「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

「船」から「飛行機」へ!今月のイベントは「飛行機つくり」を予定しています。

2014-03-14 10:39:24 | Weblog

先月は「ポンポン蒸気船」を作りました。

今月は、「よく飛ぶ(?)飛行機」を作って愉しみたいと思います。

 

昨日、3月21日(春分の日)の本番に向けてその準備に取り掛かりました。

どの程度の難易度のものにするかまだ決めかねていますが、とりあえず以前買っておいた子供向けの科学工作本の中から一機作ってみました。

ありあわせの材料で作ったので、余り格好はよくありませんが、「複葉機」とその「発射台(カタパルト)」です。

 

作ったものを飛ばしてみましたが、うまく飛ぶときも中にはありましたが、ほとんど思ったようには飛びませんでした。

いろいろな手直しが必要なようです。

 

また、これとは別に、こんな変り種の飛行機(?)も作ってみました。

インターネットで紹介されていました。

折り紙を半分に折、片側を丸めていっただけ(失礼!それだけ簡単だということです。)のものです。

しかし、これが意外や意外、よく飛びます。

大人なら3分もかからないと思います。

 

イベント当日は、こんなものもみんなと作って愉しみたいと考えています。

今日もイベント内容のブラッシュアップをしていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間に棒が球に。(くねくねパズル)

2014-03-14 10:17:27 | Weblog

昨日の小学生の学習前の頭のウォーミングアップの時のことです。

頭の体操として、「くねくねパズル」をやってもらいました。

 

そこで信じられない光景を目の当たりにしました。

 

“おかさん”をはじめほとんどの子が、どうやったらいいのかわからず考え込んでしまうようなパズルを、ものの5分で完成させてしまったのです。

 

その子の場合、「どうやったらよいか?」を考えることなどしませんでした。

完成形の球を見ながらいきなり手を動かし始めました。

 

そして、本当にちょっとだけ試行錯誤をしながらあっという間に

完成させてしまいました。

 

何か“おかさん”とはまったく別次元の思考回路が頭に組み込まれているようです。

 

続いて、こんなのも作りました。

これなどもそんな簡単なものではありません。

こちらも5分弱でした。

 

その後「算数」の足し算と掛け算の勉強をしたあと、放課後、今度はこんなものを作りました。

 

説明がないと何なのかわからないと思いますが、「刀」とそれを入れる「鞘」です。

青い部分をポケットに差し込むようになっています。

中の日本刀は銀紙で出来ており、まるで本物のようです。

 

また、刀は見せ掛けだけでなく、結構頑丈に出来ていました。

“おかさん”に「ストローはないか?」というので渡したら、刀の芯の部分にそれが使われていました。

お陰で、2本の刀で「ちゃんばら」をやってもへしゃることなく、戦えました。

 

「すきこそ物の上手なれ!」

とはいいますが、彼の底知れぬ造形力に圧倒されてしまいました。

これからも時たまその脅威の様子をお知らせすることになると思います。

お愉しみに。(“おかさん”自身が愉しみにしています。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする