晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

解放感

2014-03-15 21:35:18 | Weblog
 好奇心ばかりで先走り、素人が始めた夏野菜苗作り≪1980円のぬくもり≫でしたが、ここまで来て農業の難しさをまたまた知らされました。
 小さな種が芽を出した感動、その一瞬の喜びから先への進展が望めそうもありません。。
未熟な農婦は、形だけで苗が育ってきているのだろうという勘違いがあり、室温管理ばかりにとらわれておりましたら、なんと苗作りには地温が大きく左右することを知りました。
 1980円のコンパクトストーブでは頼りなく、この危機を乗り越えるには地温を上げるための農電園芸シートなるものを奮発するしかありません。
これがまた結構なお値段で、何年分もの野菜苗が買えるほどのものでした。
 
 まあ、宝くじにお金をかけ夢を託す者もいれば、自分の明日の労働に投資し、夢を追う者がいるのも世の中です。
これがまた翌年への野菜作りの励みとなれば決して高くはなくいい買い物でしょう。
 リニューアルした苗床はセンサー管理で優れもの。

 頼もしい温度管理者が留守を守ってくれますので、チャンスとばかりにそこまで出かけました。
≪RSKバラ園≫このシーズンは梅にクリスマスローズ、水仙です。
        
 梅の見ごろもここ数日でしょうか、ワラ帽子をかぶった寒牡丹も暖かな陽気にあくびしてますか・・・。
 お目当てのロックガーデンのクリスマスローズの種類も豊富だこと。
 少し息抜きの土曜日の午後でした。

  < 青空と 花に癒され 春の午後 >


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛あらし | トップ | 農での教え »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
枝垂れ梅 (スイカ)
2014-03-15 23:13:35
青空に満開の梅林とこの時期の花花。
RSKバラ園の案内書の写真以上に写っていますよ、良い息抜きが出来ましたネ。
返信する
ルイ子さんへ (くりまんじゅう)
2014-03-16 15:46:59
RSKバラ園は 2度ばかり行きました。
寒さ対策をしてもらった牡丹がきれいですね。
返信する
リフレッシュ! (ルイコ)
2014-03-16 22:24:43
 スイカさんへ
 近くでありながら、久しぶりのバラ園でした。
カメラが上手く使えずまだまだ四苦八苦してます。
 短時間でしたが、気分爽快で満足してます。また頑張れそう・・・。
返信する
またお越しください (ルイコ)
2014-03-16 22:31:20
 くりまんじゅう さんへ
 高知~岡山は日帰りで楽しめますね。
RSKバラ園は様々な植物がありますが、やはりバラのシーズンが一番でしょうね。
 是非、バラの美しい季節にもう一度お越しくださいね。
そうそう、忘れてはならない、桃の美味しい夏もおすすめです。(^_^.)
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事