガイドさんとの待ち合わせ時間まで駆け足で歩き回りました。
  ウブドはバリ芸能・芸術の中心とのことで、絵画などの美術館も幾つかあります。
  もっと時間があれば、バリの村ウブドをじっくり観て廻りたかったな~。
  ウブドだけで、せめて丸一日は必要だと思いました。ほんとに残念。
      
                
  そして、街の中心から車で数分走れば、すぐにこんな風景に変わります
         
           
  この後は狭い道を一路キンタマーニ高原へと登っていきます。

     わがまま母
   
     
    
   
     
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅日記 2日目

2013年05月08日 10時41分56秒 | バリ島
          
   バリ2日目(5月1日)
   私達が滞在したホテルはバリ島の東側、
   海に昇る朝日がきれい!というので朝のビーチや庭を散歩。
   一晩休んで元気を回復した娘は、カメラを手に張り切って部屋を
   出て行きました。
   朝が苦手な母は、少し遅れて日の出に間に合う頃に合流。
   少しでも長くベッドにいたい、、、どこまでも怠惰な母です。

   さあ、そろそろ日の出ですよ~
     
           
       
       
             
          

     
    ビーチで朝日を観てから

    朝食までホテルの庭の北側を散策
    敷地内のあちこちにある石仏やお寺 
         
      
     
              
   これだけ樹木や水が溢れている庭なので、かわいいリスがいっぱい
   木の枝を飛び回っていて、部屋のベランダまで来ますよ。
   いろんな種類の小鳥も
     
               

   そして、お待ちかねの朝食です♪
    これは三日目のもので、、、
      
   この二皿の他に、ジュースとサラダや野菜料理の一皿も平らげましたよん
   一回目の朝は、スープやハム系そしてローカルな野菜料理を選びヘルシーにして、
   二日目は、ワッフルを焼いてもらうなどボリュームを追加し、
   三日目は、更にオムレツも焼いてもらい、最強のボリュームに!
   数種類のパンの他に、頼んでからワッフルやパンケーキを焼いてくれるし、
   オムレツも目の前で作ってくれ、熱々をいただけるのが嬉しいですねえ
   もっとローカルなお料理もいっぱいあったし、おかゆもあるし、、、
   充実した朝食ブッフェでした
   
   京都のハイアットの朝食バイキングには叶いませんが、
   値段の違いを考えれば満足満足、美味しくていい雰囲気でした。
   この朝食ブッフェの時は、世界各国からのゲストが観察できて、
   色んな言語が聞こえてきて面白かったな~。
   ここで、今どこの国が景気がいいのかが、はっきり分かりますよね。
   
   それにしても、同じ南国でもバリは野菜料理が豊富でヘルシー!
   カフェの料理も本格的な味で驚くほどの味だったし、
   ローカル料理もイタリアンもでした。
    
    わがまま母
   
     
      
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ旅 1日目

2013年05月06日 14時39分58秒 | バリ島

   5月6日(月)腫れ→曇り

   娘がカメラで撮った写真を早速送ってくれたので、
   母娘二人のバリ旅日記を少しづつアップしていこうと思います。
   バリは海に囲まれた小さな島なのですが、
   標高3142mもあるアグン山やバトウ-ル山などの火山もあれば
   湖もあり棚田や果樹、野菜畑もあるという、水と緑が豊かな自然
   いっぱいの島でした。
   また、島の歴史も古く、島民は熱心なヒンドゥー教の信者で、
   古い寺院が多く点在しており、村々ではいつもどこかで
   寺を中心にした催事、祭りが行われています。
   またバリ独特な感性からさまざまな文化が育まれ伝承され、
   音楽、舞踊芸術、木工品、布織物、銀製品などの工芸技術に
   優れていて感動させられました。
   母が今まで訪れた南国と気候は似ているものの、
   バリの文化芸術度の高さにカルチャーショックを受けました。

   さて、旅の初日は4月30日、成田からガルーダ航空のデンパサール直行便
   で、7時間の空の旅です。30日の便は空席もあり余裕があってよかったな。
   
   (帰りの5月4日の便もガルーダの直行便でしたが、こちらは満席で、私達は一番後部座席、トイレ前でした。)
   窓枠補強はガムテープ?!(汗)
   
   
   ガルーダのランチとせっかくガルーダに乗ったんだからビンタンビール!
      
   
   到着1時間前にサービスされるハーゲンダッツ!
   
   座席は
  窓の外は海
   
   セブ島上空あたりは珊瑚礁が美しく、南国初めての娘が興奮!
   
   
   予定より30分遅れてデンパサール空港到着!ヤレヤレ
   

   サヌールにあるホテルまでは空港から30分ほどですが、
   車やバイクが多くラッシュ、反対車線はすごい渋滞してました。
   バリの人たちの運転は荒く激しく恐ろしかった。。。
   なんとか無事にホテルの部屋に着きましたよ~
   
   
   建物と部屋は古いけど落ち着きます
   
   
   洗面所のタイルが可愛い♪
   初日の夕飯は、あまりお腹が空いてなかったのでルームサービスにしてみました。
   
   こちらはグリーンスープ(不思議なお味)
   
   メインとして「ナシゴレン」
   
   
   「ガドガド サラダ」
   
   ホカホカのあったかな パンもついて
   
   どれも美味しいのですが、二人とも食欲ないところに、このボリューム!
   ほとんど残してしまいもったいなかったな~、、、ごめんなさい。
   
   この夜は、娘が疲れがでてダウンしてしまい、
   初日はこれにて終了です。

   わがまま母
  
   
   
   
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリ ホテルの庭

2013年05月05日 14時22分49秒 | バリ島
   

   5月5日(日)曇り

   今日は日曜日で「子供の日」ですが、
   子供のいない我が家と最近子供が少なくなった我が家周辺は
   とても静かです。

   さて、バリ島の旅の素敵な写真がいっぱいあるのですが、
   ほとんどが娘のカメラにおさまっており、
   母の手元には携帯で撮った数枚しかありません。
   という訳で、
   今日もホテルの庭を撮った写メを数枚・・・
   上の写真は、バリ風な寺院をアレンジしたプールです。
   プールは二カ所あって、こちらの方が大きく深くエキゾティック。
   プールの周囲にはぐるりとデッキチェアーな並び、
   ゲストたちが日陰でのんびり読書したり横になっています。
       
   プールでひと泳ぎした娘が
   もう一つのプールの中にあるバーで飲み物を買ってきましたよ。
   こちらは生のココナッツ
              
   バー特製のレモネードが美味しかったな~。
   (母は、旅行前に体調不良でものもらいを切開したばかり
   だったので、今回は用心して泳ぎは自粛して見学のみ)
   
   ロビーやレストラン近くの鬱蒼としたバリ風庭園を抜け、
   歩いていくと、色々と面白い趣向が、、、
   ここには大きなチェスが並んでいました
       
   ガムラン演奏をしていたり
   地元の工芸品を実演販売していたり(とても静かに)・・・
    
            

   ホテルの敷地がハンパなく広いくて
   全て綺麗に手入れされた庭なので、
   端から端まで散歩してたら一日かかりそう・・・
   のんびりホテルステイするには最適です。
   あ~、もっと滞在したかったな~。
   
   それにしても帰宅したら、
   南国で過ごした身にはこたえる寒さに、
   ストーブつけ炬燵で丸くなるという
   いつもの母の生活に戻っちゃいましたねえ。
   あ~、南国の木陰が恋しいわ~

    わがまま母
   
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~

2013年05月04日 14時58分12秒 | バリ島

   5月4日(土)腫れ

   ただいま~! 
   今朝8時過ぎに成田に到着、さっき南国旅から家に帰ってきたところ。
   初めてのバリ島、母娘二人であちこち動き回って楽しんできました。
   実は4月初旬に、娘から急に連絡が入り
   「4月30日からお休みがとれるから、どっかへ行こう!」と。
   慌てて、パソコンで探索、、、が、時既に遅し・・・。
   のんびりできそうなハワイもモルディブも全然ダメで、
   やっと探し出したのが、今回の4泊5日バリ島ホテル滞在ツアー。
   まっ、結果的には、貧乏性な悲しい性で、
   ゆったりホテルライフを満喫する・・・なんて優雅なことはできず
   目一杯オプションをいれハードスケジュールな三日間に
   なってしまい、かなり疲れましたが、
   それでも正直バリを味わうにまだまだ全然足りません。
   なんとも不思議な異空間や独特の宗教文化、変化に富む自然の宝庫でした。
   
   利用した宿はサヌールにある老舗ホテルで、設備の古さは否めませんが、
   建物の雰囲気、広大な敷地の手入れの行き届いた庭や
   古いバリの香り漂うレストランの佇まい、従業員の感じの良さ、
   気取ってないところ、セキュリティがしっかりしていて安心なこと、、、
   母娘ともに大いに満足でした。
   ほんとホテルの庭を散歩するだけでも充分かも
        
   気配りされた設計でいたるところに像や小さなお寺があり、
   すごーく楽しいんです
   
   プールのある庭から歩けばすぐにプライベートビーチです
       
               
   
   のんびりできてエキゾティック、かつリーズナブルなので
   リタイアしたオーストラリアのお年寄り達や家族連れが大勢です。
   景気のいいロシア、インド、からのお客さんや、中国系、欧州からの
   ゲストも多く、多国籍な雰囲気を楽しんできました。

   私は写真が下手くそなので、今回は娘にお任せ。
   なので、今日の写真も娘が送ってくれた写メなんです。
   娘はいっぱいステキなスナップを撮っていたようなので、
   そのうちお届けできるかも・・・お楽しみに♪

   まずは、帰国の報告でした。

      わがまま母

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする