緑陽ギター日記

趣味のクラシック・ギターやピアノ、合唱曲を中心に思いついたことを書いていきます。

去り行くブルートレイン

2012-03-17 21:18:06 | 鉄道
こんにちは。
今日の朝刊に寝台列車「日本海」の廃止を知らせる記事が載っていました。
ここ数年、ブルートレインといわれる寝台列車がどんどん廃止され、姿を消していき
ました。残念なことです。



この「日本海」、青森-大阪間を走る長距離の寝台列車で、私の高校時代の修学旅行
で京都に行ったときに乗った列車でもあります。
私の高校は北海道でしたが、当時(30年以上前ですが)北海道と本州を結ぶ青函
トンネルが未だ開通していない時代で、函館まで特急列車に乗り、函館-青森間は青函
連絡船に乗り、青森についてから寝台特急「日本海」に乗ったのでした。
京都まで到着するのに24時間くらいかかった記憶があります。
私は当時鉄道ファンだったので、寝台列車に乗るのが楽しくてしょうがなかったです
ね。
私が高校生の頃は、北海道でもまだディーゼル列車が多く走っており、電化されていた
のは確か小樽-旭川だけだったかな。
貨物列車を牽引するディーゼル機関車はDD51型が数多く見られましたね。格好良く
憧れの機関車でした。
国鉄に入り、このDD51を運転する機関士になりたいと真剣に考えた時期もあったで
す。
現在はDD51も少なくなり、不恰好なディーゼル機関車にとって代わられたようだ。
青函連絡船に貨物を入れるための機関車はDE10型。このDE10も結構見かけまし
た。
電気機関車では赤色のED76型。東北地方を走るED75型の車体を長くしたような
機関車でした。この機関車で昔のこげ茶色や青色の、天井がアーチ型で高く、壁や床
や座席が木製で出来ていた客車を牽引し、旭川-函館間(小樽回り)を1日何本か運行
していましたね。
ディーゼル列車は肌色の車体に窓の部分がオレンジ色で、発車するときに青い煙をはきな
がら、独特の音を立てていた。そのにおいが好きでしたね。このにおいが嫌な人もいます
が。
電気機関車が牽引する客車もディーゼル列車も発車してしばらくスピードが出なかった
が、当時のんびりしていた北海道ではぜんぜん気にならなかったですね。
高校の修学旅行で本州の電気機関車を数多く見てきました。北海道では見られない紺色
とクリーム色の機関車。
EF65を初め、EF58、EF64、EF66、EF81、ED75などを見ること
ができた。
EF58はスリムで車体が長く、車体の前部の窓の部分が斜めになっており、非常に
美しい形をしていた。
はっきりいって昔の機関車の方がデザインが優れているのは間違いありません。
最近の機関車のデザインにはがっかりさせられます。昔の設計者(デザイナー?)のほ
うが美的感覚は数段上だと思う。
シンプルだけど、調和のとれた美しさ。余計なもの、無駄なものが一切無い。地味な中
に美しさを感じさせる能力が秀でていると感じさせられずいられないですね。EF58
やDD51はまさにそういうデザインだと思う。
寝台の客車もブルートレインの初期型である20系寝台の車体前部の流線型は非常に
美しかった。寝台幅50cmの3段寝台である。ファンも多いのではないか。
昔はバスにしてもカメラにしてもそういうデザインが多かった。
社会人になっても寝台列車は随分利用しました。
就職と同時に東京に出てきましたので、帰省するときは寝台列車を利用したのです。
今まで乗った寝台列車は。

・あけぼの(奥羽本線経由)
・はくつる(昔は電車で座席しかなかったと思う。その後ブルートレインになり寝台列車
 となり、廃止されてから臨時列車として再び電車に戻ったように記憶している。
 電車寝台は3段であるが、下段の寝台の幅は1mくらいあり、非常に寝心地が良かっ
 た。東北本線経由)
・ゆうづる(高校の修学旅行の帰りに乗った。常磐線経由)
・北斗星
・エルム(上野-札幌間。臨時列車)
・八甲田(急行。昔は座席だけだったが、後で寝台車両が連結された。)
・はまます(青森-札幌間。一部寝台車両が連結)
・鳥海(乗ったかどうか記憶があいまい。乗っていないかもしれないが載せておく。
 上越線経由)

あと寝台列車ではないが、急行の夜行で電車の臨時列車であった、
・津軽(上野-青森間)

関西、九州方面では

・北陸
・あかつき
・銀河(急行の寝台列車。東京-大阪間)
・出雲
・彗星

寝台列車ではないが急行「能登」にも乗った。何故かめちゃくちゃ混んでいて、通路
に横になって寝た。

ブルートレインではないが、トワイライトエキスプレスやカシオペアも寝台列車である
が乗りたいとは思いません。車体が嫌いだし、牽引している機関車も嫌いだ。
北斗星も北海道に入るとディーゼル機関車であるDD51の重連が連結するが、青い
色で星マークのある塗装に塗り替えられてしまってかわいそうだね。
ブルートレインは今後どんどん廃止されていく運命なのでしょう。
ブルートレインの客車を新造することはもうないだろうと思う。寂しいかぎりだ。
コメント    この記事についてブログを書く
« オイルキャッチタンク交換 | トップ | タイガーマスクのエンディン... »

コメントを投稿

鉄道」カテゴリの最新記事