goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

お盆

2014年08月13日 | 今日この頃

        「カラー」     生命力が強くて どんどん増えています    (14―6―20)




去年は、お坊さんが3時頃だったので、今年も、お坊さんを待って一日くれるの
かな~と覚悟していました。

ただ待つよりはと、まず「かぼちゃ」を煮ました。それから、今日は「精進」なので、
大根、にんじん、レンコン、小芋、インゲン、たけのこ、コンニャク等々炊くべく、
下準備として皮を剝き始めました。剝き終わって、出汁を取って、煮込み始めた時
に、お坊さんが来られました。

「あ~一日が有効に使える」とホッとしました。何時もの通り、「お盆のお経」は短
い、月参りの1/5ぐらいの時間ではないでしょうか? 何時もは30日かけて廻
っておられるのを、1週間で廻られるのですものね。その上に、普段は月参りは
ないけれど、「お盆だけは」というお家もあるのですから。今年も、一番のお家は
7時だったそうです。

何時もは近くの駐車場に車を止められるのですが、今日は短いですから、家の
前に置いておられました。「お盆」は駐車違反の切符は無しなのでしょうか?

お昼の仏様のお供えは「ソーメン」と決まっていますので、「ソーメン」を茹でて、
ブドウ、と仏様のお下がりの「ワラビモチ」でお昼にしました。

この「ワラビモチ」がとってもおいしかったです。京都の有名店から、取り寄せて
おいたのです。勿論、お値段もそこそこしましたが、本当においしかったです。
また機会を見てお取よせしたいくらいです。お坊さんのお茶菓子もこれでした。
若い方だったので、関西のおばちゃんは言い添えました「冷やしてから、お召し
上がりくださいね」「ハイ、そうします」って。「これおいしいな~」と思っていただ
けたかしら?

昼から、神戸に出ました。「チーズ」が切れていたからです。

まず元町まで行って、先日当たったクーポンを使って、1件残っていた、お中元
をして、残りで、自分達のためのクッキーもかって来ました。これで、「使い忘れ
ては、勿体ない」という心配がゼロになりました。

ぶたまんも買うつもりでしたが、今日は「精進」で肉は食べないし、長い列でもあ
ったので、買わないでかえって来ました。

三宮まで歩いて、輸入品店で、「チーズ」3本、ブランデイ1本を買いました。重
かったのですが、主人がリュックを背負ってきていたので、その中にすっぽり入
りました。だって、この品全て、主人の胃袋に納まるものですから。私は、食べ
も飲みもいたしません。

少し疲れたから「何か飲んで帰ろう」ということで、初めての店に入りましたが、
好きなホットケーキを取ったのですが、これが不味い! 冷凍を溶かしましたと
丸わかりの品物でした。やっぱり、行きなれたお店に行くべきという教訓を得ま
した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久~しぶりの川柳

2014年08月12日 | 新聞から

     「アプチロン」     木を高くしたくて 枝を間引きました       (14―7―25)


午前中は雨でしたが、午後は曇り勝ち。日が射してからベランダに出した厚物
は生乾き。晴天なら、お昼には乾いているのにな~。

明日は、お坊さんが「お盆のお参り」に来られるので、お供え飾りをしました。


    傘寿会 十年日記の 引き出物

凄い! 幹事さんのジョーク! 笑い飛ばす人半分、嫌~な顔の人半分。
私ね、5年日記使っているのですが、細い8行ぐらいなんですよ。10年といえ
ば倍でしょう? 1年4行ぐらいでしょうか? それとも、とてつもなく大判ノート?


    毎日が カルテみたいな 老い日記

そ~なんですよ。私もね、最後のほうは、体調を記録しているのですよ。そこに
は、体調記入だけしか、書いてないことがしばしばですもの。

    家計簿の 隅で愚痴って 四十年

5年日記をつける前は、私も家計簿の隅がメモでした。


    読まれても 好いような事 書いてます

日記と言っても、読まれて困ることは書きませんよ。心の真実は奥底に…。
日記ってそんなものではないですか?

日記といえば、この「ブログ」も日記ですよね。人様にいえない心のうちとか、
書くと其の方のご迷惑になることは書きませんが、それ以外なら思いのた
けを吐露しています。だから、書いてすっきり気分良く、毎日もやもやせず
に息をして生きております。ありがたい事だと思っています。


    度忘れの 老いの身救う 日記帳

日に何度か日記をめくりますよ、「え~っと、あれ何時だった?」「あれは何
で?」ってね。書き留めなくなったら、「いよいよだね~」と思うのです。だっ
て、結婚以来55年、だんだん簡素化? 大雑把? になっているとは言え、
家計簿、其の片隅のグチ、書き続けているんですもの。

近頃、家計簿と日記を分離したがために、あれこれ、あちこち開かなければ
ならないことが再々。

でも早いものです5年日記1年半以上過ぎましたから1/3使ったというこ
とですよ。早いな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故? 如何して?

2014年08月11日 | 気にかかる

   「???」 初めて見る花々です     西宮の公園で       (14―7―18)










広島の原爆慰霊祭での、安倍総理の追悼の言葉が「コピペだ」と朝日テレビが
突込みを入れているらしい。朝日新聞の、「慰安婦問題・強制連行」は間違って
いました。という言葉は取り上げないで、矛先を安倍総理の扱き下ろしに向
けて、「慰安婦問題・強制連行」には触れないでおこうとしています。

安倍総理のスピーチの半分が去年と同じ、誠意がない、がっかりしたと、左翼。
スピーチが去年と同じだとしても、この場合は仕方がないのではないですか。
新しいことに対する、挨拶の言葉ではないのです。「魂安らかであれ」との挨拶
です。1部分が同じでも何ほどのことがありましょう。それとも「嘘も方便」とばか
り、報道機関にあるまじき、「偽り」で32年以上、国民を騙し続けた朝日新聞な
ら、一字一句同じ言葉は使わないという自信があるのでしょうか?

従軍慰安婦の件に関しては、朝日の若い社員は「間違いを認めなくてもいいの
に」というスタンスらしいです。朝日は世論によって新聞社が潰れたとしても、
不動産部門がしっかりしているから、潰されることはないと言う話だそうですね。

東京都庁の抗議受付先が閉鎖されたそうです。といいますのが、桝添知事の
暴走外交に対する怒りの声が、全国から4万件を超えたからだそうです。知
事自身は「1人が1000通書いてるのだろう」と言っているそうですよ。

韓国に行って、朴大統領に「少なくとも、私が知事として在任する期間中は、
東京で暮らす韓国人、外国人の安全を守っていきたい」とお約束。

都庁のお仕事では「尖閣」「拉致事件」の部署を格下げ(知事直轄から外し
たことらしい)した。

今夜、都庁を囲む「桝添東京都知事リコール」のためのデモがあったそうで
すよ。


ガラッと話は変わるのですよ。これもとっても気になっているのです。

テレビの画面での、漢字への「ルビ」の位置ですが、「ルビ」は漢字の右側に打
つと習いませんでした? NHKのニュース番組(夕方・子供向け?)の漢字の
「ルビ」が左側に打たれていて、違和感があります。何故でしょうか?

同じNHKの2・Eテレですが、日本語の番組(月曜日06:00)では、横書
きのために漢字の上に「ルビ」が打ってあります。これは正しいと思います。

如何して同じ職場で「間違い」「正しい」があるのでしょうか? 日本語の根本
的な事を、製作者の自由采配に任せられているとしたら、間違いですよね。 若
い責任者だとしたら、彼等の学んだ学校では、私の知らないうちに、《「ルビ」
はどちらに打ってもいい≫と教えられたのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~!宝塚!

2014年08月08日 | 一寸そこまで
     
              宝塚歌劇のホールのいけばな     (14―8―7)

明日に台風が関西に来るとかで、なんだか不気味なお天気模様です。図書館
から本が来たよの呼び出しで、行ってきました。午前中は、庭の手入れだった
ので、珍しいことに午後から行きました。往復バスを使いました。予約本2冊と、
「小さなおうち」あったので借りて来ました。2週間で3冊も読めないのですが。






阪急友の会の当たり券で、行ってきました。抽選でも、「S席」ですから、大当たり
とは行きませんが「小吉」って所でしょうか。

友人は、宝塚は、中学生の時に1回見たことがあるそうですが、あまりよく覚えて
いないとのことです。フムフム、今79歳だから…。初めてもいっしょだわね~。

電車がスムースに行って、早くに着いてしまいました。がしかし、ホールの椅子席
は満員でした。そこで、喫茶店に入りました。友人は「ソフトクリーム」を頼み、私
は温かい紅茶を頼みました。

ところがです、左右のお席の方々も、皆さん「ソフトクリーム」です「まだ午前中で、
暑くもないのに、ソフト食べてる」と言いますと、友人曰く「私たちが普通で、貴女
が変わっているのよ」ですって。彼女は「ミルクは嫌いで飲まないけれど、ソフトと
は好きだって」え~っと、「ソフトクリームは何で出来ている? ミルクじゃない?

右隣が親娘さんで、偶然にも尼崎の武庫之荘の方でした。「家は図書館の近所で、
立花にも、よく買い物に行きます」ですって、偶然とはいえ、話が弾みました。

私たちは、お昼のために「お寿司」を持っていたのですが、親娘さんは何も持って
いません。私事、関西のおばちゃんは聞きました。「お昼はどうされるのですか?」
「何時もは買ってくるのですが、今日は一度食堂で食べてみようかな~と思ってい
ます」更に突っ込む「予約は済ませましたか?」「予約?」「食堂は予約だと思いま
すよ。このごろは私はお弁当ばかりですが、今でも予約だと思いますよ。休憩時
間が短いですから、予約しておくと、テーブルに名札と共にお料理がセットして置
いてあるのですよ。時間が無いですからね~」

彼女は母親を残して、予約しに行きました。やっぱり予約だったようですよ。ただ
私の時は「ドンブリ」か「幕の内」でしたが、今は色々あるそうですよ。

お節介も役に立ちましたよ。

親娘サンたちは、私たちより10列ぐらい前のようですから、よく見えたと思いま
すよ。娘に引っ張られての[ズカ」見物だそうですよ。良いな~!


宝塚の舞台、何時見ても何度見ても「夢」があります。悪く言えば、「それだけの
こと」色彩が綺麗、普通の生活では考えられない、色の組み合わせ、そこにキ
ラキラを縫い付けて、ライトで引き立てる。今月は、なんですか「黒」が多かった
ですよ。

物語としては「心の行き違い」、あちらもこちらも「信じたいのに、信じ切れない
苦しみ」人生を狂わせて仕舞う「愛する人を信じなさい」と言うことでしょうか…。

年に1度か2度ですが、これからも、抽選に参加し続けて、当たれば、「夢見る
夢子さん」を続けたいと思います。

年も現世も生活も忘れて、若かりし頃に返って、楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻にコブ?

2014年08月06日 | 今日この頃

          「夢むらさき」    西宮市のオリジナルの花       (14―7―18)


今日で3日間水撒きをしなくて済みました。今日は雨が降りませんでしたから、
明日は起きぬけに水撒きです。6時を過ぎますとお日様が差し込むので、5時
ごろに撒きます。そうすると、花たちは欲しいだけ水を吸収できるような気がす
るからです。


朝体操をしながら、何を思っていると思われます? 「これが済んだら、ご飯た
べられるな~」と思っているのです。私は運動が嫌いなんです。でも寝たきるに
ならないように、足腰不自由にならないようにと、一生懸命体を動かしているの
です。

嫌いだ、嫌いだと思いながら数十年、量は少ないのですが、継続して運動を続
けています。そして、こけないようにゆっくり歩く事を心がけています。

2週間ほど前です、思いもかけない災難?にあいました。お稽古の時です。友人
二人と3人で、部屋の入り口で、私がまず靴を脱ぎました、そうして、脱いだ靴を
揃えようと屈んだ時です、次の友人が、靴を脱ぎ損ねて倒れてきたらしいのです。
其の反動で私は突き飛ばされた状態になりました。

「倒れる!」と言うことが頭を過ぎりました。倒れながら、私は必至で体を丸めま
した(丸虫のように)頭を打たないように、打ち付ける部分が少ないようにと。

彼女の体が、どのように私のぶつかって来たのか、私は知りません。何が起こっ
たのかわかりません。柔道の上手な人の受身の形?で寝転がっただけです。私
の立っていたい所から1m離れた所に私のお尻は着地していました。そこまで飛
ばされたと言うことですね。

「痛い!」と叫んだだけで、自分の身に何が起こったのか、わかりませんでした。
あんなに「老体にこけることは大きなダメージになる」と気をつけていたのに、こ
んなことでこけることもあるんだな~と、ぼんやりと考えていました。

とっさに、年寄りとしては、機敏に身を助けられたのは、嫌いだ嫌いだと言いな
がらも40年近く、体を動かし続けたおかげかな~? とぼんやりと考えました。
もし私が何も運動していなければ、ボテン!と体は床に叩きつけられたと思い
ます。そうすると骨折をしたかもしれない、そして、歩けなくなった可能性もある。
と考えてぞ~としました。

体を丸めることによって、狭い場所で、衝撃を受けたからでしょうか? あまり
に痛いので、お尻を触りますと、固い丸みが出来ていました。「お尻にコブ?」
思わずにが笑いしましたよ。

翌日になると青アザになって、2.3日の痛かったこと。筋肉痛だから我慢我慢と
言い聞かせました。2週間たった今、どうにか動かすたびの痛みからは解放さ
れましたが、まだ時々、右足全体が痛みます。やっぱり、よくなるには1.2ヶ月
はかかるかな? と思っています

運動していてよかった! とつくづく思いました。体を動かすのも1回の時間の
長さではなく、継続することだとつくづく思っています。

   ☆ 明日お休みします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい!!

2014年08月05日 | 今日この頃

ダリア」     今年は沢山咲きました 秋にもう一度咲くので楽しみです     (14―7―14)




今日は台風11号の影響とか、12号は行ってしまったのに、11号はまだぐず
ぐずしています。スピードを落とす可能性があり、来週初め頃に関西かも、と言
っています。其の間、風や雨が続くのかと思うと嫌ですね。

大阪に、パンを買いに行きました。その他もろもろ、地下だけうろうろして、「暑い
から、家で昼を」と何時ものお寿司を買って帰って来ました。なんだかお寿司の
ネタ小さくなったみたい。1時間ほどの外出ですが、汗ビッショリ。

帰ってきた私を、嬉しい封書が待っていました。



元町でお買い物をしたのは何年振りでしょうか? 南京町では時々「ブタマン」
や「焼き豚」など、買い物をするのですが、元町本通ではめったに買い物をし
なくなりました。

久しぶりに本通を歩いていて、お店の前のワゴンに、気になったカーデガンが
掛かっていました。くちゃくちゃとバッグに突っ込んでも、皺にならないようでし
た。1枚あると便利かな~と思って、声を掛けました。出てきた店員さんが、同
じ物の色違いを着ていました。「これ涼しいですか?」「ええ、これだけスケスケ
ですから」と言う事で、ワゴン品お買い上げ!

半額になっていました。そして、「抽選会がありますので、この用紙にお名前を」
「私籤運がよくないから…」「そういってた方が、当たられたことありますから、悪
用はしませんから…」と言うので、「それなら」と言う事で、書いて渡しました。

ダブル抽選と言うのは、外れても、また、はずれくじから、もう一度、物品の抽
選があると言う説明を受けたような…、記憶が…。でもあたることは無いと思っ
ていましたから、すっかり忘れておりました。「元町? 何?」開けて喜び、商
品券が10枚。やっぱり嬉しかったです、思いがけないお小遣い頂いて。

と言いながら、「これが宝くじの大当たりだったらな~」って、頭をかすめました。
人間は、欲が深いものですね~。

でもやっぱり嬉しいですよ、買った物がタダになり、其の上、会食1回およばれす
るのと一緒ですもの。

金額の高ではありません。今はただ、思いがけない幸運に感謝!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石平氏の講演会

2014年08月04日 | 一寸そこまで

        「石平氏」  思ったより、ず~と小柄な方でした 早口なのが玉に瑕?  (14―8―1)

  「福岡政行氏」 以前はテレビで毎日のようにでておられましたが ここ暫くはお見受けしませんでした 
お久しぶり…  はっきりと声が大きく 聞き取り安かったです



昨日今日と台風の影響で曇り勝ち、小雨で、比較的温度は低いのですが、湿
度が高くて、身にまといつくような、汗に悩まされます。


8月1日(金)大阪・国民会館に「石平さんの講演会・現代中国の政治経済情勢
と日中関係」を聞きに行きました。本当は7月10日だったのですが、其の日、
台風が、関西を襲うと言う事で、延期になり、今日になりました。

買い物や用事もあったので、4時前に家を出ました。用事を済ませて、三番外
で、飲み物とサンドの軽い夕食?を食べて、会場に向かいました。

会場には早く着いてので、机付の椅子に座ることが出来ました。私はメモを取
りますから、やっぱり楽ですね。

今日の講演の主催は「新現役フォーラム」と言う、退職した人たちのための会
です。私はすぐ入会したのですが、本部が東京で、色んな催しは全て、関東で
すから、行ったことが無かったのです。このたび、大阪支部が出来て、講演も
大阪であったというわけです。これからは、色んな事業も大阪を中心に行いま
すから、よろしくと言うことでした。また楽しみが増えました。

このように書きますと、なんだか、私はいつも遊んでいるように思われます?
 私は遊びだとは思っていないのです。一日一日を大切に、生きようとしてい
るのです。「今、出来る事をしよう」と言う行動の現われなんです。色々と新
しい事を見たり聞いたりしながら、ボケることの無いように、必至に、頭を回
転させているつもりなのです。

この会場には別のグループの講演に時々来ますから、よく知っています。しか
し、その時は午後が常ですから、今日のように夜来るのは初めてです。「大坂
城のライトアップ」も初めてです。


   午後6時半からの講演で、した 着いた時 ↑ と帰りは  ↓ 「ライトアップ」 (14―8―1)






石平さんは「話すことが一杯なので、少し早口で喋ります…」と言われました。
この度の話は、彼のツイッターで読んでいることが大方ですから、ただ、「生の
声で、直接聞いた」と言うことでした。

テレビでは分からなかったのですが、石平さんの癖を発見! 右手は常に上げ
ておられますが、左手が面白いのです。再々、鼻の下に持っていかれます。時
々耳にも。あまりに回数が多いので、無意識の、所謂「癖」だろうと思います。

今、私は竹田恒泰さんの「面白いけれど笑えない中国の話」を読んでいます。
ですから内容がダブっていますから、本当によく理解することが出来ました。
お二人の話は同じですが、その表現の違いなども楽しむことが出来ました。

石平さんのお話の要約は
 ・ アメリカは邪魔をするな、アジアは私(中国)がリードする。

 ・ 習近平さんは「強軍」と言う言葉をよく口にする。15分のスピーチの中で
   33回も言ったそうだ。石平さんが、たった一つ白板に書いた文字。

          

 ・ 尖閣諸島を石原元知事が買えば、中国が怒るだろうと、中国に気を使って、
   野田総理が、国有化のために、買い取った。中国は野田さんに感謝しなけ
   ればならない。

(そういえば、石原さんの呼びかけで集めた、寄付金、どうなっているのでしょう?
 桝添知事が、またよからぬこと(韓国にとっては良い事)に使おうとしていると言う
噂も飛び交っています。決して、そうさせてはなりません。「少なくとも90%の都民
(在日の間違いでは無い?)は、韓国が好きだ」と言うような人です。あの寄付金は、
あくまで「尖閣諸島」のために、意気に感じた人たちのお金である事を忘れてはなり
ません。知事と言うのは、そのような基金を理由をつけて、他の目的に、自由に使え
るものなんですか? )

 ・ 靖国神社への参拝をしても何も起こらなかった。安倍さんは安心して、お参
   りすれば良い。

 ・ 中国には深入りしない、近寄らない、程ほどをたもつこと。経済、不動産の
   バブルは弾けた。

 ・ 習近平さんは何を考え、何をするのかが分からない、胡錦濤さんの時代が、
   古きよき時代のように思える。

 ・ 習近平さんにはアドバイスする人がいない。最後に笑うのは胡錦濤さんか? 

                                   (2390回) 

        
            お隣の「料理教室」のウインドウから          (14―8―1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする