活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

またまた快挙の事件はシグマの仕業。

2013-04-19 22:30:47 | Weblog
APS-Cとは言え、F1.8通しのズームとはスゴイですねえ。
しかも電子補正をおおっぴらにかけられない一眼レフ用で、35ミリ判換算27~53mmの標準域をカバーしています。
大体、今までは大口径ズームといってもF2.8止まり、それも望遠側はF3.5とか微妙に暗くなったりするものもあったりもするのに、いきなりF1.8ですからねえ。
「エンジニアの嗜み」にはまだ取り上げてられていないようで、テクニカルなことは今ひとつ分からないのですが、設計の自由度が高いミラーレスならより簡単に作れるのではないかとも思うので、マイクロフォーサーズやNEX用にもF1.8ズームを作ってくれないもんでしょうかねえ。
しかし、こういう画期的な大口径ズームを開発する一方で、19mm F2.8とか30 mmF2.8のような固定焦点の常用域としては暗いレンズも出してくるというシグマの懐深さには感心つけまつる。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
固定焦点じゃないよ (通りすがりん)
2013-04-21 13:29:14
>19mm F2.8とか30 mmF2.8のような固定焦点の常用域としては暗いレンズ...

ピント調節可能なわけだし、あれは「単焦点」というんだ。
返信する

コメントを投稿