goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

逆算してみたら・・・

2009-09-28 23:05:20 | ジュエリーメイキング

ブログの記事にはしていませんが、毎週ロストワックスはやっているのです。

なぜ記事に出来ないかと言いますと、それはそれは地味~~~な作業が延々と続いていてなかなか完成しないものを作っているから。

8月の夏休み前からずっと同じリングこさえてます。

ハードワックスのチェーンリングですけど、もうね、裏抜きが半端なく複雑で細かい。

今のところは特にワックスで作らなきゃならない、もしくは作りたいものがないので訓練と思ってやっていますが、もっと積極的に彫金を取り入れた作品を作ろうという気持ちに到達したら、もしかすると個人の先生に指導してもらう道を選ぶかもしれません。

同じスクールでワックスをやっていてお知り合いになった人は、私より年長の方なのですが、「自分には悠長に修行だけしてる時間がない」というのが口癖なのです。

今日、ランチを食べながらお話をしていていろいろと私も考えてしまいました。

 

創作に関して決して消極的なつもりはないのですけど、実現させたい夢を早いうちに実現させるには、もっとアグレッシブに行かなきゃならんのかもなーと思いました。

私も使える時間は限られているし、若くもないですしね。
残された時間でいかに前へ進むか。

今一度考えてみなければならないですね。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまたお久しぶりです! (PREDATOR)
2009-10-07 04:45:32
ここんとこずっと制作に追われててまたまた一気に読み返してました(笑)
彫金やWAXはこだわればこだわる程、手間も時間もかかりますね。
職人を目指すなら徹底して鍛えなきゃいけないと思いますが、趣味で作ったり、個人で販売する場合はあまり根詰める必要はないかと思います。(根詰めすぎると気分も萎えてくるとおもいますしね)
WAXの裏抜きとかは地金になった時の重さでどれ位抜くかを決めてます。場合によっては抜かないことも(笑)学校とかだと0.8位で均一にと要求されるとおもいますが、課題クリアギリギリのラインでサクっと進めてしまうほうが良いかもって思います。
最近痛感するのは技術云々も大事だけどそれ以上にデザインやアイディアありきだなぁ~と思います。幅広い視野と鋭い観察眼を鍛えなきゃと思う今日この頃です。
久々のコメントで長文かつ偉そうなこと書いてスミマセン
僕はこれからちょっとジュエリーCADに挑戦してみようと思ってます
興味があったら調べてみるといいかもです。
この分野はたぶんこれから伸びていく分野化と思われます!ではまた~~。
返信する
いつも参考にしています (桜子)
2009-10-08 19:18:57
PREDATORさん

こんにちは。
彫金だけでなくいろんなことに手を出しているのでワックスが先へ進みません

>最近痛感するのは技術云々も大事だけどそれ以上にデザインやアイディアありきだなぁ~と思います。

私も同感です。
学校などへ行ってると技術の習得にシフトしてしまいがちですね。
私はまず作りたいデザインが浮かぶとそれを表現するための方法を探そうと思うタイプです。
なのでいろんなことに目が向くのですが・・・。

ひとつのスキルを学んだら、忘れないうちにそれを応用したオリジナルデザインのアクセをひとつ作ろうと心がけています。

またアドバイスよろしくお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。