PCの故障で、お休みしました。
今、できないでもともとと立ち上げたら、
パラリとできました。
ご訪問くださった方ごめんなさい。
自転車の次は自動車免許のお話です。
昭和58年の8月に取得しました。
48歳の時ですね。
免許とろうなんて、夢にも思っていなかったんですよ。
友人がご主人の友達が、自動車訓練所の経営をしているので、
とろうかなと思っているといったんです。
普通だと6ヶ月先だけれど、その人に頼べばすぐ行けるんだって、
ということでした。大卒の人が免許を取るというブームだったんです。
主人は持っていますが、ペーパードライバーです。
私が取れば、二人で運転すれば国内だったら、ラクラクかな~?
と思って、取りたいと思い、お願いしました。
運動神経が鈍い私ですから、覚悟していきました。
本当は先生はそのつど変わるのですが、
私は所長のお声がかりですから、副所長が変わることなく、
指導についてくださいました。
へまばかりする私に「教える自信を無くした」と皮肉られながらも、
時間はかかりましたが、卒業試験は、筆記は満点、実地も一発で
受かりました。 教官も私もビックリ!
主人の知人が、話を聞いて、「スカイラインを買い換えるので、あげる」
と言われ、未だ2万と走っていないスカイラインを頂き、
10年以上乗り続けました。
日本国中を走りました、と言っても過言ではないと思います。
楽しいドライブライフを続けました。