晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

無患子(ムクロジ)

2015-11-03 23:51:24 | Weblog
 朝の子どもTV番組<にほんごであそぼう>が大人にも興味深い。
昔からなじみのわらべ歌などをこの歳になり改めて知ることがある。
 ♪いちじく にんじん さんしょにしいたけ ごぼうにムクロジ・・・と続く
孫も合わせて歌っているが、山椒・ムクロジはきっと知らないだろうと神社へ連れて行った。
こうした小さな子どもの疑問が大人を動かすのです。
私、地元の神社にムクロジの木があるのを朝市のご縁で知っていたのでした。
 農婆が教える社会勉強・・・あまり知識もない農婆ですが、午後は孫を連れ神社へ遊びに行きました。

 随身門をくぐり、手水をとる作法、お賽銭に二拝二拍手一拝と婆が知るところを伝えます。
 目的のムクロジの木は大きくそびえその実もまだ落ちてくるには早そうです。ドングリひろい、落ち葉ひろいと神社での自然の遊びに大喜び。
 快晴の11月ともなれば七五三のお参りも多く、遊びに来た孫たちも桃太郎さんに歓迎されチョイ照れてます。
 桃太郎伝説の由縁のあるこの吉備津彦神社におかれた桃太郎像。鬼が島を眺めているようなスタイル。孫たちのナリキリ桃太郎にも笑えます。
文化の日、知らない<ムクロジ>を見るために出掛けたパワースポットです。
  < 誘われて パワーも生れる 農婆なり > 
  

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (verdavojeto)
2015-11-03 23:59:32
素晴らしい番組ですね。
いろいろ忘れていた事を思い出させられる良い機会でもありますし。
私はムクロジなるものを見た事がありません。検索してみます。
返信する
Unknown (博多の華)
2015-11-04 01:36:17
ムクロジ・・・名前は聞いた事ありますが、実物は見たこと無いと思います。
知らないことばかりですね。
返信する
おはようございます (婆ちゃんねる)
2015-11-04 06:55:18
無患子、私も知りませんでした。
ルイコ婆ばに私も一緒について行かなくっちゃ。
いろいろ孫に教えること伝えることがたくさんですね。
婆育ちは一両高ですね。
返信する
ムクロジ (ぐり)
2015-11-04 07:20:08
名前だけでどういうものか知りませんでした
洗剤にもなるんですね羽子板の羽にも使われているとか
お孫さんにそういうことを伝えるのもおばあちゃんの務めかな
お孫さんお幸せな環境ですね
返信する
むくろじ (ようちゃんばあば)
2015-11-04 07:27:25
おお!むくろじ ここにあるんですか。
羽子板の羽とか 数珠にも・・・なんですね。
いつもは うちは吉備の中山講で 吉備津神社にお参りするばかりです。、
ここ吉備津彦神社は お正月の五社参りのときにしか行かないから 
ひとが多くて ゆっくり周りが見えないのですよねえ。
ちかいうちに ゆっくりいってみよう!
むくろじの木は どのあたりかしら?
桃太郎の像も 知らなかった~
返信する
おはようございます (ひまわり)
2015-11-04 07:45:02
ばあちゃんと社会勉強 【年っ子は三文安い】なんて言わせません
お参りの方法 ドングリ 落ち葉ひらい あぁ~  私も小さい孫と秋を満喫したい
返信する
ムクロジ (しまそだち)
2015-11-04 13:46:28
田舎では、見たことの無い樹です
公園に1本あります
写真をupした時ひまわりさんからこれでシャボン玉遊びをしたって教えて頂きました
他にも羽子板の羽根の先にもなるとか

祖父には、植物のこと、祖母からは、お花のことや
裁縫の事教えて貰いました
今にして思えば、感謝です

数え歌、牛蒡、”ごんぼ”って唄いました
6から先は、知りません
返信する
こども番組 (ルイコ)
2015-11-04 21:11:48
 verdavojetoさんへ
 最近の日本の子ども番組は大人が見ても面白く出来てます。
 ♪為せばなる 為さねばならぬ何事も・・・と幼児がテンポ良いリズムで歌ったりしてます。
私たちの子ども時代では考えられないことですよ。
 ムクロジは蝋のような実の中でコロコロと可愛い音が鳴ってます。この黒い種が羽根つきの羽根の元部分になるんですね。
返信する
何かのご縁 (ルイコ)
2015-11-04 21:15:10
 博多の華さんへ
 こんな不思議な木を知ったのも朝市からです。
多くの参拝者や観光客がいらっしゃる神社ですが気づかない方が多いと思われます。
 現物見れば不思議を感じますよ。
返信する
役割 (ルイコ)
2015-11-04 21:20:41
 婆tゃんねるさんへ
 親たちはこの様なところより楽しく遊びの場所へ出かけるでしょうね。
 この神社の池に住む亀を見るのも楽しみでした。岩に並んだ日向ぼっこの亀がまた可愛いです。子ども達も奇声をあげて楽しんでますよ。
婆もゆっくり出来ていいですね。
返信する