かりそめの旅

うるわしき 春をとどめるすべもなし 思えばかりそめの 旅と知るらむ――雲は流れ、季節は変わる。旅は過ぎゆく人生の一こま。

新大丸での、西村玲子展

2007-11-29 18:13:27 | 気まぐれな日々
 京橋で、映画試写を2本見た。
 1本目は東京芸術大大学院映像研究家4人による、川端康成の初期作品をオムニバスにした「夕映え少女」(公開は、08年1月下旬、渋谷ユーロスペース)。少女の美しさと儚さをちらりと掠めとった作品群である。
 2本目は、珍しいイランのアニメ映画である。1970年から90年代の激動するイランを舞台に少女の半生を描いた「ペルセポリス」。あたかも、「テヘランでロリータを読む」(アーザル・ナフィーシー著)の世界である(公開は12月下旬、シネマライズ。その後順次全国展開)。
 日本とイランでは、世界を捉える感性がまったく違ってしまったようだ。
 *上記の映画評に関しては、別途記したい

 試写が終わり、京橋から東京駅に出た。
 東京駅は、いつ来ても胸が躍り、少し切なくなる。僕にとって東京駅は、東北地方の人の「ああ、上野駅」だ。だから、僕は九州に帰るときは、今でも羽田ではなく東京駅からである(列車が好きなこともあるが)。

 ここ、東京駅も様変わりした。皇居方面の丸の内側は、新丸ビルができたりしてビジネス街から若い女性も集まるお洒落なビル街になった。日本橋寄りの八重洲側は駅前にでんと構えていた大丸デパートが、このたび新築移転した。
 新大丸は旧大丸ビルの北に移っただけであるが、内装は今流行のファッションビルになった。

 その新大丸デパートのオープンに合わせて、イラストレーター西村玲子さんの作品展が開催された。期間は、11月28日から12月4日までである。
 西村さんとは、古くからの付き合いであるからカメラマンのヤス君と見に行くことにした。10階にあるアートギャラリーは、明るくゆったりとした空間である。
 今回は、本職のイラスト以外に、小物のパースや石とビーズのアクセサリーが目に付く。
 人も、首の周りのコーヒー色に光った石のネックレスをしている。その不揃いの石の並びがいい。
 「これはね、インド人がやっている石の販売店に行って見つけたの。それを買って、その晩にネックレスに作って、次の日そのネックレスを付けてまたその販売店に行ったら、私の首周りを見て、そのインド人がとても喜んでくれたの」と、西村さんは嬉しそうに話した。
 写真から動画に着手しだしたヤス君が、カメラを動かし始めた。僕らの間で、個人的な彼女の簡単なDVDビデオを作ろうということになっていた。もちろん、市販するのではなく遊びの領域である。
 僕が、にわかインタビュアーになって質問をぶつけるが、あまり自己PRをしない西村さんらしく、ぼそぼそと話すだけだ。もう業界では大御所の域なのに、いつまでも控え目だ。
 「アクセサリーを作りだしたのは最近のことだけど、子どもの頃から絵を描いたり、裁縫したりすることが好きだったの。家に「ドレスメーキング」の本が置いてあったのを見て育ったから。作ることは何でも好きなんです」
 好きなことをやっている人は、活きいきとしている。それで成功するとも全うできるとも限らないが、人は好きなことをやっている間は苦痛ではない。人間、好きなことをやることである。

 食事をして帰ろうと、3人で新大丸のレストラン階に行った。日本食から、中華、イタリアン、フレンチと洒落た店が並び、列ができている店も多い。そのなかに、フランスでは三つ星で有名なポール・ボキューズの店も入っていた。
 僕らは待ち人のいない鰻屋に入ったが、それでも少し待たされた。
 「東京版ミシュランでは鰻屋も1店星が付いていたけど、鰻の鮮度・良し悪し以外、料理人の腕としてそんなに差がつくものだろうか」
 「そうそう。それに、ステーキの鉄板焼き屋だって、牛肉の質以外に料理の差はどうでしょう」
 話は、自然に今話題のミシュランの星のことになった。
 門外漢の僕らにしてこうであるから、料理の専門家の間では喧々ガクガクらしい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ ミシュラン、星☆の謎 | トップ | ◇ 夕映え少女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気まぐれな日々」カテゴリの最新記事