「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

モズと再会、享保9年と令和3年にたてられた道祖神(?)。

2021-02-12 10:30:37 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日であった〇〇シギに出会えないかなと思って今日も麗澤ゴルフ場脇の川沿いを散歩。

当ては外れてシギには出会えませんでしたが、以前出会った顔に怪我のあるモズと再会しました。

元気に過ごしてくれているのをみてなぜか安心しました。(こちらから見るとすごくかわいらしいのですが・・・。)

ちょっと怖い顔なので小さくしました。

私のお気に入りのアオジも。

 

この後、川から離れて「根木内城址公園」に行きましたがいつもの鳥たちが出迎えてくれましたが写真は省略です。

 

帰りに旧水戸街道沿いにある道祖神に手を合わせました。

普段は通り過ぎているのですが、この道祖神の近くに子どもが積んだケルンのようなものがあったので足を止めました。

道祖神もケルンもその言われは詳しく知りませんが、そこを通った人の安全を祈願しているものと思います。

このケルンを積んだ子供たちが安全にすくすく育ってほしいなと思いました。

 

ちなみに、先ほどの道祖神は江戸時代の享保9年に建てたと記されていました。

享保元年が1716年だそうなので1725年、今から296年も前に建てられたものらしいです。

そして、その石仏の下の部分には、どこかで見覚えのある彫刻がされていました。↓

「見ざる」、「聞かざる」、「言わざる」

「口は禍の元」とは言いますが・・・

中国により、思想や言論の自由がかなり奪われてしまっている香港のことがふと頭をよぎりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキのメスと〇〇シギ?

2021-02-11 11:08:58 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は麗澤ゴルフ場川沿いコースの終点から散歩。

いつもとは逆に歩き始めました。

鳥の気配を気にしながらゆっくりと足を運びましたが残念ながら鳥との出会いはならず。

「今日はダメかな?」と思いながらそれでも歩いていると、・・・5mくらい先の川からシギが飛び立っていきました。

下の写真の真ん中の島のようなところに居たようです。

先日来追いかけていたタシギとは体系が違っていたように見えましたが突然のことなので定かではありません。

何の鳥にも出会えずしょげていましたがこの出会いにより俄然希望が湧いてきました。

 

この後自転車で「下田の森」に。

ここも鳥の鳴き声が少なかったのでちょっと不安を覚えましたが、今年初めてのルリビタキのメスに出会えました。

ひょっこり7mくらい先の杭に現れました。

ジョウビタキのメスと似ていますが大きさがかなり小さく感じられました。

ただ、調べてみるとジョウビタキが15cmくらいに対してルリビタキは14.5cmと大きさはそんなには変わらないことがわかりました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上空高く飛ぶ鳥の撮影練習。

2021-02-10 14:27:08 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日、e-Tax申告を行うため松戸税務署を訪れました。

ついでにということで、先日新年度の教材展の際に寄った江戸川を散歩してきました。

前回はカワアイサだと思われる鳥を撮りそこなったので、今回は時間に余裕を持って出かけました。

ただ、残念ながらこの日は北風が強かったせいかカモ類の姿を見ることはできませんでした。

おまけに、初めてカメラの電池切れを体験してしまいました。

とほほ、です。

 

そんな中、多くの鳥仲間の方たちが空飛ぶ大型の鳥をきれいに撮影しているのにあこがれて、ちょっと工夫をしてみました。

空にポツンと浮かぶ鳥や飛行機には私のカメラだと焦点が合いません。

そこで、遠くにある大きな建物に焦点を当て、シャッターを半押し状態のまま空飛ぶ飛行機を撮りました。

半押し状態のため焦点距離が固定されるので何とかそれなりの写真が撮れました。↑

 

この試し撮りの後すぐに上空をタカが旋回してくれたのでこの技を試してみました。

しかし、慌てるとうまくいくはずがありません。

半押しのはずがシャッターが切れてしまい、もう一度半押しをやり直して空にカメラを向けましたがその時にはタカはすでにいませんでした。

残念。(タカは小型でオオタカよりも小さく感じられました。また、全体に白っぽく感じられました。)

しかもそのあとすぐに電池切れとなってしまいました。

 

外環道から顔を出した富士山にこの失態を見られてしまったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラの食事風景、真下からのツグミ他+昨日の夕方散歩。

2021-02-08 10:58:27 | 散歩(鳥・昆虫)

麗澤ゴルフ場脇の川沿いの道を散歩。

 

いつものようにカワセミ、セグロセキレイ、キセキレイ、シロハラ、ツグミ、モズなどが出迎えてくれました。

そんな中、シロハラが餌を捕ったところを捉えることができました。

 

勢いよく地面の中に嘴を何度も突き刺していました。↓

 

何度もつついた後、何か獲物をゲットしたようです。↓

飲み込んだ後の顔です。↓

嘴に泥が・・・。

かなり近くまで寄らさせていただいたのですが、どんよりとした曇りで木陰だったこともあり私のカメラにとっては暗すぎでした。

 

もう一つはツグミです。

今日はシロハラと仲が良く一緒に行動しているようでした。

このツグミが木に留まったので真下から撮りました。↓

下から見るとこんな感じなんですね。くちばしの鋭さが目立ちます。

 

<追記>

昨日は朝、近場をふらりと散歩、そして、夕方買い物ついでに元気村キャンプ場付近を少しだけ歩きました。

先日かわいらしいカイツブリが見られたので、お目当てはカイツブリでした。

 

しかし肝心のカイツブリは見当たらず、その代わりネズミが潜水で川を横切っていくところを目撃しました。

まるでカイツブリが潜水を始めるときと同じような動きだったので最初はカイツブリだと思いました。

ネットで調べてみたらドブネズミはかなりの潜水名人らしいので、観たのはドブネズミだったかもしれません。

 

4時20分過ぎだったので薄暗い中でしたが、いくものメンバーの鳥がいました。

 

水面に輪がいくつか立っていて小魚がいるようでした。そんなおいしい場所を見逃すこともなくカワセミがじっとしていました。

 

こちらはバンです。

何羽かがまとまっているオオバンやヒドリガモとは別に、単独行動をしていることが多いようでした。↓

この後しばらくして日が沈みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の「キャベツ」と「スイカより甘くなるキャベツ」の収穫。

2021-02-07 14:52:44 | 学舎

昨年9月ころ「スイカより甘くなるキャベツ」という苗をホームセンターで見つけました。

9月に植えて12月には収穫できるというので自宅の庭に植えてみました。

めずらしく、丁寧に土を耕し不織布の被いで虫や寒さ除けをして育てました。

そして、先日と今日それらを収穫をしてみました。

 

こちらは甘くなるキャベツではなく普通のキャベツです。

11月くらいには中の葉が丸く玉上になり始めるはずでしたが、いくら待っても開いたままでした。

ごく一部だけ下のように丸まっていました。

この中葉は割と柔らかくそれなりの美味しさでした。

 

無農薬なので採ってその場で食べた外葉はキャベツの味ですが硬くてあまりおいしくありませんでした。

でもちょっと加熱するとシワッとして、マヨネーズやドレッシングをかけておいしくいただけました。

 

今日採った「スイカより甘いキャベツ」の方は今晩試食です。↓

結果はまた報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にアブラコウモリのウッチーについて報告。

2021-02-07 14:37:32 | 散歩(鳥・昆虫)

今日は中旬並みの暖かさ。

室温が暖房なしで16℃以上あります。

温かくなったのでウッチーの様子を見てきました。

 

こんな状態で久々に体を伸ばしていました。

この雨戸は西日が当たるのでかなりの暖かさ(20度以上)になっているものと思われます。

 

昨年の12月24日はこんな状態でした。(写りが悪くて申し訳ありません。)寒かったので体を縮ませて丸くなっていました。

その後何回か確認しましたがずっと丸まったままでした。

 

ちなみにこちらはまだそんなに寒くなる前の12月4日の様子です。

たまたまこの頃は2匹いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はヒタキの日(ジョウビタキのメスとルリビタキのオス)

2021-02-06 11:05:57 | 散歩(鳥・昆虫)

根木内城址公園にて。

ここのところお仲間のバードウォチャーが増えたような気がします。

今日もお二人の若い人(私が歳をとっているのでほとんどの人が若手です)が双眼鏡をぶら下げて長い時間観察をしていました。

テレワークとかで朝の自由時間が持てるようになった人たちでしょうか?

 

ということは別として今日はジョウビタキのメスとルリビタキのオスがメインとなりました。

 

このジョウビタキはいつもの場所で小声で朝の挨拶をしてくれました。

 

そしてルリビタキのオスですが、こちらも先日見た場所で忙しく動き回りながらもカメラ撮影に応じてくれました。

最後はつぼみをたくさんつけた紅梅です。

温かさのせいもあって春を感じさせてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツミとカラスの追いかけっこ。

2021-02-05 12:21:28 | 散歩(鳥・昆虫)

今日は下田の森まで10分強で到着。

カラ類やヒヨドリ、カラスが少し鳴いている程度の静かな公園がお出迎え。

「今日はひょっとして鳥さんはあまり見られないかも。」と思いつつ公園を一周。

 

二周目の最初にタカの飛び立つ姿に驚かされました。

大きさや色からするとオオタカだったと思います。

一羽だけ池の脇の樹から飛び去って行ってしまいました。

 

三週目、先ほどオオタカを逃がしてしまったので、双眼鏡で覗きながら慎重に足を運びました。

けれど中ほどの広場まで来てもキジバトやカケスがほんの少し見られるだけでした。

が、突然カラスとツミが飛び出してきました。

 

いつものようにズームを使わない状態でシャッターを押して証拠写真を撮りました。

左端の方の白っぽい鳥がツミだと思われます。前方のカラスを追いかけています。

 

下の一枚はトリミングをする前の映像です。

上の写真をトリミングしたのがこれです。↓

こちらも生写真です。

カラスを追って太陽の方に飛んでいきます。

 

ツミはオスとメスでその大きさがかなり違うそうです。

オスはヒヨドリくらいで、メスはキジバトくらいの大きさだそうです。

鷹狩が盛んな時はオスは「エッサイ」と呼ばれ、メスの「ツミ」と区別されていたようです。

証拠写真からすると今回見たのはキジバトくらいの大きさがあるのでメスの「ツミ」だと思われます。

また、「気が強く体の大きなタカやカラスなどを攻撃する姿がよく見られる。」とも書いてありました。

納得しました。

先日、根木内城址公園で見たオオタカはカラスに追い出されてしまったのを目撃していたので、なぜツミがカラスを追っかけているのかなと不思議でした。

 

<参考> 昨年の9月28日に「下田の森」で撮った写真です。↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川でメス(?)のアオジ、城址公園でオス(?)のアオジ。

2021-02-04 10:47:46 | 散歩(鳥・昆虫)

麗澤ゴルフ場脇の川沿いから根木内城址公園まで足を運びました。

どちらの場所でもおなかの黄色みが増したアオジが出迎えてくれました。

 

こちらは川沿いで出会ったアオジ。

メスでしょうか。

 

 

そしてこちらは城址公園で出会ったアオジ。

今日は朝から温かく二匹だけでしたが昆虫が飛んで切るのにも出会いました。

一匹はヒヨドリが空中で飛びついていました。

捕れたのかどうかはわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンの巣?、シメの羽繕い他

2021-02-03 12:04:14 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝は先日ヒクイナが見られた「げんき村キャンプ場」付近を散歩しました。

残念ながら珍しい鳥は見られませんでしたが、バンが川淵の穴の中に消えていくのを見ました。

巣ではないと思うけれど、いったん入ってから何分もの間待ちましたが姿を現しませんでした。

 

はじめはいたってのんびりと泳いでいました。

 

ところが急に、急ぎ足で穴に向かい始めました。

この時オオバン2羽が穴の近くを通りかかったのですがこの2羽をけん制するかのような急ぎ方でした。

 

穴に向かって一目散に入っていきました。

この穴は割と深いのか土手を降りて覗いてみましたが中は見えませんでした。

下の写真の丸い黒い穴が入っていったところです。

近くに目印となるものがあったので、次回行ったら様子を確認しようと思います。

 

一方、キャンプ場ではシメが羽繕いをしていました。

木の高いところなので手振れして、らしき写真しか撮れませんでした。

 

 

ツグミもかわいらしかったので載せておきます。

亀もいました。

 

話は変わりますが、先日(2月1日)に松戸商工会議所で開かれた新年度教材展に行った際、会場近くの江戸川を散歩しました。

そこでカワアイサと思われる鳥と出会いました。

3羽いました。

ちょうど手前の草藪に姿が消える前だったので証拠写真は撮れませんでした。

カワアイサと言えば学生時代に福井の九頭竜川(だったと思う)で見て以来ということになります。

江戸川にもまた足を運んでみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする