プックリ膨らんだロウバイの花を花瓶にいれ遠い春を待っています。
傍らには娘が中学生の時の音楽教育に使われた岡山県<中学生の愛唱歌集>です。
ずいぶん古いものですが、ポケットサイズで手ごろな事からすっかり私の愛用となっております。その一ページに・・・
♪春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず
現代人には少々判りにくい詩ですが、その歌詞もメロディーもとっても美しく、やっぱり吹いてみますハーモニカ。
ハーモニカの腕前はいまひとつですが、日本の豊な四季を感じさせるこの曲に絶賛です。
< 懐かしい ページをめくり 春を待つ >
傍らには娘が中学生の時の音楽教育に使われた岡山県<中学生の愛唱歌集>です。
ずいぶん古いものですが、ポケットサイズで手ごろな事からすっかり私の愛用となっております。その一ページに・・・
♪春は名のみの 風の寒さや
谷のうぐいす 歌は思えど
時にあらずと 声もたてず
時にあらずと 声もたてず
現代人には少々判りにくい詩ですが、その歌詞もメロディーもとっても美しく、やっぱり吹いてみますハーモニカ。
ハーモニカの腕前はいまひとつですが、日本の豊な四季を感じさせるこの曲に絶賛です。

< 懐かしい ページをめくり 春を待つ >