パンダ イン・マイ・ライフ

ようこそ panda in my lifeの部屋へ。
音楽と本、そしてちょっとグルメなナチュラルエッセイ

五辨の椿

2020-01-26 | 山本周五郎
山本周五郎が昭和34年1959年に書いた「五辨の椿」。雑誌に連載の連作読み切り小説であり、周五郎には珍しい殺人復讐小説である。しかし昭和38年に刊行の「周五郎全集」には入っていない。それは周五郎が、この作品を失敗作と評していたからだと言う。殺しの場面、エロチックな要素とミステリーの風合いをエンターテインメントに重点を置いた低俗小説と評されるのを恐れたと言われている。

全6話。江戸時代、江戸を舞台に繰り広げられる。
日本橋本石町の薬問屋、油屋としても老舗、資産家として知られていた。主人の嘉兵衛は、12歳で奉公に入り、25歳で跡取り娘のおそのと結婚し、婿養子に入る。その後20年もの間、家業に尽くす。しかし、喀血し、病魔に侵されていた。一人娘のおしのは18歳だった。

第1話
歳の暮れ、父の嘉兵衛の具合が悪く、おしのは、本所亀戸のむさし屋の寮に、母のおそのに店に来てほしいと約束するが、おそのはおしのと同い年の遊び人、菊次郎と出かけてしまった。
苦労ばかりの嘉兵衛が、おしのに赤い山椿の花を見たいというくだりが印象的だ。いよいよ最後を悟った嘉兵衛は、おしのと寮に向かう途中に死に絶える。
菊次郎と寮に帰ってきたおその。死体の嘉兵衛とおしのを前に、嘉兵衛との結婚が失敗だったこと、おしのは、嘉兵衛との子ではなく、日本橋の袋物問屋、丸梅の主人、源次郎の子だと伝える。おそのを「おっかさんは人間じゃない」と切って捨て、「このままそっと置かれてよいはずはない」と、おっかさんと組んで、おとっつぁんを苦しめた男たちへの復讐を誓う。正月の6日に、むさしや屋の寮が焼け、3人の死体が遺された。嘉兵衛と妻のおその、一人娘のおしのの3人として、葬式が出される。

第2話 浄瑠璃の三味線弾きの岸沢蝶太夫。
第3話 京橋水谷町の医師、海野得石。
第4話 奉蔵前の札差、香屋の倅、清一。
第5話 母親のおそのに男の手引きをしていた佐吉。
第6話 日本橋の袋物問屋の丸梅の主人の源次郎。

18歳のおしのは、大好きだった父を苦しめた母、そして母と関わりにある男たちの中で、特に許せない5人を殺していく。5人目の源次郎は、生かせて苦しませる道を選ぶ。

居所も素性もわからない若い女にのぼせあがる男たち。おそのとのかかわりと嘉兵衛のこと。そして、むさし屋の悲劇。父への想いと復讐に全てを賭ける娘。
「お父つぁん、私に力を貸して」と銀の平打ちの釵(かんざし)で命を奪う。厠での嘔吐と、死体の枕元に父の好きだった、一片の椿の花、梅花香というお香。
八丁堀与力、青木千之助は、2つの人殺しの事件を追う。

全編に緊張感をみなぎらせ、愛憎の中に埋もれていく男と女を描く。巧妙な構成と絶妙なストーリーは、読者に息つく暇を与えない。映像化にも耐えうる個性的な登場人物。半世紀以上経つが、色あせない魅力的な作品。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むかしも今も | トップ | 昨日がなければ明日もない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山本周五郎」カテゴリの最新記事