ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

独り異臭騒ぎ

2005-07-22 21:04:12 | 雑記
どうにかならんのか、と思うわけですよ。こないだ百貨店に買い物に行った私は改めてそう思うのです。1階のフロアに溢れたあの異臭をどうにかしてくれと。1階ってば、アクセサリイとかを叩き売りしたりするエゲツないフロアだというのは知ってますが、とにかく臭いが凄い。いい匂いってのはほのかに香るから良いのであって、あれだけ充満してるとその正体がなんであれ異臭です。気絶しちゃいます。根が贅沢といわれればそうかもしれませんが、私には耐えられませんです。

ただ、ふわっと良い匂いを残していってくれる綺麗なお姉さんはウルトラ募集中です。意味深な流し目を追加オプションしてくれる人、ウルトラスーパー募集中です。その後確信犯的にハンケチを落としていって私にチャンスを与えてくれる女神、ウルトラスーパーアルティメット募集中です。これでも読んでな、と吐き捨てて「電車男」を放り投げる怖い人は募集していません。

あと飲食店で凄い香りふりまく人、料理が台無しになるから勘弁してくれい。お水の方はある程度仕事だから仕方ないのかもしれないが、臭う。勘弁だ。同伴出勤だと思うと羨ましくなるから余計に勘弁しておくれ。


と思って銀座をふらついていたら、それこそ電車男のロケなのか? 伊東美咲@オフィシャルはなんであんなにラブリー路線なのか…女史を発見。ただ残念ながらほのかに立ち昇る匂いを嗅ぐことはできませんでした…。


与太話ついでにひとつ。


なんで今週のマリノス×レイソルは三ツ沢なんですか!!!


おかげで行けず…。城、カズの2トップ誕生に際してのあいさつ回りみたいだ…(笑)

Happy days

2005-07-21 20:45:00 | 競馬
グローリアスデイズが登録抹消、引退することになった。

競走成績は栄光の日々と呼ぶには少し足りなかったが、存在感は示した。ハナ差重賞を逃すあたり、そこに“こだわらない”あたりにその母グレースアドマイヤを見て微笑ましかったが、最後のほうは競走意欲が失われていたように感じた。

母グレースアドマイヤに惚れ、その仔リンカーンの活躍に驚喜し、そしてグローリアスデイズがオークスに出走する。サンデーサイレンスに感謝しつつ、この幸せに浸る。

グレースアドマイヤがオークスの権利を獲りながら骨折。そして、数年後グローリアスデイズがオークスの権利をまさに獲らんと欲して激走するのを目撃しながら、極めてシンプルだがダイナミックなそのドラマに心を打たれたものだった。

権利を獲るも結果はハナ差2着。

勝負は勝たないとダメだ。少なくとも勝ちに向かって全力でないと面白くもなんともない。勝つことに全てを捧げてもいい、という刹那的でひどく現実的じゃない精神性が私に訴えかける。気高い、と。何としてでも勝とう。だが、そう馬も思い、走っているのが分かった途端、勝負がどうでもよくなる。そこに至るまでは浅ましいまでに勝負にこだわっているのに。

グローリアスデイズが激走する直線を目の当たりに、脳内にいろいろな充足物質が出てきているのを感じた。私自身も最後に勝負に“こだわらない”あたりにこの血統への縁を感じてしまうのだった。夏を越し、秋を向かえローズSで再び激走。またしても2着だったが、その走りにも納得がいった。普段はちっとも思わないのにそういうときは、「競馬って勝てばいいってもんじゃないだろ」などと呟きたくなるのだ。そして、それは競馬をやっている幸せないくつかの瞬間の中でもとびきり大切な瞬間で、それを2回も与えてくれたグローリアスデイズには感謝である。引退にも未練はない。現役のときは、どうにかしてインチキ重賞でも1つ勝たせてやろうと息巻いていたし、また仔が出来たら、勿論、なんとしてでも勝たせようと呪いをかけたり、祈ったりするだろうが(笑)

勝負に身を捧ぐのと無事に完走を望むのとのジレンマに悩まされることなく、引退して繁殖にあがれば、心の底から長生きして沢山子供を産んでほしいと素直に思える。

おつかれさま

画像はリュバン☆さんからお借りしました。

奥村屋@新柏 7/20~限定

2005-07-20 15:38:14 | ラーメン(千葉)
つひに「奥村屋」で限定のつけそばがはじまったようで、これは楽しみ(≧∇≦)。しかも、私がレギュラーメニューを全て食べたのを待ってはじまったかのようなタイミング(笑)。嬉しいですねえコノコノ( ´∀`)σ)゜Д゜;)。基本的には週替わりだそう。あまり限定麺を食べない私だが、これは楽しみにしていこう♪ そして、早速行く、みたいな(爆)。疲れきってたのに、行こうと思ったら再び元気が出てくるもんです(笑)

新生奥村屋となっての限定第1弾は“車海老の出汁と京茄子の醤油つけそば(味玉子入り)850円”。茄子大好き(*´д`)ポッ。

お店まで行くと、おお、並んでる!!! 限定効果なのか、私は並んでるのはじめてみました。


椅子が用意してあるので並びも楽チンです~。

店内に入って、注文はすぐに「限定麺大丈夫ですか?」で「はい~♪」と。もう、(´-`).。oO(やっぱりね)みたいな感じで注文とってもらいました(笑)

まずはつけダレ。




(=゜ω゜)ノ茄子

京茄子がゴロンと入っていて、私のような茄子好きにはたまらないビジュアル。10秒くらいで写真を撮って(本当)、さっそくいただきますっす。以前に食べたつけそばとは濃密さが上で、車海老の影響なのか、これがとてもいい。塩分もらーめんの優しい味わいとは違って結構ガツっときていやす。それでも奥村屋の深みのある出汁は健在で美味しい(*´ェ`*)。

茄子自体も凄く美味しいし、ほんのりスープに味がうつって良い感じ。麺もスイスイ食べちゃってあっという間の完食。これレギュラーメニューにならないかなあ。スープ割りはつけダレが濃い目ということもあって普通のつけそばのときに感じられた若干の物足りなさ皆無。これくらいガツンとしてもらったほうがつけそばとしては好きっ。食後もそれで頑張れました~。明日からも頑張れそうです。


限定麺としては特殊感はちょっぴり薄めなのかもしれないが、個人的に好きなので最高に気に入りました~。やばい、再食しようっと。



◆初回の中華そば(特製)の記事はコチラ
◆千葉ウォーカー限定地鶏冷やしそばの記事はコチラ
◆7月のおくむらそばの記事はコチラ
◆つけそばの記事はコチラ

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

Dream Theater 来日決定など諸々

2005-07-19 23:18:26 | 雑記
表題の通り来日が決定したようです(≧∇≦)。う~ん、東京公演どちらかくらいは行きたいっ!!! しかしフォーラム2回とはさすがというか張り切っとるというか。大阪は土曜日でいいのお。時間も早いしこれなら終電気にせず楽しめる(ぇ

--------------------------------

1/7(土)大阪 大阪国際会議場メインホール
 OPEN 16:15/START 17:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 協力:WARNER MUSIC JAPAN


1/8(日)福岡 福岡市民会館
 OPEN 16:30/START 17:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 協力:WARNER MUSIC JAPAN


1/9(月・祝)広島 広島アステールプラザ 大ホール
 OPEN 16:30/START 17:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 協力:WARNER MUSIC JAPAN


1/11(水)愛知 愛知芸術文化劇場
 OPEN 18:30/START 19:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 協力:WARNER MUSIC JAPAN


1/12(木)東京 東京国際フォーラム ホールA
 OPEN 18:00/START 19:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 主催:テレビ朝日/bayfm/InterFM 後援:MUSIC ON! TV 協力:WARNER MUSIC JAPAN


1/13(木)東京 東京国際フォーラム ホールA
 OPEN 18:00/START 19:00 /TICKET 7,500-(税込・全席指定)
 主催:テレビ朝日/bayfm/InterFM 後援:MUSIC ON! TV 協力:WARNER MUSIC JAPAN

---------------------------------

まだ続いていたimage baton(笑)

ライブドア→ホリエモン→ドラえもん→伊右衛門→京都→かも→南蛮→長崎→オランダ→金魚→フン(糞)→族→裸族→井手らっきょ→カレー(ライス)→スープカレー→大泉洋

またまわってきたので(今回はリュバン☆さんから)打ち返しておきます~。


どうでしょう


で。で、終わりでどうでしょう(爆)
拾ってくれるエロい方がいらしたら4649~。


奥村屋 2005.6 2回目

2005-07-19 21:33:02 | ラーメン(千葉)
以前に食べたものを蔵出し(再×何回だっけ?爆)。奥村屋のつけそばです。以前に書いてあったのをそのまま出します。そのあたり考慮に入れてよろしくです。文中麺の量が「300g」とありますが、その後「320g」になりました。その後どうなったかは不明なのでそのうち確認してきます~。ではどうぞ~。

---------------------------------

早速2回目(笑)

今回はつけめんを頼むことに。梅雨時で雨が降っていたが、店内(というかリビング)は8割埋まっていた。キッチンに近いポップな座席のほうに通される。うーん、家の外に東武野田線が走ってます(笑)


車窓から、ならぬ窓から車

早速、つけちゃーしゅうを注文。つけめんの麺は300g(因みにラーメン類は200g)。大盛りは無しっす。



麺は前回と同じように自家製~。ちょっと平打ち。シャキーンとした歯ざわりで噛み応えあるほう。でも美味しい。



つけだれは中華そばとは違ってしっかりと塩分もありつつ、スッキリ感があった。辛味が結構効いた感じで香りも結構きてますな。所謂ラーメンのつけめんというよりも蕎麦のようにツルっといくほうがいい感じ(´-`)。大変においしいっす。

ちゃーしゅうはSPF豚肩ロース。りんごとハーブで味付けした御馴染みの美味しいやつ。美味しく食べられたので満足満足。300gの量は意外にたいした量でもないが、噛み応えが満点なので、その分満腹中枢に指令が送られる(笑)。



スープ割りはすっきりとした味わいで、ちょっぴり疲れた体で栄養補給したい身としては物足りなさげだったが、なかなか美味しかった。次回は塩系いってみることにしまーす(って前回もそんなことを言ってたな…)

◆初回の中華そば(特製)の記事はコチラ
◆千葉ウォーカー限定地鶏冷やしそばの記事はコチラ
◆7月のおくむらそばの記事はコチラ

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

麺屋武蔵@新宿

2005-07-18 22:31:21 | ラーメン(東京)
馬場で「渡なべ」を食べた後、べんてん気分だったのと渡なべが量的に物足りなかったのでインターバル後、新宿のかの名店「麺屋武蔵」に行くことにした私と幸也さん。馬場からすぐ近いのに新宿は気温が高い気がする。人だ、ビルだ。実に暑い。


並びは店内のみで、助かった~。その後も店外に並ぶまでいかない程度。待ち時間は20分もなかったかな。それでも暑いので回避する人もいました。



ズガーン(=゜ω゜)ノ。


痒いところに手が届く武蔵流の紙ナプキン。ただ、「武骨@上野」と違って、こちらのお店では使用する人も少ない。あちらは超濃厚だからね(汗



ところどころに宮本武蔵系グッズがある。




で私は普通にら~めんを注文。限定冷やしのほうが遥かにそそられたが画像のために義務感いっぱいにら~めん(笑)。そのかわり幸也さんが限定の冷やし(柚子味噌とかそんな名前でした、失念)を頼んでくれました。

ら~めんはやはり完成度が高く、秋刀魚節の豊かな香りが楽しめて良いですねえ。酸味がちょっぴり感じられるものの、エグミなんかは皆無。凄い人気店になってもブレが少ないのは凄いっす。麺も美味しいし、茹で加減も歯ごたえがあってちょうど良い塩梅(*゜∀゜)=3。さすがの完成度っす。


で、こちらは幸也さんが注文した夏限定の冷やし。ちょいと味見させてもらったのだが、平打ちの麺が大変に美味しく、これはつけめん向きですな。つけダレは柚子をはじめとした実にフルーティな味わいでイヤこれは美味しいよ。物足りなさもないだろうし、嗚呼、これにすればよかったな(笑)


お店特製の皿には「麺屋武蔵」の文字が。もはや一大勢力ですな。金看板!


ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

渡なべ@高田馬場 ちくしょ~

2005-07-17 22:26:52 | ラーメン(東京)
この日はお昼まで千葉、その後都内に用事があって1人で出陣。やはり暑い(*´д`)'`ァ'`ァ'`ァ'`ァ。
ウサ晴らしに何か食べてやろう、いっぱい麺で攻めてやろうと考え、馬場の「べんてん」に行くことに。うひょ~、今日はうまいつけめんをたらふく食べてやるぜい(*゜∀゜)=3。もう気分はべんてんべんてん。

用事を済ませつつ、誰かに声をかけようとメールを送っていたら、幸也さんが「おkっす」ときたのでご一緒することに。更にべんてん気分は加速。因みに土曜日は16時までが営業時間。間に合うだろう~o(><;)(;><)o。しかし、思わぬ大渋滞に巻き込まれ幸也さんから「多分時間アウトっす」との連絡が…ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 物凄く落ち込んで「渡なべ」に変更。


久々です。土曜16時過ぎ。先客3人で結構空いてました。


今回は未食のつけめん(+味玉)にすることに。相変わらずキッチンが目の前でつくる工程をつぶさに観察できて楽しいが、私は会話ばっかりしていて見ていない(爆)。その辺りが素人くさいです(´・c_,・` )



ここは店内が暗いんで画像がとりにくいのだが、これがまたもやブレたが、つけダレ。味玉と極太メンマが入っているのでちょっと狭っくるしい感じですな。



麺は中太のストレートでややカタメだが、これが歯ごたえもあって、実に美味しい。この麺はかなりいいっす。つけめんとしても凄くいい、のだがいかんせん量が少ない…。もう一杯くらい軽く食べられますです。それは気分がべんてんだったからかは不明(笑)。

ただ、つけダレはなかなかだが、辛味が結構強い。辛い、というよりピリっとするのが目立っていて個人的にはもう少し抑えたほうが好みかなあ、と思ったであります。辛いのは好きだが、ここのつけめんとしてはちょっと、という意味で。



でお約束で極太メンマ。ってこれってこんなに沢山入ってたっけ?(笑) この画像以外にもう1本更に極太の、もうホームベースみたいなのが入ってたが、ちょっとこんなにサービスするなら麺増やしてください(爆)。柔らかくて味の染み込み具合も大変好みで嬉しい(メンマ好き)のだが、さすがこれは多かった。

最後にスウプ割。これがまた渡なべ汁というか凄く濃厚な割りで大変に美味しかった。暑くなければグイグイいっちゃうかもしれないが、今日は暑いので多少重く感じたですな。個人的にはつけよりらーめんのほうが断然好き。麺が多ければ、スウプ割した後少し残しておいた麺で味わうのも良さそうだったなあ。


ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

免許と並びと奥村屋@新柏

2005-07-16 21:15:33 | ラーメン(千葉)
この日は免許更新の手続きをしに流山の免許センターへ。ちょっと時間をくったが無事更新完了。しかし、千葉県が交通事故死者数で全国2~3位なのは知ってたが、シートベルト着用率が全国でも下から4番目にひどいというのはいかがと思ったっす。千葉にはまだ見ぬ馬鹿が沢山いるということですね。

かくいう私も適正検査で「わがまま強引運転、自信過剰運転になっていませんか?」と指摘されたわけですが(ノ∀`)アイター。

で、昼ご飯くらい食べられるということで松戸の「大黒屋本舗」に行くことに。久々なのでなんか無性に食べたくなったのであった。昼の部はなかなか行けないし、こういう機会を利用しないと…、だが、行ったらえらい並んでる…。何、昨日テレビに出たとか出ないとか? いや~、そんな行列いや~。・゜・(ノД`)・゜・。だって、この日は30℃軽く超えてましたぜ。みんな馬鹿だよ。それに輪かけて私は馬鹿だよil||li orz il||li

なので仕方ないのでこないだ行ったばかりの「奥村屋」さんに再び訪問。前回のお約束通りに今回は中華そば(醤油)を特製で。

しかし、この日はやはり暑い(笑)。つけか限定の冷やしにすれば良かった('A`) 。おかげでニュウデジカメ君の使い方がわかってきたのに面倒になって手ブレ全開(爆)。この優しげなテイストが馴染んできたのか、(暑くてハアハアした以外は)満足(*´ェ`*)。おくむらそばのほうが若干好みだが、いや~やっぱりこれはおいしい!!!ふわふわふわ~って口の中に香る感覚がたまらんですな~。それでいて力強い。来週からは限定のつけそばもはじまるし、それを楽しみにしておこう~(゜д゜)y━・~~~

というわけでつけそばのレポートはまたあとまわし(爆)

◆初回の中華そば(特製)の記事はコチラ
◆千葉ウォーカー限定地鶏冷やしそばの記事はコチラ
◆7月のおくむらそばの記事はコチラ

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

やはりagito@西船橋

2005-07-15 22:28:23 | その他ごはん
また根城…じゃなくアジトagito@西船橋です(笑)。私もアシッドもいいが、アジットにしてみっか、なんてダジャレが似合いだしてきた最近です。

この日は珍しく本格的なティーブレイク。夜食べるところは決まっていたが、時間があいたのでこちらにやってきたであります。ただ遅めの朝しか食べていなかったのでちょっとお腹が減っていたので、珍しくカフェメニューからスイーツあたりを物色することに(ぉぉぉぉぉ

もともと、このお店はタイガータイガーじれっタイガー、タイガー&ドラゴン、ドラゴン龍の目@一時休筆中だったものの7月に復帰したよさんに教えてもらったお店だが、そのときに彼がペロリと平らげていたメニューをまことに勝手に「龍の目ニュー」として、再現することに。またも、はしゃぎすぎです。


チャイ(シナモン)


カスタードプディングトースト。こ、これが噂の…龍のメニュー「すいません、店員さん、いつものやつ」です(笑)。でもこれが品良く甘く美味しかったです~。熱いものと冷たいもののギャップで楽しむはずも私にはアイスまでは甘くてちょっと、だったが、美味しかった~で完食。


竹山烏龍 重焙火(ジュウシャンウーロン ゾンペイホ) …を入れる直前の図w


甘さとほろ苦さと良い香りでこれは完全にお気に入り。これがあったからこそ、スイーツも楽しめたといって過言じゃなかった(*゜∀゜)=3 良かった~。

気になること諸々

2005-07-14 23:58:52 | 雑記
ネタがない風でいて強引に毎日更新だけは達成しようという意図、意地が透けて見える今回ですが、そんなことはありません。ただ通常の一日だったことは確かです(笑) あっ、通常じゃない。レイソルがホームゲームで勝つという超奇跡の翌日だった。雨じゃなく雪降るんじゃないかと思ったよ、今日(爆)。いや、お酒飲んでないのに久々に声が擦れています(*´д`)


ところで、だ。貴乃花の髪型ってなんだったんだろう。



我等の仲間内ではジャッキー・チェンだということになっているが、こないだ西船橋の「agito」に行ったときに店内のスクリーンで無声上映されていた映画がジャッキー主演のもので、それを観ながら笑いが止まらなかった私です。

そのジャッキーをみていて( ゜д゜)ハッと気付いたがパク・チソンも最近ジャッキースタイルだよ。密かにジャッキーブームがきてるのかな、と。誰か真相を教えてください。




で、次。人の趣味は様々です。でも、「私、おぎやはぎのやはぎ氏は超かっこいいと思う」という発言を前提とした上で、「アシッドさんもかっこいいよね」と言われたら、これはどう解釈すべきなんでしょうか(笑)。(やはぎのように)かっこいいのでしょうか( Д ) ゜ ゜  で、それを分かりやすく説明するために「伊東美咲と大東めぐ○(失礼なので伏字・ばく)で大東めぐ○に迷わず熱をあげる人に綺麗だよと評価されることは女性にとって嬉しいことなのか」という置き換えをしたところ、その微妙なさじ加減に本題を忘れて可笑しくなってしまった、そんなエピソード。





最後に。何故かimage batonが返ってきました(笑)。幸也さん仕業です(笑)。

ライブドア→ホリエモン→ドラえもん→伊右衛門→
京都→かも→南蛮→長崎→オランダ→金魚→フン(糞)→(フン)族
ときたので、族→裸族(爆)

ときたので(ノルんかい)

井出らっきょ


ということにしておきます!

ではnatsuさん、よろしく(終決のセンスを問う・笑)


物凄く眠いので今日はくだらん内容で済まします~。