活字デジカメ

益なし,根拠なし,言いっ放しの電脳写真機机上妄想コラム。できれば毎日更新したい。

帰ってきた月光。

2007-01-20 11:17:30 | Weblog
空を撮り ハレを切り
写し出す印画 正義の味方
ツブレは見せずに 現れ消える
デジタルの中も なんのその
おお 命をかけ ゆくぞ
月光 月光 印画部隊

「ばか!泣く奴があるか!プリントは最後の武器だ,俺たちは印画部隊だ!」

GEKKOブランドがインクジェット用紙として復活
嬉しいので歌を再録致しましたー(^^/。
でも私,使っているのがPIXUS iP9910。「黒」が出ないんですねー。どうしよう。

付)
忍者部隊月光は是非リメイクして欲しいゾ。
国際テロ組織や淫祠邪教集団や差別権益団体や不法悪徳企業などなどをバッタバッタと斬って斬って。

ハミング・ハート。

2007-01-19 23:46:32 | Weblog
“歩く芸術家”ハミッシュ・フルトン Hamish Fultonの作品は,「歩くこと」自体。
ただ視覚化・作品化するために写真を使う。
なんてことないありふれた自然の光景の写真に,ごく短い言葉―「ウォーチェスターまで8マイル」とか「後ろ向きで歩く」とか「セントラル・サスカチュワンでの8日間の散歩」とかおよそ誌的ではない淡々としたフレーズ―が添えられるだけ。

「ハミング・ハート」(歌口ずさむ心)シリーズは円形フレームにした写真。
もう10年くらい前に小さな美術館(京都だったか奈良だったか思い出せない)で観たのですが,丸い写真とテキストを掛け軸みたいなカタチしてあり,幽玄な美しさを醸し出していました。

ロモグラフィーからフィッシュアイ・サークルカッターが新発売。
あなたも,さあ歩いて。フルトンになりなさい。

付)
20年くらい前の記事だけど,フルトンはニコマートと50mmレンズ,それにY2フィルターしか持っていないと答えていました。
今,デジカメは・・・絶対持ってないだろうなア。

北のデジカメ。

2007-01-17 23:18:08 | Weblog
カメラも流行している。デジタルカメラを持っている人も珍しくはないという。(中略)
03年8月にオープンした統一市場(自由市場)では,果物,野菜,肉,干魚,菓子などの食料品はもちろん,文房具などの日用品,酒,タバコなどの嗜好品,デジタルカメラ,MP3プレーヤー,電子ピアノ,PC用品などの比較的高価な電化製品,車用品,掃除機,電話など,ないものはほとんどない感じだ。
値段は,たとえば果物のぶどう一房が2500ウォン。タイ産マンゴーが2000ウォン。ケーキのようなお菓子が一袋1500ウォン。大学生用ノートが一冊300ウォン。カシオのデジカメが230ドルという具合だ。

平壌の近況(朝鮮新報2007年1月15日)。
いかに経済制裁が効いていないかを得意気に述べている記事です。
北朝鮮への禁輸リストには当然カメラも含まれていますが,韓国や中国経由で簡単に入ってくるわけで,ほとんど効果はありません。
しかし,カシオが名指しであげられているのは心外だなあ(カシオとしては多分)。
しかも何故かドル建てだ。

アメリカも禁輸リストに33品目を揚げていますが,iPodやセグウェイがあるのは笑える。
何故か“ソニーのカメラ”というのもリストにあるらしい。
しかし,アメリカは元々,北への輸出自体がほとんどなかったので,禁輸処置といっても名目だけに近いのが実状です。

以下,記事の続きです。
どう読まれますか,日本人として。

このように,日本が行っている経済制裁は,実質上効き目がない。
隣国に経済制裁をするということは宣戦布告の一歩手前だということだ。
41年にわたる非人間的な植民地支配を行いながら,過去に真摯な姿勢で向き合わず,謝罪,補償をしないばかりか隣国を61年半敵視するばかりの日本こそ国際社会による正義に基づく「制裁」に価するのではないか。(中略)
「東アジアの平和のために日本の役割は重要だ。しかし,日本は今朝鮮を敵視している。私たち朝鮮民族による自主的な統一を,日米は邪魔しないでほしい」という平壌市民の言葉に,一人の日本人としてこたえていきたい。
(写真,文=森類臣,同志社大学大学院社会学研究科メディア学専攻博士後期課程)


宇宙暦0507.1237。

2007-01-15 19:58:43 | Weblog
「艦長,どうやらカメラと呼ばれた装置のようです」
「カメラ?何をする機械だ,それは?」
「映像を記録する装置です,ドクター」
「なぜ,こんなところにあったんだ」
「記録によりますと,2006年12月にアメリカの宇宙飛行士が宇宙ステーション建設の船外活動中に紛失したものと考えられます」
「ほう,250年前のものか。KODAK DCS760と書いてあるな」
「ここにデータとして保存されていると思われます」
「取り出せるか,スポック」
「原始的な信号を用いているため,すぐには再生できません。今,解読中です」
「何が写っているのかな。美人だといいな」
「相変わらず非論理的発想ですね,ドクター」


写真はレンズで決まる。

2007-01-14 23:06:08 | Weblog
ソフトバンクモバイルからYahoo!ケータイに対応したSoftBank 705NK/Nokia N73が新発売
320万画素の内蔵カメラにツァイスレンズを搭載したことが話題になってます。
ま,カメ厨としては,ケータイにツァイスって,サイババショットのツァイスと同じくらいの価値のようにも。

とは言え,デザインはさすがノキアでいい感じ。
テッサー5.6mm F2.8。
横に構えるとローライA110の雰囲気もあるある。
ケータイにツァイス?と嘆くよりも,21世紀の真のカメラ“ケータイ”に搭載されたのは,ケータイが“カメラ”と認知されたものと歓迎すべきことというべきか。むむむ。

今後ネットに出てくるだろうかど,まずはソフトバンクはHPに作例を載せてほしい。
そのうちニッコール付きのケータイも出てきて欲しいゾ。

プリアガール。

2007-01-13 21:52:22 | Weblog
噂のプリアが届きました。
オンラインプリント&宅配までしてくれて,しかもallタダ。
ただしプリントに広告を入れますの,というもの。

可もなく不可もなく,フツーにキレイなプリント。
ロゴタイプのロゴは十分小さくて目立たないし,ハーフタイプは予想通り小さい画面がかえってイイ感じ。
ただ日付が入らないのが惜しい。
何円か払ってもいいから,これは是非追加してなあ。
FQAでは「現在のところ,日付プリントには対応しておりません」とのことですので,将来的には期待できるかも。

私のユーザーIDが40000番近くで,これがシリアルな番号ならすでに会員数4万人。
当初の目標の3月には7万人は行けそうかな。

ところで,今回プリントしたハーフタイプのうち1枚で下半分の広告が花王のエッセンシャルシャンプーなんだけど,しずちゃんが髪に触れながら「うわっ,上の子カワイイわ~。エッセンシャル使うたら,もっと私に近づけるで」と吹きだし入りで。
ワロスーo(^▽^)o。
面白い。新しい広告でんな。結構可能性あるで,プリア。

男のキャルス判。

2007-01-12 23:58:04 | Weblog
スタパ斎藤さんがついにBIGJOB HD-3Wをポチったとのこと。
パンピーには無縁かつノーマークの逸品。さすが物欲番長っす。

んで,ウホッ男のカメラ,とHD-3Wのページを眺めていたら,CALSモード(1280×960ピクセル)に設定可能というのがあるのを発見。
いわゆる建設CALSとは,公共事業の情報の電子化とそのシステムのことで,写真についても国土交通省デジタル写真管理情報基準(案)に規定があって,確かに有効画素数については「黒板の文字が確認できることを指標とする(100万画素程度)」と書いてある。
公共工事って,それはもの凄く写真の枚数撮るんです(実家の家業が建築屋だったのでよく知ってます)。デジタル化はありがたい限り。
しかし,たったの130万画素でOKなんですよー。
つうか,実は実用の写真にはこれで必要十分なんですよね,つまり,やっぱり。

ところで,スタパさんにはヘルメットがよく似合うと思う。

針穴写真どっちッチの穴。

2007-01-11 22:06:02 | Weblog
もう5,6年続いているんですが,夏に地元の図書館で針穴写真教室を開催しています。もちろん無料です(^^;。
縁あってピンホールフォトグラファーの方を講師に迎え,また田所美惠子さんの作品の展示もできたりで,毎年盛況。
特に若い女性が多いんですよねー(だからといってイイコトは一度もありませんが(^^;;)。

教室は,ごくキホンの紙ネガ反転法で暗室作業込みで行ってます。
思うに針穴写真は伸ばしちゃダメ。湿り気が逃げてしまいます。針穴は密着焼きでこそ味が出る。

とはいえ,暗室作業をするのはマンドクセーことこの上なし。
そこで,何てったってデジタル。
ソニーα100セミナー「デジタル一眼レフカメラで撮るピンホールの世界」がこの2月に東京と大阪で開催されるそうで,ブームもここまで来たか,と。
ただ,どうも針穴写真のヌメリ具合はデジタルでは出せないんですよね。
セミナー募集のページにフィルムの場合とデジタルの場合と両方の作例が出てますが,モニターで観ても一目瞭然。

ところで,このセミナー参加はα100じゃないとダメで,α100本体をお持ちで無い方には無料貸出し致します。α100以外のカメラをお持込に場合はピンホール作製はご遠慮下さい,とのこと。徹底してますねー。
しかし,ピンホールで撮って,ありゃまCCDのゴミの多さにビックリ!!αって・・・てことにならないかしら。
針穴に一番向いているのは,ゴミ取りが信頼できるオリンパスEシリーズだと思います。

あな不思議デジ一眼でピンホール(友蔵心の俳句)

デジポラのある街。

2007-01-10 21:33:29 | Weblog
香川県坂出市青葉町です。
未来の起業家を育てる「かがわの高校生ビジネスアイデアコンテスト」にて,坂出商業高校はデジタルカメラにポラロイドカメラの短時間で写真が現像できる機能を加えた商品「デジポラ」を提案。
見事,特別賞に輝きました\(^-^)/。

て,・・・あのプリンカムみたいなやつ?
アイディアはいいんだけどぉ・・・。

ところで,“デジポラ”というコトバは,
1)ポラロイド風のデジタル写真(白トビ,褪色気味。正方形フォーマットなど)
2)ポラロイドのデジカメ PDC 2070(“レジェンド”,“9,980円の奇跡”とも)
の二通りを指すようです。

本日の格言:
老人はあらゆる事を信じる。中年はあらゆる事を疑う。青年はあらゆる事を知っている。
(オスカー・ワイルド)

メディアはめぐる。

2007-01-09 23:10:38 | Weblog
やっぱり出ました。
韓国LG電気がHD DVDとブルーレイディスクの両方式対応プレイヤーを発表
規格乱立のDVDに対するスーパーマルチ対応と同じパターンですな。
DVDのスーパーマルチは,とりあえず市場の混乱を収め,消費者の買い控えを解消したものの,メディアの互換性と言う点では後々まで問題を引っ張る結果になったとも言えます。

規格争いの行方が見定められないので,あるいは八方美人にユーザーを取り込みたいから―が理由かどうか判りませんが,デジカメも然り。
先のファインピックスのxD/SD対応もありましたし,ハイエンド機や一眼レフではCF/SD,CF/MS,CF/xDなどなど(アダプターでも対応できますが)。
お忘れかも知れませんが,いにしえの名機CAMEDIA E-100RSはCF/SM,Revio KDシリーズはSD/MSでしたね。

一見親切のように見えて,ムダなコストや出費を強いているんですよ,これって。
VHS/βの兼用機なんてなかったでしょ。
この手のメディアの規格は業界の話し合いで統一して欲しいもの。

付)
とは言うものの,FDやMO,DAT,8mmビデオなんかはなくなっちゃっいましたもんねえ。
会社の荷物を整理したら,8インチや5インチのFDがいっぱい。パンチテープも(!)。
どうせ規格の寿命なんて知れてるからなぁ。