田舎に住んでる映画ヲタク

「映画大好き」の女性です。一人で見ることも多いけれど、たくさんの映画ファンと意見交換できればいいなぁと思っています。

母の身終い(Quelques heures de printemps)

2014年01月30日 08時13分45秒 | 日記

 

 「愛されるために、ここにいる」のステファヌ・ブリゼ監督が、尊厳死を望む母親とその息子の絆を描いた人間ドラマ。麻薬密輸の片棒をかついで逮捕され、服役していた48歳の男性アランは、出所して母親のイベットが暮らす実家で再出発を図るが、希望の仕事が見つからず、几帳面な母と衝突してばかりいた。そんなある日、アランは母が脳腫瘍に冒されており、スイスの会社と契約して尊厳死を実行しようとしていることを知る。(映画.comより)

 

 

 重い映画でした、本当に。でも、とてもよく出来ていました。几帳面な母親もよく描写されてましたし、自立できない放蕩息子(でも悪い奴じゃない)もよくある感じで、本当に、絵空事ではない現実を見たような気になる映画でした。

父親はすでに他界していますが、彼がとても苦しんで亡くなった故、母は深く考えるところがあったようです。また几帳面な母親はこの父親とも48年連れ添ってはいたようですが、仲良くはなかったような感じを醸し出していました。

それ故、不出来な息子が短気を起こしたり、乱暴な態度を取ったりするたびに「父親そっくり!」という言葉が出ます。私もそれ相応の年齢の母として、彼女の気持ちはよくわかりますが、やはり息子にとってはつらいでしょうね。きっと、今までも散々言われて来たでしょうし、ムショ帰りで行くところがないから、折り合いの悪い母親宅に戻らざるを得なかった現実を突きつけられることにもなりますしね。

結局、相応の仕事しかないのに、それすら続かない。でも、それでは食べてゆけない。「仕事を選べる立場じゃないのよ」と言ってしまう母の気持ちもすごくわかる。でも、いちいち言われてイラつく息子の気持ちもわかる。つい、暴言を吐いてしまう息子。そんなこんなで喧嘩ばかりしている二人。

間に入るのは、おとなしい飼い犬と、隣に住む味のある年輩のおじさん。彼は母とは長年の友人です。喧嘩したところで、行くあても金もない息子は、このおじさんちに隠れてたりするのです。本当にダメ男ですね(笑)。

ところで、映画半ばには、息子にも女友達ができたと言うことで、エマニエル・セリエが登場します。彼女はとってもかわいくて魅力的なのですが、彼とうまくいかなかったときなどに、指をくわえたり噛んだりするのが、大人の女性として、少々目障りでした。単にクセかもしれないけれど、小娘じゃないんだから(笑)。

さて、やがて息子は、「まぁなにがしかの病気なんだろう」くらいに思っていた母の病気が、実はとても深刻で彼女がスイスの「尊厳死協会」に正式に登録していることを発見します。もともと何をするにしても自立心旺盛だった母。今さら息子が何かを言ったところでその決心が変わるものではありません。物語は粛々と進みます。

しかし、最後まで鑑賞して、個人的には「ここまで見せるのか」と思いました。スイスの”その家”に着いたところくらいで終わるのかな、くらいに思っていたのですが、最後の最後まできっちり見せてくれます。これって、本当にあんな感じっていうか、事実を描いているのかな。なんだか緊張しました。

ありきたりですが、”その時”を前にして、息子と抱き合い(「和解」などと言うのかどうかはわからない)泣いてしまうところは、こちらもはらはらともらい泣きでした。

つらい映画ですね、でも、よく描けていたと思いますし、こういう選択もアリだと思います。

また、息子はきっとこれからの人生観が変わるでしょうね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キョウリュウジャーvsゴー... | トップ | ビフォア・ミッドナイト(Bef... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事