「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

ランチャーつき紙飛行機とゴム動力紙トンボつくり

2022-05-05 13:56:08 | 学舎

5月3日に「発射装置付きのよく飛ぶ紙飛行機」と「ゴム動力紙トンボ」作りを行いました。

小学1・2年生もいるので、工作が少し難しいかな?とやる前は案じていましたが、

少しサポートを手厚くするだけで全員がよく飛ぶ飛行機と紙トンボを作ることができました。

 

個人個人で飛ばすとともに、「発射装置つき紙飛行機」では"おかさん”の飛ばす飛行機とみんなの飛ばす飛行機での「対決」を行いました。

「発射装置つき紙飛行機」は下のサイトの1番目の発射装置を作りました。

A4のコピー用紙と工作用紙、輪ゴムだけで簡単に作れました。

3 Best paper plane launcher , how to make paper plane launcher , rubberband plane launcher flying - YouTube

 

下の波打った工作用紙が発射装置で上が飛行機です。

紙飛行機はサイト通りのものでなくても発射装置に乗せると手で飛ばす時よりも安定して飛びました。

 

ゴム動力紙トンボは下記のサイトを参考にして作りました。

【自由研究】ゴム動力紙トンボ! How to make a paper copter powered by rubber band - YouTube

 

動力部に使うクリップの工作をあらかじめ行っておいたので、あとは全員が自力で作り終えました。

こちらは一斉に飛ばして遊びました。

 

この4名の他に午前中に2人の参加者とも遊びました。

風薫る5月なので、紙飛行機については外で飛ばしてみましたが、風にあおられて安定しては飛びませんでした。

結局室内で飛ばして遊びました。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョウゲンボウ、ムナグロの... | トップ | オオヨシキリ、セッカ、カワ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学舎」カテゴリの最新記事