
アニメ再放送からドンドンのめり込んでしまった鬼滅の刃。
今は追いかけるようにコミックをKindle版で読み漁ってる最中ですが、いよいよジャンプ本誌で最終話を掲載というので、まずは記念に購入しました。
本編は完読してないにせよ、いろんな情報で既に耳年増状態なんで、一応最終話もちゃんと楽しめました^_^。
取り敢えず、劇場版を観て、その後作成されるだろうアニメ化の放送を気長に待つという流れでしょうか。
今更気づいたんだけど、アニメの音楽もかなりクオリティ高いですね。
義勇さんの「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」のシーン観るだけで鼻血出ます😍
竹筒をくわえるなんて、違和感を抱いていました。
おさないころの記憶にある児雷也が、
巻物を口にくわえガマの上に乗っていました。
あるいは、これを生かしたのでしょうか・・・❔
はじめまして。
私も原作を読んだりアニメを観る前は、禰豆子の竹筒には???でした。
禰豆子が鬼にされた後、鬼狩りの冨岡義勇に遭遇した際、彼女を生かしておく代わりに人を喰わないようにと口枷をされたのです。
作者のワニ先生こと吾峠呼世晴先生の感性で、そういうアイテムが与えらえたのでしょうがiinaさんの推察が合ってるのかどうかは不明です。
このあたりの考察をされてるコアな鬼滅ファンがいらっしゃるかもですね。