列柱あるいは回廊

2011-06-06 15:05:01 | 自由が丘の家

110606

旅行先で、列柱だとか回廊のある場所に出くわすと、ついつい居座って居心地を確かめたりしてしてしまうクセ?があります。職業柄ということもあるかと思いますが、列柱や、それに囲まれる回廊というのは、多くの人を惹きつける不思議な魅力をもっていると思います。街に面してカフェになっているような回廊も素適だけれど、古い修道院の中庭のような場所は、独特の静けさに満ちていて、好きな場所です。

修道院の中庭の廻りには、多くの場合列柱が巡らされていて、それによって自ずと回廊になっています。中庭は石畳だったり植栽であったり様々ですが、回廊を巡っていると、列柱によって中庭が見えたり隠れたり、いろいろな風景を見せてくれます。もともと回廊は、ぐるぐると歩いて思索にふけったり、語らったりする場所だったとか。ある意味では、とても親和的な場所でもあるのだと思います。そんな場所に身を置いて、無為に時間を過ごしていると、なにか心が穏やかになっていくような気がします。

110606_2

自由が丘の家には、そんな「プチ」中庭のような場所があります。正確に言えば、数年という時間を経てそんな雰囲気になってきてくれた、というべきでしょうか。もともと建っていた古い家屋の建て替えでしたから、すべてを新しくするのではなく、昔からの時間をつなげていきたいという思いがありました。そこに流れてきた時間の「深み」のようなものを、雰囲気としてとどめたいと思って設計していました。数年を経て、色褪せた黒漆喰の柱の合間から、鮮やかな緑が顔をのぞかせる季節になりました。

普通であれば白くサッパリと着色した方が開放的・・・ということになるかと思うのですが、黒くしたのは、少しでも深遠な雰囲気をもたらしたいと思ったからでした。石造による重厚で太い列柱がもつ奥深さに、木造の細い柱であっても、少しでも近づけたかったのです。

黒い柱の脇に植わっているのはジューンベリー。ちょうど赤い実をたくさんつけています。鳥に食べ尽くされる前に、味見をしよう(笑)

110606_3

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和風の家 | トップ | 進行中の現場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿