できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

たいへん申し訳ありません。6月29日のいじめ防止学会設立記念大会は「延期」です。

2024-06-19 19:11:31 | 学問

たいへん申し訳ありません。下記のホームページを参照していただければおわかりのとおり、6月29日(土)に予定されていた「いじめ防止学会」設立記念大会は、「延期」と決まりました。おわびの上、延期の連絡をさせていただきます。

https://ijimeboushi.org/annual-meeting-delay

たいへん残念ですが、やはり開催を決めてからみなさんに周知するまでの時間が足りず、このままだとなかなか参加者が集まりそうにないとのこと。

ほんとうに申し訳ありません。

でも、なんとかして来年、開催にはたどりつけるようにがんばりたいと思います。

引き続き、ご支援をよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【開催延期となりました(6月19日追記)】6月29日(土)「いじめ防止学会」が設立記念大会を東京で開催します。

2024-06-19 19:10:49 | 学問

<6月19日追記>

https://ijimeboushi.org/annual-meeting-delay

たいへん申し訳ありません。上記ホームページ上の告知でもおわかりのとおり、6月29日(土)のいじめ防止学会設立記念大会は「延期」となりました。下記の内容を何度も告知をしておりましたが、このような結果となり、誠に申し訳ありません。おわびの上、延期のお知らせをします。

〇下記は以前、ブログに掲載した記事です。そのまま残します。

先日は本学で開催予定の「公教育計画学会第16回大会」の案内を、このブログに掲載しました。

今度は私が設立準備のお手伝いをしている「一般社団法人子どもいじめ防止学会」(いつもは「いじめ防止学会」と呼んでいます」の設立記念大会と会員募集の案内を、こちらのブログに掲載しておきます。案内画像は、下記のとおりです。

また、会員としての参加申し込み、設立記念大会の参加申し込みは、いずれも「一般社団法人子どもいじめ防止学会」のホームページからできます。URLは、こちらです。

https://ijimeboushi.org/

教育や心理、医療、福祉、法律など、いじめ防止の取り組みにかかわる多様な領域の研究者・専門職が集まって、この問題に「多職種連携」で取り組んでいこうと考えての学会立ち上げです。

ということで、興味関心のあるみなさんのご参加、よろしくお願いします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする