日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

毎月 × 1程度のお楽しみ、MET ライブ・ビューイング。 

アメリカNYにある代表的オペラハウス、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場(MET)のライブ・ビューイング。

最新のオペラ公演を、高品質のHD映像と最新の音響で収録し、映画館で上映、というシリーズ。

既に満12年(2006年~)以上!

 

 

 

今回はプッチーニ「西部の娘」

 

実は当ブログ、これで3回目。

1回目=ケネディ空港→NY着1時間後、ライブ・ビューイング収録を「生」体験。

2回目=帰国後、映画館で同じ公演を今度はライブ・ビューイングで。

 

 

これでこの演目は制覇済、と満足しきっていた。

 

 

 

ところが機会があり 3回目に(カウフマン復帰、が動機)

 

これまでこのライブ・ビューイングに惹かれていた理由は、大きく3点。

1.生と違い、良く歌手がみえ、演技・発声がよくわかる

2.何と言っても日本語訳があるので、理解度が遥かに違い、歌にどのように様々な感情が歌い込まれ、多重に展開しているかがわかる。

(劇場では、前の手すりで英語字幕が一応流れるが、読みにくい)

 

そして、

3.幕間に行われる舞台裏紹介やインタビューが最高に楽しい。

 

今回は、この3. でまた感心させられた!

 


【2回目時 幕間の舞台裏紹介やインタビュー】

今回は、S・ラドヴァノスキーが狂言回しとなって、案内する「西部の娘」の舞台裏。

会話の中で理解したのが、この演目は今年が100周年。

初演はMETでプッチーニ立ち会いのもとで、トスカニーニが指揮(ヒャ~!)

 

作品自体についてふれると、アメリカの西部の話を、プッチーニがイタリア語で

作ったオペラなので、その違和感がなんとも面白い。

 

 

【今回3回目時 幕間の舞台裏紹介やインタビュー】

 このオペラはMETの依頼で制作され、プッチーニはNY来訪時にブロードウェイで観たミュージカル「西部の娘」に触発され、今作を製作した(!)

 

主演2人の相性の良さ (指輪で兄弟を演じていた実績あり)を感じさせるインタビューも見もの。

ヴェストブルックとカウフマンは別々に出てくる、がそれぞれを絶賛!

 

先に登場するカウフマンはイケメンの貴公子のはずが、今のルックスはすっかり中年太り(失礼!)

だが存在感、表現力が抜群で、過去に感じられなかったような「主人公像」を創り上げていた。

 

ヴェストブルックもこのミニー役にいかに惚れ込んでいるか、を吐露。

こちらもこの難しい役柄を好演できている訳がよく理解できた!

 

 

 

このライブビューイングのシリーズ、演目が数年で何度か繰り返されるので「もういいや」という気持ちになることも、ある。

 

が、いったん観てみれば、


やはりNY、やはりMET。

あなどれないな

 

とおおいに思い知らされた次第



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



«  「アクセスさ... 映画:アリー/... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。


 
編集 編集