ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

あの男子生徒は今…

2009年03月30日 | 気にかかる


     
                スノーフレーク(鈴蘭水仙)
           このミドリの斑点がなんともいえなく可愛い  


           一番遅咲きの水仙  甘いいい香がします  
       今年はたくさん咲きましたので お彼岸にお墓に供えました



一番に我庭にやってきたのは、黄色い蝶々でした。そろそろ庭の手入れをしないと、芝の上に雑草と言う名の草が青々と寝そべっております。踏まれてもふまれても負けない雑草君をみならわなければね~。

立命館大学の教授が「教員は幼稚園に学べ」と言う文章の中で、園児の前途洋々たる可能性に触れておられたが、私にはその題との関連性は一寸理解できなかったのです。

次に『教員にもお粗末なのが居る。例えば大阪の門真市立第三中学の教員ども。昨年は同校の卒業式において、国旗に対して起立表敬をせず、国歌も唱和しなかった。理由は自分の良心に反するからだと。彼らの先導があったのだろう。生徒起立しなかった。1人を除いて。彼らの愚劣な行為の中で、たった一人起立した生徒はお見事。そして今年、なんと教員も生徒も全員が起立したという。』と書いておられます。

私もこの新聞記事は読みました。今年は全員起立したと新聞は報じていましたが、去年起立・唱和しなかった先生方は、どんな気持ちで起立し、唱和されたのだろうかと気になっていました。まさか去年の先生方を総入れ替えしたわけでは無いでしょうから…。先生の教えに従って起立しなかった生徒達は、この記事をどんな思いで読んだのでしょうか?

そしてたった1人起立した男子生徒は、今如何しているのだろうか? この男子のように自分で考え行動に移せる子は良いのですが、大方は深く考えることはしないで、「先生がそう言われるなら、それが正しい」とそれこそ先生方の言われる「良心に反するから」何て事も無く、流れに従っただけの様な気がします。

たった一人起立した男子生徒に訊ねてみたい「貴方は何故たった一人でも起立することを選んだのですか?」と…。この男子生徒は活字の好きな人では無いだろうか?そして読んだことを鵜呑みにしないで考える人でしょうか。

今はニュースはテレビがあるからと新聞を取らない家庭も増えていると聞きますが、やっぱり新聞を読むという行為は、自分で考えると言う次のステップに繋がっていると思いますから、テレビで知るだけではなく、読む事もした方が良いと思います。

今よく「話し合い」と言う事が言われますが、話し合う為にはよく考えて自分の意見をしっかりまとめておかないと、話すことも、聞いている間におきた相手の意見に対する疑問も質すことも出来ないのではないでしょうか。

国歌・国旗を「君が代」「日の丸」と法で定めたそうですが、中学生ともなれば納得して随えるようにクラス単位ででも話し合ったらと思うのですが。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遍路 4 | トップ | 明日 尼崎市は中核都市に… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気にかかる」カテゴリの最新記事