緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

今日の新聞を読んで思う

2022-04-29 23:25:10 | 心理
今日の朝刊の読者投稿欄にいい投稿が載っていた。
60歳近いのに、いまだに人間関係につまずくという悩みを正直に語られていた。

「たったひと言、嫌なことを言われただけで、全否定された気分にまで陥り、落ち込む。同時に言われた原因は自分にあり、人を傷つけたと罪悪感にさいなまれる。」「今日もまた憂鬱な気分に支配され、自分が成長できていないからだ、自分の方だけ言われっぱなしの悩みっぱなしとはどういうことなのかと悶々としている。」

この方はとても誠実で勇気のある方だ。
このようなことを実名をさらしてまで正直にありのままに吐露するような人は殆どいない。
首相のあらさがしをして正論を盾に責め立て得意になっている人、自分の立派さを誇示しようとする人とは全く異なる。

この投稿を読んだとき、かつての自分を思い出した(今の自分も若干残っているが)。
自分と全く同じではないか。

「今のままの自分でいけないことなどありません。」「今のままで自分で十分素晴らしいです」

能力が優れている人が素晴らしい、立派で地位の高い人の方が価値が高い、こんな価値観に支配されていると自己否定の構えから抜け出せない。

「自分には落ち度がある」、「自分は皆の迷惑になっている」、このような感じ方が潜在意識に強く根を張っている。
このような感じ方に支配されているから、根拠の無い嫌味や中傷、攻撃をそのまま受け入れてしまう。
そして自分で自分を傷つけることで、鬱屈な感情に苦しめられることになる。

嫌みや中傷というのは、何の根拠もないものなのだ。忠告や指摘とは根本的に違う。言ってくる側の人間の問題なのである。
そのようなことを言ってくる人物というのは、例外なく100%、心に深刻な苦しみを抱えていると思っていい。
心にドブ川のように汚い感情を堆積させていて、そのはけ口を自責の念の強い人、自己否定の構えの人をターゲットに求めているのに過ぎない。

常に不快な感情が湧き起こってくる心の問題を自ら直視、解決しようとせず、堆積した悪感情を人を利用して安易に解消しようとする、卑怯で弱い人間なのだ。
彼らの中には自分のやっていることの真意を露ほども気付いていない人もいるようだが、嫌味を言ったり中傷することで、自分に深刻な精神的な苦しみを抱えていることを自ら露呈しているのである。
{自分はこんなに心が苦しいんです」と証明しているようなものなのである。
「頭隠して尻隠さず」とはこのことであろう。

このような人間を恐れる必要などないのである。
嫌味を言ってくる人が、このような人間だと客観的に分かるようになれば、ダメージを受けなくなる。
ただ、自己否定の構えを持ち続ける限り、何処に行ってもこのような人物を引き寄せることになるであろう。

「自分が自分を傷つけること以外ありえない」ということが分かれば、このような人からの影響から抜け出すことができる。
そして、相手の言う事が、単なる忠告や指摘か、悪意のある中傷、嫌みかが識別できるようになってくる。

「今の傷つき、ボロボロになった自分に、暖かい光を送って欲しい」。
「今の自分の全てを受け入れて欲しい」
「今の自分で何の問題もない」。「本来のありままの自分以外の自分になる必要はありません」


コメント

舘野泉演奏シューベルト作曲「ピアノソナタ第21番」を聴く

2022-04-29 22:33:22 | ピアノ
舘野泉が演奏するシューベルト作曲「ピアノソナタ第21番」を久しぶりに聴いた。





このCDを買ったのは5,6年前だったか。
シューベルトのこのピアノ曲を聴き比べしていた頃だった。
初めて聴いたときは正直あまり印象に残らなかった。
だから多分1回聴いてそれで終わってしまったのだと思う。

今日改めて聴いてみると派手さはないが、端正な演奏、音の使い方、正統的な解釈、そして自然な音楽の流れの中でとても繊細な表現力を持った演奏だと感じた。
力みの無い、心に染み入るような音だ。

ピアノソナタ第21番の要の楽章は第2楽章だ。
シューベルトの心情を最も強く反映した音楽だ。
この10分ほどの短い音楽を聴くだけで、シューベルトという人間の生き様、シューベルトという人がどういう人間なのか分かるような気がする。
それほど様々なものが凝縮された曲である。

恐ろしいほどの孤独感。
深い心の闇をかかえながら生きてきた人間特有のものが現れている気がしてならない。

この曲は希望と絶望が何度か交錯する。
何か揺れ動くものを感じる。生きるか死ぬか、ということではないか。
過去の輝いていた頃の回想。

終盤近くに突然転調する。
この部分が最も重要なシューベルトの気持ちを表していると思う。
ここを最も神経を集中して聴いて欲しい。

それは死を覚悟し選択した人間が一瞬、最後の最後で感じる、苦しんできた自分を、自らを全て受け入れたときの心の有様を表しているように思えてならない。

コメント

おすすめ日本酒

2022-04-28 23:43:46 | グルメ
日本酒の銘柄は無数にあるが、昨今は砂糖を入れたかのように甘ったるい日本酒が多くなった。
ひと昔まで、日本酒を飲む女性は少なかったが今や女性も果実酒感覚で日本酒を好むようになったように思われる。

だいだい甘ったるい酒は純米吟醸酒に多い。
ただ米をあまり磨きすぎると米本来のうまみが失われてしまうような気がする。
甘ったるい酒はもうたくさんだ。
これを呑むぐらいだったら1升980円の安酒を飲んだほうがよっぽどいい。

私が今まで飲んだ日本酒で、米の旨味を引き出した本物の日本酒として次の銘柄をお勧めしたい。

1つは鳥取県若桜町の「辨天娘」という銘柄。
ラベルがいかにも日本酒らしく優れた最高のデザインだ。







精米歩合75%だから日本酒の中では最も磨いていない部類に入るが、米にこだわった手作りの酒だ。
余ったるさな無い。味は独特。多分、人を選ぶであろう。
日本酒の本当の良さが分かる人は好きになれる味だと思う。
値段はやや高い。大型連休のときとか特別にくつろいで飲むときしか買わない。
たまに飲むのがいい酒だと思う。

もう一つは北海道増毛町の「国稀」で「吟風」という北海道産の酒米を100%使った日本酒。
実家に帰省したときに飲むが、アマゾンでも手に入る。





写真は純米吟醸だが、純米もある。純米の方が旨い。
米の旨さを上手に引き出した飲みやすく、おいしい酒だ。
「吟風」を使った日本酒で国稀酒造ではない北海道の酒造メーカーが作った酒(金滴だったか?)も飲んだことがあるが、これもおいしかった。

コメント (2)

続いてアルハンブラ

2022-04-28 23:31:16 | ギター
中指の爪が割れかかっているせいか、トレモロの粒のバランスが悪い。
あとやはりアルハンブラ宮殿の想い出のイメージが想起されるような表現まではまだまだ。
弾くことに精一杯になっている。

額に汗はかかなかったが、メンタルに余裕がないせいか表現力に乏しいアルハンブラ 2022年4月28日23:10
コメント

だいぶ額に汗をかかなくなってきたアンダルーサ

2022-04-28 23:03:55 | ギター
こうやって毎日のように少しずつ録音していると、慣れのせいか気持ちが落ち着いて弾けるようになってきているようだ。
額にかく汗もだいぶ少なくなってきた。

短調に戻った後のffの出だしをミスったのが惜しかったアンダルーサ 2022年4月28日22:45
コメント