来月19日(日)の午後、札幌市子どもの権利条例市民会議(こどけん)の8周年記念講演会で、またまた去年の暮れに引き続き、講演をすることになりました。
チラシや案内などは、上記のPDFファイルや、「こどけん」のホームページをご覧ください。
ちなみに、今回のテーマは、下記のとおりです。
<講演テーマなど>
ほっとけない!! 子どもの自殺
―札幌市の報告書(2012年12月14日)から考える―
子どもの権利条例があるにもかかわらず続いてしまった「子どもの自殺」を止めるために、私たち札幌市民は何を為すべきか?「子どもの人権オンブズパーソン条例」を制定し、子どもの救済制度を作った兵庫県川西市で「調査相談専門員」として救済の実務に携わってこられた住友剛さんに、大津のいじめ自殺の報告書 などにも言及いただきながらお話をうかがいます。
子どもの権利条例があるにもかかわらず続いてしまった「子どもの自殺」を止めるために、私たち札幌市民は何を為すべきか?「子どもの人権オンブズパーソン条例」を制定し、子どもの救済制度を作った兵庫県川西市で「調査相談専門員」として救済の実務に携わってこられた住友剛さんに、大津のいじめ自殺の報告書 などにも言及いただきながらお話をうかがいます。