活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

萌えるデジカメ。

2010-07-31 12:32:22 | Weblog
ロリでもエロでもないが,程近いような別のような,現代日本の新しいメンタリティー「萌え」。
今や工場萌えとか団地萌えとか境界領域をもはみ出しつつあるし,「もしドラ」の異例のベストセラーも表紙のアレが貢献しているに違いない。
そこで,
一迅社、美少女イラストでデジカメを紹介した本「デジカメ少女百景」
でございますよ,ご主人様
23メーカーのデジカメ40機種を40人の作家が描いた美少女イラストとともに紹介する,という本。
正道「萌え」と「人外萌え」の強力合体でございます。
この手のものではすでにヘッドホン萌えの本が出ているんですね。知らなんだなあ。
ちなみに一迅社って百合方面に強そうだけど,なんだろなあ。

しかし,「百景」と謳いながら40機種とはこれいかに。
また,キヤノンはEOS-1Ds Mark III,7D,Kiss X4,PowerShot G11及びIXY DIGITAL 930 ISと5機種もエントリー(メーカの中で最多)しているのに,対する一方の雄ニコンはD3SとCOOLPIX S1000pjの2機種だけなのはどういうこと。
とは思ったが,確かにニコンには萌え属性が少ないような気がする。ニコンは「漢」の方が似合うよな。
ハルカの愛機はKiss X2だが,イヅミはニコンD300だ。
うーん,この辺だ,多分。

それでは3万円コース,が~っちり買いまショウ。

2010-07-29 22:56:58 | Weblog
ニコンD40レンズキット 25,000円
ニコンダイレクトから。整備済製品とはいえ新品ですからねえ。
ま,3年半前のモデルだしねー。と思いきや,
ソニーα330レンズキット 29,800円
こちら発売してまだ丸1年しか経っていない。しかし,既にディスコン。

デジイチが15万円以下で買える!というのがニュースになった頃から6年足らず。
銀塩一眼レフは末期でもこんなにダンピングはなかったよなあ。
思えば遠くへ来たもんだ。運命の分かれ道はどこやったん。

飛び出すルミちゃんとスーパーフラットじいちゃん。

2010-07-28 21:21:06 | Weblog
ステレオ,ブームが来そうですね。
「デジタル一眼カメラ LUMIX Gシリーズ」で3D撮影ができる交換レンズを商品化
「3D元年」と言われる本年、当社は業界に先駆け、3D対応ビエラとブルーレイ3DTM対応のディーガを発売しました。
ええっ元年とは知らなんだ。が,次世代テレビのキモとなりそうな3D。ソニーもパナも気合が入っています。
サイバーショットは単眼でマトリクスなステレオで来ましたが,パナは二眼式の正攻法ということでしょうか。
考え方の違いも興味あるところです。
デジカメ用としては世界初の3D対応交換レンズとのことですが,コンパクトっぷりはライツのステレオレンズステマーに似てますね。
おっと,こちらはコンバージョンレンズのようですね。カムコーダーで3DムービーもOKってか。

新聞も雑誌も教科書も電子化されて,写真はテレビかタブレット端末で見るのがデフォルトになる―10年後,いや5年後くらいかも。
何これ,じいちゃんの昔の写真,平べったくしか見えへんで,とか言われるんかいな,こりゃ。

超電磁相机好光。

2010-07-27 21:49:51 | Weblog
おおお,ついに
やった! Holgaデジタル!
これは素晴らしいデザイン。絶対欲しい。
が,インダストリアルデザイナーSaikat Biswasさんによるコンセプトとのこと。
ソニーでもキヤノンでもない。ホルガに目をつけたところが,やっチャイナシフト。
詳しくはBiswasさんのサイトで。
なんとレンズが取り外せる。つまりはミラーレス一眼なのだ(モニターはないけど)。
ちょうちんアンコウのようなストロボも秀逸。
Even though it's a digital camera, it retains the qualities and simplicity of the original Holga camera and brings back the joy and delayed gratification associated with good old analog photography.
古き佳きアナログですよなあ(しょこたん風に)。

しかし,どっちかというとホルガよりもオプチマセンサーシリーズに似ているように思うのだが(赤シャッターボタンといい)。

一眼レフ禁止。

2010-07-26 20:53:28 | Weblog
シャッター音に泣かされた…藍、連覇絶望的
藍ちゃんを泣かせたのは,一眼レフ野郎(男とは限らないが)。
バックスイングに入ったところで一眼レフカメラのシャッター音が鳴り、仕切り直す場面も。
「慣れてるといえば慣れてるし、そんなに気にしてないですよ」と笑ったが、微妙にリズムを狂わされた。

プロはこういう無神経なことはやらないだろうから,ギャラリー中のファンなんでしょうね。
遼くんでも同じような話があったなあ。

一眼レフはハッキリ言ってうるさい。
昔に比べたら,巻上げ音がなくなったし,シャッター音自体も低くなっているとは思うのだが,それでも連写時のパタパタ音は大きい。
一方,コンデジはほぼ無音にできる。ブレッソンが生きていたら,絶対ライカを捨てて,コンデジに乗り換えていたと思う。
ミラーレス一眼は一眼レフよりはちょい静かと言ったところでしょうか。パタパタがない分はかなり静か。

最近は一眼レフを持つ人が増えて,その一部のマナーが悪いものだから,「一眼レフ禁止」という規制があったりすることも聞きます。
ビーチバレーとかフィギュアスケート(いずれも女子)で禁止なのはやっぱアレでしょう。
しかし,観光地で「一眼レフ禁止」のところもあるみたい。これは一眼レフを持つようなヒトが周りの迷惑を省みず三脚を立てたりするからでしょうね。
そういうところでハッセルとかオリンパスペンFとか京セラサムライを使った場合どうなんよとも思ったりもするが。

ミラーレス機は「気軽に撮影する程度には十分ながら,本気で仕事に使うにはまだ力不足」とナワちゃんは言ってるけど,スポーツやコンサート方面なぞ“音にうるさい”分野ではこれぞプロ用となりえるものでしょう。
ミラーレスの特質を活かして,もっと静音化を目指して欲しいところです。

デジカメがカメラになった日。

2010-07-23 21:29:24 | Weblog
このたび、カテゴリの利便性向上のため、カテゴリの変更を行います。
内容は以下の通りです。
・現在のカテゴリ コンピュータ > 周辺機器 > デジタル映像機器 > デジタルカメラ
・新カテゴリ 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > デジタルカメラ

ヤフオクのカテゴリ変更のお知らせ(デジタルカメラ)。8月17日から。

当方,ヤフオク歴10年。これまでの売買200件ほどになります。
当初はもっぱらクラシックカメラを買う(スプリングカメラと60-70年代のコンパクトカメラが多かった)のと,手持ちのカメラ(MF/AF一眼レフ)を売るのに利用していました。
「カメラ店でなくても中古カメラが買える!」それはもう画期的でしたね。

その頃はデジカメなんて全く眼中になし。というか,出品自体が少なかった。
最初は「パソコンおたくのおもちゃ」くらいのものでしたし,300万画素時代くらいまではみんなまず買う方が先決でしたから。
私もデジカメは売買の対象ではなく,正しく商品撮影に使っておりましたw
当時はデジカメの中古市場は難しいとも言われていましたね。

ところが,あれよあれよと言う間にデジカメの方が膨らんできて,ついにフィルムカメラの出品点数を越した時のことを覚えています。
私はというと,その頃には銀塩関係のものはありとあらゆるもの(引伸し器とかELニッコールとか。銀塩時代のカメラ雑誌,書籍関係も)をヤフオクで売ってしまいました。

そんなこんなで昔のカテゴリを引きずっていたデジカメも晴れてカメラの仲間入りです。
最近も売り買いはしてますが,買うのはキタムラかネットで新品というパターンがほとんどになったので,使い古した(使い飽きた)ものの出品がほとんどです。
ハテ,こんな時代に中古カメラ屋さんはどうやって生活してるんでしょうね。

第三のメーカーと第三のカメラ。

2010-07-22 22:30:49 | Weblog
ニコン、デジ一眼で上半期No.1を獲得、西岡社長「地道な取り組みが結果を生む」
ニコンがキヤノンを抑えて首位奪還。おめっ。が,言いたいわけではありませぬ。
レンズ交換型デジタルカメラ(デジタル一眼カメラ)部門で,2010年上半期(1-6月)のメーカー別販売台数シェアは,ニコン34.0%,キヤノン31.4%,パナが10.9%,あとはペンタックス,オリンパス,ソニーが各7%台で団子状態。
この数字から言えるのは,
・ニコンとキヤノンを足しても6割5分。かつては二強で8割を占めていたのに。
・パナソニックのNo.3がすっかり定位置に。
・オリはE-Pシリーズがヒット中なるも,パナに食われている観あり。
・ペンタは実質K-7とK-mだけでここまで来ているのはエライ。
・一方,ソニーは多産の割りに売れてないなあ。
と,こんなところでしょうか。
ちなみに去年のシェアは,キヤノン39.1%,ニコン31.3%,パナソニック8.7%でした。
2008年 キヤノン40.1%,ニコン39.9%,ソニー9.2%
2007年 ニコン43.8%,キヤノン40.0%,ペンタックス5.8%
2006年 キヤノン44.6%,ニコン33.6%,ペンタックス9.2%
2005年 キヤノン52.1%,ニコン29.3%,ペンタックス7.3%
オリって3位になれないのね。

今年下半期はソニーのNEXが入ってくるので,またランキングに変動があるかもしれませんね。
というか,二強が5割を割ったら,もう「デジタル一眼レフ」と「デジタル一眼」のカテゴリーを分けて集計してはどうでしょうか。
「デジタル一眼レフ」は二強でシェア100%,「デジタル一眼」の方ではパナとソニーが新二強に。
あるよねー(はるな愛風に)。

そんなデジカメ,どこにも居そうさ。でも今後は。

2010-07-21 23:58:32 | Weblog
世界初の位相差AF搭載,フジFinePix F300EXRが発表になりました。
が,
・F200EXRの1/1.6型センサー→1/2型に縮小。でも1200万画素据え置き。
・F200EXRの28mm~140mm相当レンズ→24mm~360mm相当に拡大。スライディングイン採用。
と,画質面で一抹の不安がありますねえ。
何のための位相差か。もちろん,AFの高速化なんでしょうけど,最初のモデルがこの手のスペックのコンデジに適していたかは,ちくっと疑問です。

今後,像面での位相差+コントラストAFが進歩・普及すれば,ますます一眼レフのプライオリティーがなくなります。
あとで振り返ってみれば,止めを刺したテクノロジーになるのかもなあ。

空気カメラで空気が写るか。時代の空気を読め。

2010-07-20 22:18:36 | Weblog
エア・カメラでわかるジェネレーション・ギャップ(【キタムラ フォトライフ】Vol.600 '10.07.19)
「カメラを構えて、写真を撮るときのポーズをしてください」と言われたら、あなたは、どんな格好をするでしょうか? エア・ギターならぬ、エア・カメラのポーズでは、おそらく人それぞれに、自分が使い慣れたカメラの種類で、演技の仕方が変わるのではないかと思います。
たぶん、西暦2001年以前の前世紀から写真を撮っていた人の場合は、カメラといえば、フィルムカメラのことになりますから、顔の直前に両手を近付けたポーズで、カメラを構えて光学ファインダーを覗く格好をするでしょうね。
そのときは、ご丁寧に片目を閉じていることが、多いかと思います。デジカメができてから生まれた若い世代の人は、その様子を見て、「何じゃ、そりゃ!?」って、ドン引きするかも。
(後略。続きは,【キタムラ フォトライフ】毎週<月曜日>配信で)

だよねー(はるな愛風に)。
でも,「カメラを構えて光学ファインダーを覗く格好」も,せいぜい20世紀後半の50年くらいのことで,その前はカメラ自体が庶民には一般的ではなかったし,構えたとしても,スプリングカメラの反射ファインダーを下に覗き込む格好が普通だったかも。

最近のことで言えば,先日も結婚式場で自分も入った記念撮影をするのにスタッフの方にD40を渡して頼んだら,モニターに映らないものだから,何これどうないするねん,と困惑されておりました。
かくいう私も,このところペンEP-1やパナ留美G1で撮りつけているので,(ライブビューのない)一眼レフを構えると,何これなんで映らんのや,と一瞬と惑ってしまう次第。
もはや構え方のデフォルトがモニター直視型になっている。21世紀は堕落なのか進化なのか。

ところで,エア○○って,エアギターやエアあややは知ってたけど,世の中にはエア焼肉とかエア参拝エアセックスなんてのがあるそうな。
指揮者のマネをするエアコンダクターなるものも。地元出身の本職の指揮者の方が,中学校訪問の音楽会でマジでエア指揮を披露したので唖然としたものですが,あるんですねー。

ユニット式。

2010-07-19 09:09:45 | Weblog

ユニット交換式カメラを製品化したことの勇気
リコー以外のカメラメーカーもユニット交換式カメラの開発をやっておった。
じゃけんど,製品化の直前まで来て,役員さんが「いったい何台売れると思うちゅう?」とか「そんな価格で売れると思うとるんか?」とか夢のない意見ばゆうてボツになったがじゃ。
まあ,その判断はよかったんじゃないかと思うが。

噂のオリンパスE-5は米谷さんの考えたMDN(OM-X)にような夢のユニットシステムカメラになるという期待もあったが,どうもフォーサーズ一眼レフのアンカーとして,「マウントアダプターの着いたマイクロ機」のようなものになるとの観測が確からしい。
これ,まるごとビゾフレックスですねえ。温故知新。

ハッセルのようにプロ用のシステムカメラとして,ユニット式はありかと思うのですが,コンシューマー向け一眼レフ→ユニット式デジタル一眼はどうなんでしょう。
とりあえず,GXR+P10レンズキットが36521円なんだけど(同機能のコンデジ並ではあるが),こんな安くてペイできるんだろうか。
後続のためにもがんばって欲しいところではありますが。