活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

手ブレ補償つきGレンズ。

2006-05-31 23:07:25 | Weblog
マクロマックス・デンタルゴGレンズ
・驚異の被写界深度!
 破格の60mm。
・手ブレ30日間完全返金保証!
 「手ブレ補正」ではなく,「手ブレ」が起きません。

リングライト付き口腔内撮影専用レンズ“デンタルゴG”。
創業53年,マクロ撮影の挑戦者・GOKOカメラが研究開発した一眼レフ用交換レンズとか。

なかなかユニークな仕様ですが,手ブレが起きない・・・これは一体どういうことか。
Webページには肝腎なその理由が書いてないのですが,どうもストロボの閃光時間が短いことによるみたい(汗。
それでも30日間以内に意地でも手ぶれにチャレンジする歯医者さんが・・・居ないか。

パノラマ党キタ━━( ´∀`)━━ン。

2006-05-30 23:49:28 | Weblog
昨夜はデジタル一眼マニアックさんに要らん突っ込み入れてスマソ。
で,今夜も引用しちゃいます。

> オリンパス,アスペクト比変更機能搭載?

16:9,3:2,4:3,1:1の4フォーマット切替え式。
プギャー。これはスゴイ。

個人的には4:3フェチなのでアレなんだけど,いまだ35ミリ版の呪縛が残っているせいか,3:2がゴールデンスタンダードのように言うヒトが結構多い。
まあ,これはしゃーない。

16:9はハイビジョン対応ということで,言わば新しいパノラマサイズ。対応している機種もぼちぼちと。
展開する風景や奥行きのあるスナップなどダイナミックに表現できる。
今後のハッテンが望めるサイズだと。
ここで思い出すのは,(なかったことになっている)35ミリフィルムでのパノラマ(36×13mm)。
90年代前半のブーム時にはα-707siとかEOS100とか上級機にも付いていたのだ。
今考えると恥ずかしい。欧米で使ってるヒトは居たのかしら。

あと,もし本当に1:1を入れたらエライ。
長方形とは全く異なるスクエア・コンポジションが新鮮。
“なんちゃってハッセル”なのだ。

あとでパソコンでトリミングすればいいじゃん。て,言いっこなし。
最初から臨むのと後で切りヌキするのは,撮影態度からして違うのだ。
でも,よく考えると,一眼レフの中では小さいフォーマットであるフォーサーズでアスペクト切り替えって・・・。
本来,EOS5Dに入れるべき機能じゃあーりませんか。ねえ。

パチリ。

2006-05-27 22:45:05 | Weblog
連れ去り未遂 小2女児が携帯でパチリ
小学1年の女児を連れ去ろうとした少年(16)がミニバイクで逃げるところを,一緒にいた小学2年の女児が携帯電話のカメラで撮影し,警察がナンバープレートから少年を割り出して,逮捕した。

最近,小さい子供が巻き込まれる事件が続発していますから。
小学生がケータイを持つのはどうかとも思いますが,安全上,仕方ないところもあるでしょう。

ところで,この記事で一つ気になるのが「パチリ」。
擬態音としての表現でしょうが,確かにケータイはシャッターを押すと,“カシャ”“ピローン”“ピ”“ハイチーズ”などなど。
シャッター音を消すことができません。
コンデジは消すことができるのに(私は必ず消音モードにしています)。
なぜ?盗撮防止のため?
だったら,普通のコンデジも同じこと。
音が鳴ることで撮影者が危険にさらされることだってあるかも知れません。
どうして,日本のケータイのカメラはシャッター音が消せないのか?
何か法的規制があるのか?
責任者(誰?経産省?)を小一時間問い詰めたい。

カメラはキヤノン,デジカメもキヤノン。皆世界一。

2006-05-26 23:45:59 | Weblog
キヤノンよ,お前もか。
キヤノンの内田新社長が「フィルム式カメラの新製品開発は難しい状況」と述べたことがニュースになってますね。
新規開発なし→現行製品の部品調達困難→在庫限り→終了,であり,事実上,撤退宣言ですな。
ちなみにキヤノンは世界の銀塩カメラの1/4のシェアとか。

思えば,QV-10から11年,FinePix700から8年。
160年の歴史が,たったの10年程でここまで来てしまうとは。
そして最後に残るのは・・・ライカとツァイスイコンとロモとホルガかあ。
なんというブラックな。

先日,フジからシングル8の終了告知がありましたが,10年後には35ミリやブローニーフィルムで同じものを見ることになるのかも知れません。

ミューと言えば。

2006-05-25 23:45:17 | Weblog
M-KEYさん推薦の美優も良いのですが,やはりミューと言えばミュウ山本美憂ですな,ワタシ的には。

ミューを初めて見た印象は,真夏にクルマの中に置き忘れて熱変形したXA,といった感じ。
オリジナルは35mm単焦点でした。
500万台も売れたのか。凄いな。

銀塩時代のベストセラーの名を引き継いだコンデジといったら,μ以外はIXY,Revioくらいかな。あ,あと,TVSとGRも。
IXY以外はどうもアレですがねえ。イメージ戦略としてどうなんだろ。

ブランドイメージは一朝一夕にはできないもの。
シリーズ名を踏襲するのは,文化の再活用と言うもの。
XA DIGITALとかPen DIGITALなんかあるといいなあ。

K。

2006-05-23 22:05:42 | Weblog
手ブレ補正機能を搭載したペンタックスのニューモデルK100Dのニュース。
おー,ペンタのエースコードの“K”を付けてきましたか。
K2,LXを使ってきた私メはそこはかとなく嬉しいぞ。
でも,“100D”の方はどこそこでも使ってるネーミングで何だし,見かけが*ist-D系とおんなじで(グリップはちょっと変わったかな),新鮮味に乏しい感じ。
もっとそれらしいデザインが欲しかったけど,きっと,幻に終わったフルサイズの“K-1”を踏襲した上位機種を予定しているだろうから,期待しようぜ,みんな。


あらまきれいとよく見たら。

2006-05-22 22:29:11 | Weblog
昨日,ヨドバシ梅田にうろついて(徘徊老人か),サンヨーのコーナーでXacti DMX HD-1のハイビジョンムービーのデモを見たのですが,大画面TVでもむっちゃキレイですね。びーっくり。
C6やC40でもなかなかのもの。
さすが“ムービーデジカメ”(登録商標)。
子供の運動会や発表会とかで動画撮るのに,コレいいかも。C40なら結構安いし。

家に帰って,価格と評判を調べようと,価格.comを見たのですが・・・載ってない。
え,なぜ?売れてないから?そんな。
どうする?ぺこちゃん

と,よく捜したら,デジカメではなくMPEGムービーに分類されているんですね。なーんだ。
D-SnapやGigashotがこのカテゴリ。
お安いねっと!でもビデオ扱い。
ベストゲートではデジカメとムービーの両方ともに登録されてます。
Xactiはデジカメの方だと思うんだけどなあ。
まあ,そのうち分類自体が無意味になるんでしょうけどね。