SAKAI Cooking Studioのオイシイ日記

ケーキ、パン、お料理のちょっとした日記を紹介します。

★チーズ・ハッシュドポテト★

2015-07-30 09:57:35 | オイシイレシピ

皆さん      おはようございます。

今日も朝から暑いですね

6時に起きて畑に行って野菜を収穫してきました。

野菜も、まめに行かないとすぐに大きくなってしまいます。

取れたての野菜は、みずみずしくて美味しいですよ

なんといっても安心ですよね。

今日はじゃが芋を使ったお料理です

じゃが芋は、1㎝角に切って、水にさらします。

電子レンジで4分加熱します。

こうすることにより、時短になりますよ。

塩、こしょう、チーズ、パセリのみじん切り、小麦粉を混ぜ合わせます。

1人3個の楕円に形づくり、サラダ油、またはオリーブ油で両面カリッと焼きます。

チーズが入ることにより、こくがでて美味しくなります。

好みでマヨネーズ、野菜を添えていただきます。

子供のおやつ、お父さんのおつまみにもなりますよ

           材料           作り方

         じゃが芋           300g

           塩            2つまみ

         粗挽きこしょう        少々

          チーズ            45g

          パセリ             2本

          小麦粉           大さじ2

          サラダ油           適宜

          レタス             適宜

          プチトマト           適宜

         マヨネーズ           適宜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★手作りかぼちゃのプリン★

2015-07-27 12:06:38 | オイシイレシピ

皆さん       こんにちは。

もう、朝から暑くてたまりません

昨日も、1日仕事で名古屋に行ってきました。

なかなか、忙しくてブログが更新できませんね。

頑張りまーす

今日は、ビタミンA ,Eがたっぷりのかぼちゃを使った

デザートをご紹介します

かぼちゃは皮を包丁でこそげ取り、電子レンジで柔らかくなるまで加熱し

つぶします。粉ゼラチンは分量の水を加えてもどし、湯せんにかけて溶かします。

ボウルに卵黄、砂糖を入れてすり混ぜ、かぼちゃ、温めた牛乳、ゼラチンの順に

入れて冷やし、フレッシュ、ラム酒を加え、器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

最近、生クリームも売っているところと売っていないところがあります。

今回はコーヒー用のフレッシュで代用します。

これだと使う分だけ開ければよいので、無駄にすることがないので便利ではないでしょうか?

ソースははちみつを水でのばしたはちみつソースです。

国産の美味しいはちみつが、売っていますのでおススメします

甘すぎず、かぼちゃの香りがしてとても美味しいですよ。

            材料             作り方

          かぼちゃ           180g

         粉ゼラチン            5g

            水             小さじ5

           砂糖              35g

           卵黄              1コ

           牛乳             200ml

       コーヒー用フレッシュ         6コ

         ラム酒              小さじ1/2

         はちみつ             小さじ4

           水               小さじ8

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★鰯の生姜焼き★

2015-07-22 16:55:18 | オイシイレシピ

皆さん    こんばんは。

今日も雨ですね。

最近、本当に魚が少ないので困ります

教室でも、買い出しに大変です。

スーパーを2件、3件とまわって買いに行きます。

皆さんに喜んでいただくため、頑張っております。

今週は、イワシの手開きの方法を勉強しています。

魚のはらわたがでるので生くさいですね。

ゴミの日まで新聞紙に包み、ビニール袋に入れて

冷蔵庫で保存します。この方法が一番良いですよ。

自分で調理することも大事です。

ふんわり柔らかく仕上がりますよ

鰯は小麦粉を振り、サラダ油を敷いたフライパンでカリッと焼きます。

鰯から油が出てきますのでほんの少々で良いです。

皮を下にしてカリッとするまで焼いて裏返します。

砂糖、酒、みりん、醤油、水を加えて煮立て

おろし生姜を加えて仕上げます。

鰯は少し濃いめに仕上げたほうが食べやすいですよ

付け合せはピーマンを輪切りにして炒めます。

       材料            4人分

       鰯              8尾

      小麦粉            適宜

      サラダ油           適宜

       生姜             15g

       砂糖            大さじ1   

       酒              大さじ2

       みりん            大さじ2

       醤油             大さじ3

       水              大さじ3

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★きたあかりの牛肉コロッケ★

2015-07-19 11:14:27 | オイシイレシピ

皆さん    こんにちは。

今日もはっきりしない天気ですね

今日は久しぶりにコロッケを作ります

美味しい、きたあかりのじゃが芋が、たくさん出来ました。

とりあえず洗って、乾かします。

新聞紙で包み、ビニール袋に入れて保存します。

こうすることによって、芽が出るのが防げます。

このじゃがいもは、柔らかく、ほくほくしていてサラダ、コロッケ

にするとおいしいですよ。

最近、スーパーではコロッケが30円で買えるそうですが、

どんな肉が入っているのか、また油は大丈夫かなっと思います

自分で作れば、芋の香りがしておいしいですよ。

では作り方をご紹介します。

じゃが芋は電子レンジで8分ほど加熱します。

つぶして塩、こしょうをふります。

牛肉は包丁で切り、塩こしょうをふります

玉葱は薄切りにします。

フライパンに牛肉、玉葱を炒め、醤油、みりんで味をつけます。

じゃが芋に炒めた具を入れて混ぜ合わせ、1人3個に形づくります。

小麦粉をまぶし、卵、水、小麦粉を加えた衣をつけ、パン粉の順につけます。

次に油ですが、小さい鍋に油をいれ、180度でカリッと揚げます。

すぐにいじらないでカリッとするまで待って、裏返します。

小さな鍋で揚げれば油の少なくてすみます。

カリッとするまで待てば誰でもきれいにできますよ。

野菜を添え、ソースでいただきます。

        材料             4人分

      きたあかり          400g

        塩             小さじ1/3

      こしょう             少々

      牛肉こま切れ         80g

        塩              少々

      粗挽きこしょう         少々

       玉葱             100g

       醤油             大さじ1

       みりん            大さじ1

       小麦粉            適宜

        卵              1コ

        水             大さじ4

       小麦粉           大さじ3

       パン粉            適宜

       揚げ油            適宜

       

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ベーコンと夏野菜のオムレツ★

2015-07-16 09:30:25 | オイシイレシピ

皆さん      おはようございます。

今日は朝から、台風の影響で雨ですね

私は朝から、きゅうりのかす漬けを作りました。

昨日の夜はピクルスを作りました。毎日野菜と格闘しております。

野菜は日にちが経つと残念なことになるので

早めに使いましょう。

皆さんに、今日は冷蔵庫に残っている野菜を使った

1品をご紹介します。

名付けて夏野菜のオムレツですよ

玉葱、五月豆、なす、トウモロコシです

野菜をいっぱい入れてボリュウムを出しました。

まず、ベーコン、玉葱、五月豆、なすは1~1.5cm角に切ります。

なすは水に浸します。

トウモロコシは直前に皮をむき、6分塩ゆでにします。

スーパーで皮を取りのぞいて持ち帰る人がいますが

美味しく食べるには皮付きで持ち帰りましょう。

トウモロコシは包丁でこそげ摂ります。

フライパンにサラダ油を入れてベーコン、野菜を炒め、水、塩、こしょうを加えます

ボウルに卵、塩、こしょう、フレッシュ、トウモロコシを入れて混ぜ合わせます

卵の中に具を入れ、。フライパンにサラダ油を入れて、流し入れ軽く混ぜ、

ふたをして3~4分焼き、裏返します。

切り分けてイタリアンパセリを添えます。

         材料             4人分

       ベーコン             2枚

        玉葱              50g

       五月豆              60g

        茄子              100g

       サラダ油            大さじ1

         水              大さじ2

         塩               少々

        こしょう             少々

      トウモロコシ            1/2本

        卵                 4コ

        塩                小さじ1/4

      こしょう               少々

     コーヒー用フレッシュ         4コ

      イタリアンパセリ           適宜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★たこのキーウイマリネ★

2015-07-14 10:36:54 | オイシイレシピ

皆さん     こんにちは。

朝から、めっちゃ暑いです

少し動くだけで汗が吹き出します。

こんな時は簡単、ヘルシーで高たんぱくのタコ料理をご紹介します

たこは薄くそぎ切りにします。

キーウイは皮をむいて細かく刻み、塩、粗挽きこしょう、砂糖、酢を加えて混ぜます。

ここにたこ、サラダ油を加えます。キーウイで和えることによってタコが柔らかくなるので、

食べやすくなります。これはキーウイの持っているタンパク質分解酵素の働きです

歯の悪いお年寄り、小さいお子さんにお勧めですよ。

大根はせん切り、きゅうりは斜め切りにして盛り合わせます。

         材料            4人分

       たこ              120g

      キーウイ             80g

       塩              小さじ1/4

      砂糖               少々

      粗挽きこしょう         少々

       酢               大さじ2

      サラダ油            小さじ4

      大根               120g

      きゅうり              1本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ウクライナ料理を食べに行ってきました。★

2015-07-13 07:19:02 | オイシイレシピ

皆さん     おはようございます。

今、朝の7時半です

先日 、岐阜へ、生徒さんの企画でみんなで

ウクライナ料理を食べに行ってきました

ウクライナ料理ってどんな料理か知っていますか?

皆さんがご存じのロシア料理です

岐阜に行くことがほとんどないので、新岐阜駅の

周りがきれいになって、びっくりしました。バスに乗って15分

周りは田んぼです。そんなところにあるんですよ

ロシア料理で、ボルシチ、ピロシキ、ビーフストロガノフ、

キエフチキンカツ、アグレツ、デザートにチーズケーキとロシアンティー

頂き、みんなで取り分けていただきました。

1人分の料理の量が多いのです。

写真の一部をのせますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★これからの季節にぴったりの冷たいスープ★

2015-07-10 10:21:43 | オイシイレシピ

皆さん     こんにちは。

今日は良い天気かと思いきや今、

曇ってきました。はっきりしませんね

昨日は何十年ぶりかに、中学の女子会に

誘われて出席しました。今までは仕事に追われ、

なかなか出席が出来ませんでした

お互いに年を取り、顔と名前がわかりませんでした。

短い時間でしたがとても懐かしく、また、楽しかったです

皆さんも、機会があれば、出席してみてください。

何か得ることがあると思います。

仕事も楽しく、皆さんに喜んでいただけることが、

何より私のに幸せです

今日は自宅で採れた、きたあかりのじゃが芋を使った

冷たいジュレのスープをご紹介します。

じゃが芋は電子レンジで柔らかくなるまで加熱して皮をむき

火にかけ沸騰させます。

ボウルに入れて水でふやかしたゼラチンを加え、冷やし固めます

スプーンですくい器に入れ、クリーム、カイワレを添えます。

前の晩に仕込みをしておけばとても便利、またコーヒー用のフレッシユを

使っているので簡単ですよ。

            材料          4人分

          じゃが芋         150g

           水            500ml

          コンソメ          1個

           塩            2つまみ

          こしょう           少々

          ゼラチン          5g

           水             小さじ2

        コーヒー用フレッシュ     8コ

          貝割れ            適宜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ささみと刻みオクラの梅和え★

2015-07-08 16:51:18 | オイシイレシピ

皆さん    こんばんは

やっとお風呂の改修工事が終わりました。

1週間でしたが、疲れました

でも、きれいになり快適ですよ。我が家の畑に

色々な野菜が出来ています。毎日収穫をしております。

採れたての野菜の美味しさを皆さんにお伝えして、レッスンをしております。

安心、安全って大事ですよね

今日は、これからの季節にぴったりの一品をご紹介します

ささみは筋を取り除き、酒、塩を振り、熱湯を回しかけ

ふたをして10分ほどおきます。水気をふいて手で裂きます。

こうすることにより、柔らかいささみが出来ます。

オクラはがくの部分の皮をむき、塩もみしてゆで

細かく刻みます。

ボウルにささみ、オクラ、を入れて昆布茶で味を整えます。

器に盛り、刻んだ梅干を添え、好みで醤油を回しかけます。

         材料        4人分

        ささみ        150g

         酒           少々

         塩           少々

        オクラ          8本

        昆布茶        小さじ1/4

         梅干          40g

         醤油          少々   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★またまた、きゅうりの一品です。★

2015-07-05 09:37:48 | オイシイレシピ

皆さん    こんにちは。

きゅうりがいっぱいなってお困りの方も多いようです。

昨日も、生徒さんが大きなきゅうりも持っていらっしゃいました

きゅうりは毎日収穫しないとすぐに大きくなりすぎて

大変なことになります。

いろいろ、きゅうりの食べ方をご紹介してきました

今回はかつおの風味で、ご飯、お酒のつまみにも

ぴったりのかつお煮をご紹介します

きゅうりは縦半分に切って種を取り除き、5ミリ厚さに切ります。

こうすることできゅうりのしゃきしゃき感が残り美味しいです。

フライパンにごま油、きゅうり、塩を入れて炒めます。

砂糖、醤油で味をつけ、仕上げに一味唐辛子、かつおを加えます。

           材料           作り方

         きゅうり           300g

           塩             少々

         ごま油            小さじ2

          砂糖            大さじ1/2

          醤油            大さじ1

         一味唐辛子          少々

          花かつお          適宜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする