goo blog サービス終了のお知らせ 

tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

山野の貴婦人が咲いたが・・・

2013-04-17 18:06:37 | 日常雑感
4月17日(水)
朝から穏やかな日差しが春らしく、鶯の鳴き声で目を覚ましました。

今日は大学の行事のためお稽古は休みでした。
前から分っておりましたので、月一回の定期健康診断ともいえるお医者さんを三箇所ハシゴしてまいりました。

まず予約してあった歯医者さん。
こちらは定期検診で見つかった悪いところを治療中で、口の中が道路工事のような音を立てての荒治療となり、「痛かったら左手上げて下さい」といっても、凄まじい音が口の中を駆けめぐっておりました。痛みはグットこらえて・・・。

続いて、心臓内科へ行って一通りの検査と診察を済ませましたが異常なしとの事でしたが、何しろ一度手術をしておりますから、定期的な検診は必要不可欠となっております。

続いて眼科へ行って定期検査。こちらも異常ないとの事でお昼前には帰って来る事が出来ました。

春先に植替えしました野草棚で一番最初の花が咲きました。
それも私が秘かに「山野の貴婦人」とよんでいる花です。



ヤマシャクヤク

今年も咲きました。
毎年の事とはいえ、山深いところまで足を運ばなければ見る事ができない、「深窓の令嬢」のような可憐な花が、庭先に咲いているのですから嬉しくなってしまいます。

植替えの時に、芽が三つありましたのを見ておりましたから、当然三本の茎が立ち上がってきましたが、どれもが蕾を抱いておりましたのにはビックリです。



小さな茎に4個の花を

そして、写真を撮りにいってまたビックリです。何と4つも咲いていたのです。こんな小さい茎に4つは咲かせすぎですから、実らせないようにしなければなりません。



シロバナヤマブキ

写真に撮ると綺麗です。もちろん楚々とした花ですので・・・

前にも書きましたが、植えた覚えがない花の木です。面白いですね。何処から来たのでしょう。

午前中のお医者さん巡りも、自分のことですから仕方がありませんが、健康管理には充分注意して行きたいと思っております。