日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

昨日アップしたMoMA:2018 秋  (上)

Bodys Isek Kingelez の未来志向の ユートピア都市 の模型の展示を紹介した。

が、そこで強い印象を残したのが、このユートピア都市の中を歩き回れる、VR(Virtual-reality)体験コーナー(写真)

 

当ブログ的には「ゲーム類」との連動が危険だと考え、VRとはやや距離を置いてきた。

が、こういう使い方ならあり! だと思い直す機会になった。

 

 

実はこのNY旅行にたまたま、この本を持っていていて未読だった。

なのでMoMA後から、さっそくバリバリと読破(笑)

 

 

 

まず冒頭で驚く。

現在のVRブームは ザッカーバーグの Facebook が、ベンチャーVR企業「オキュラス社」を巨額で買収したことから始まった、とのこと

(つい先日の 9月26日 発表→メディア報道されたばかり!)

その買収劇のわずか数週間前、ザッカーバーグは本書の著者の研究室を訪れ、最新のVRを自ら体験していた。

 

で者名 ジェレミー・ベイレンソンの経歴をみてこの驚きに意味があることを悟る。

スタンフォード大学教授で、VR(バーチャル・リアリティ、仮想現実)研究の第一人者!

 

 

 

その驚きのオープニングに続き、本のタイトル、EXERIENCE ON DEMAND に近い展開。

VRにどんな需要があるか、を解き明かしていく。

 

そして次々と登場する、びっくりの事例たち。

 

・NFLの某チームでは、作戦・戦略を「インストール」し170種もある作戦をアタマに埋め込む

 これによってビデオもタブレットPCも「太古の技術」に!

 「練習を繰り返して経験を積む以外に上達する道はない」

 「がVRトレーニングは練習を繰り返すのに限りなく近い」

 

・VRドキュメンタリーは観客の感情を激しく揺さぶる

 例:「シドラの上にかかる雲」(8分半)→見てみたい!

 

・仮想の体を「自分のもの」と簡単に思い込ませる力がVRにはある。

 911のPTSD患者2000人をトラウマから救ったVRソフトが実在

 

・VRが患者の「痛みからの解放」に寄与し、医療の現場が注目。

 苦痛を伴う理学療法を「楽しかった」と報告する子供!

 VRで麻痺に苦しむ患者に「幻の腕」を経験してもらうことで精神的な救いを得る

 

 

こんな具合で、「見る」から「する」に移行する違いは極めて大きいことを学んだ。

 ≒「人間の脳はVR内での経験を現実の経験と同じように扱う」

 

昨日アップの MoMA:2018 秋(上)も本来は「総論」から入ろうと思ったが変更。

MoMA で体験したばかりのVRとこの本がアタマの中で連動し、貴重な「気づき」を得た。

 

 

もうひとつ、本では指摘していなかったが感じたことを。

あと日本企業にとり大きなビジネスチャンスになると思うのがHMD(ヘッドマウントディスプレイ

「より軽く」「より小さく」を追求するのは日本企業のお得意の分野(じゃない?)

「X-MEN: アポカリプス」でサイクロップスが作ってもらった眼鏡のようなコードレスの HMD はどうだろう(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« MoMA:2018 秋... 全く予定外に... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集