goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子の † 智天使工房 † 

カラーセラピストでメタルスミスの私が歩む日々。
みんながハッピーになれるものを作りたい。

ポインセチアのリング:粘土ワックス

2010-11-15 18:26:18 | ジュエリーメイキング

雨降りとともに急に冷えてきましたね。

毎週月曜日はワックスのクラスがありますが、私はこのスクールに行くのがとっても楽しい。

新しいことを学ぶというのはいつもワクワクするんですが、ある意味卒業というのが設定されてない気楽さがあるので楽しいのかもしれません。

今日は粘土ワックスというのを使って「花のリング」を作るというのが課題でした。

まず教科書にある薔薇のリングを作り、2台めに自分でデザインしたものを作ります。

腕はパラフィンワックスを使いますので、粘土ワックスで予め作ったトップを載せるのです。

初めて粘土ワックスを使いましたが、もうベッタベタで水でぬらしながら何とか造形していきます。
融点も低いのでうっかり熱した針などを使ってもすぐに融けてしまいます。

同じ粘土といってもいつも使ってるメタルクレイとはまったく質感が違いますが、粘土状の物体から何かを作るのは慣れているので苦にはなりません。

                      薔薇のリング

2個目は何の花にしようかなーと植物図鑑を見てたのですが、花というのはいつも季節を感じさせるものでもあるし、クリスマスにちなんでポインセチアを作ることにしました。

厳密にいう、とポインセチアの赤い花に見える部分は花びらではないんですけどね。

                      ポインセチア

勉強のために粘土ワックスもキャストしてみようと思うのですが、ポインセチアらしさを出すために赤い部分は燻し液を部分塗りしてみようかと考えています。

とにかく柔らかいので保管や移動にも気をつかいます。