活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

カムカムプリンカム。

2014-06-27 07:34:29 | Weblog
だけど一期一会の絶妙の瞬間が1枚だけで、その場で人にあげちゃったら手元に残らないのはちぇき悔しい。
インスタント写真とはそういうもの・・・。
そこで、プリンカムの復活だあ。と言いたいところですが、あれは大き過すぎた(と言ってもinstaxとあまり変わらないが)。
プリンカムはデジカメにインスタントを内蔵するという発想自体に問題があったと思うのです。ま、時代がそうだったのでしょうが。
インスタント写真が見直されている今、instaxにデジカメを組み込んだらどうでしょうか。本来の機能としてはあくまでインスタントカメラで、ついでにデジタル記録もできるという考え方で。
つまり、コダックEasyShare V570のような2眼構造で、インスタント写真撮影レンズとデジタル撮影用レンズが別々。液晶モニター不搭載でポストビューもできない。
要は、instaxにビスタクエストVQ1005をくっつけたようなカメラ。
どうですか、お客さん。 インスタントのファンの皆様、目を覚ましてください(キリッ)。

東亜のグーチェキパー。

2014-06-26 07:36:22 | Weblog
なんと、チェキの販売台数がついにデジカメを逆転するそうな。
2014年度のデジカメの販売台数は200万台の計画で、前期比57%減を見込んでいる。デジカメとは対照的に、絶好調なのがインスタントフィルムカメラ「チェキ」だ。販売台数は、2008年度の25万台から2013年度は230万台と急拡大。今2014年度の販売計画は300万台とデジカメの販売台数を上回る。
チェキのV字回復もスゴいが、デジカメの落ちっぷりもスゴいかも。
Xシリーズが好調なフジですが、二強やソニーに比べればマーケットではマイナーな存在。
単価が安いチェキでは収益としてどうなのかわかりませんが、カメラ部門にとっては思わぬ福音と言ったところでしょうか。
音楽市場ではCDは低迷、ネット配信も頭打ち。じゃあ今後どうなっちゃうのと言えば、「ライブに帰る」。つまり本来の姿に回帰するということらしいです。インスタント写真の復権も根は同じところにあるような気がしますなあ。
また、チェキブームが韓国中国から火がついたと言うのも象徴的な感じがします。

プリントの現場性/即時性/一回性に加え、ゆるめの画質が魅力と言われるインスタント写真ですが、「プリントのサイズが小さい」ことも訴求力の一つだと思います。
多くの人が普段プリントするL判は大きすぎて、昔の名刺判のような凝集感がない(by 片岡義男)
プリントしない時代だからこそ、ちっちゃいプリントが良いのだ。

「ロモグラフィー」が冷戦終了直後のオーストリア発だったように、「インスタント再発見」が東アジア新時代のムーブメントだとヨイな。

光臨歓迎!がわデジ天国。

2014-06-03 19:48:19 | Weblog
【がわデジ】外見を過去のカメラに似せて、ノスタルジーを煽って売るデジタルカメラのこと。それなりの機能的必然性を伴う場合もあれば、単にカタチ優先の場合もある。
ちなみにオリンパスペンやニコンDfはこの範疇には入らない(多分)。ペンタックスI-10やMX-1は立派に入るだろうな。
では、がわデジ化が望まれるカメラのランキングをどうぞ。

1位:ペンタックスauto110
 コンデジではなく、Q版で。背面モニターを小さくすれば、すぐにも実現可。
2位:リコーオートハーフ
 コンデジ向きのニシン缶デザイン。前板パネル着せ替えもリコペンの得意技だ。
3位:オリンパスXA
 トリップ35じゃなくて、こっちだよねー。もちろんフラッシュ着脱式。
4位:ロモLC-A
 ダイアナに出せて、なぜロモに出せない。世界がロモデジを待っている。
5位:マミヤプレス用デジタルバック
 漢の本気汁写真機マミヤプレスを謹製デジタル化forプロフェッショナル。

おー、どれもこれも欲しくなるではないかw
中でも、がわデジ度の高いメーカー・ペンタックスリコーには期待。そういえば、以前イメージモックが公開されたガワだけペンタAPはどうなった?
一方、キヤノンはこういうことを絶対やらないメーカーですね。というか、T90の頃のデザインを今もEOSに継続しているトラディショナルさを賞賛すべきかも。

なんてアホなことを考えてみたのは、ダイアナデジタルが出るという話から。トイカメラの女王・ダイアナのボディそのままデジタルにしたちゃったみたい。
サイクロプス社なる英国のメーカーが生産するそうで、豆デジを作っている会社のようです。
でもダイアナはロモグラフィー社の製品ですよね。この辺の権利関係はどうなっているのか。
ま、現ダイアナだって、元々は香港製だったのをロモブームに乗ってパクったものだし、それを言えばロモだって、コシナCXをコピーしたもの。このあたりは結構ゆるいのかも。
チャイナメーカーが、昭和なカメラオマージュのトイがわデジをどんどん出してくれても、それはそれでいいですヨ。