写真エッセイ&工房「木馬」

日々の身近な出来事や想いを短いエッセイにのせて、 瀬戸内の岩国から…… 
  茅野 友

「愛妻の日」

2013年01月31日 | 生活・ニュース

 昨日(30日)の朝、新聞を読もうとして大きく広げたとき、1枚の広告が落ちた。拾い上げてみると、サラリーマンらしき若い男が、左手に赤いバラの花束を、右手にはビジネスバッグを抱えて、いかにも家路を急いでいるように駆けだしている写真が大きく写っていた。

 見出しには「1月31日は『愛妻家の日』」と書いてあり、その上に小さな文字で「愛妻家には、花が似合う。『ありがとう、愛しています』愛する妻へ日頃の感謝をお花に込めて『愛妻家の日』におくってみませんか?」とある。

 ネットで「愛妻家の日」を調べてみた。「妻という最も身近な存在を大切にする人がふえると、世界がもう少し豊かで平和になるかもしれないという理想のもとに、日本独自の伝統文化かもしれない愛妻家というライフスタイルを世界に広めていこうと日本愛妻家協会が行う文化活動」とある。

 ではなぜ1月31日なのか。1を「アイ(愛)」、31を「サイ(妻)」と読んだものだという。うまく読みなおしたものだと感心した。夫婦の日といえば、よく知られた日がある。11月22日で「いい夫婦」と読むゴロ合わせだ。こちらは、日本中の夫婦に一層素敵な関係を築いて頂きたいという思いから設定したものだという。

 いまどき、1年365日、毎日が「○○の日」というように何かの日になっている。毎日を漫然と暮らしていても、このカレンダーを眺めておけば、奥さんに対してはもちろんのこと、父母に対しても、子供に対しても、お釈迦さまに対しても、国に対しても、あらゆるものに対して、不用心から心配りを怠るようなことはないようになっている。

 さて私、この写真の男のようにバラの花束なんぞを奥さんに持ち帰ったような記憶はない。常々、奥さんの存在や面倒見に対して心から感謝はしているものの、それを花束などの形としてはもちろんのこと、言葉でさえ表現したことはない。

 今日は1月31日。まさに「愛妻家の日」だ。思い切って言ってみよう。「いつもありがとう。愛してるよ」と。「どうしたの? 風邪で熱が出たのじゃあないの?」とのお言葉が返ってきそうだ。