ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

兎に角@松戸

2005-07-22 23:57:52 | ラーメン(千葉)
津田沼の某店出身(必ず勝利しちゃう系)の店主が松戸の「13湯麺HIDE」の跡地にお店を出して、それが結構ガッツンとして評判がいいので、(しかも夜の予定が全て無くなって時間もあったので)早速行ってきた次第。実は、というか隠してはいないが私、その某店に行ったこと無し(爆)。ただ有名店だし、友人ズミシ氏は「美味しいよ」というので、その金看板を頼りに行ってみた(笑)。お店の名は「兎に角」。ここのウサタンには角があるのでしょうか。では行ってみましょう。


雰囲気が以前とは随分と違う感じですな(´-`) 

少し見づらいですが、入った壁際に製粉袋が積んであって、入り口左手(花の後ろ)には製麺スペースが。自家製麺で勝負の様子。ンムフフフ。

中に入ると以前の「HIDE」とは明らかに異なる匂いで、それでいて期待の湧くものなので少し嬉しくなる。メニューを一通り眺めて、燻玉ラーメンをもらう。ちなみにラーメン、つけめんともに麺は250g。ラーメンだと結構ボリュームありんす。少なめも(-50円)でできます。大盛り(+100円)375g、特盛り(+200円)500g。



平ざるのちょっぴり慣れない扱いが新店らしくて良かったが、さほど待たずして登場。隣のつけめんの方の光沢のあるプリプリしたおいしそうな麺に惹かれていた私だが、ラーメンも十分に美味しそうなビジュアルだす! ちょっと色が濃い目で、攻撃的な印象を与えてるが、そのとおりにちょっとしょっぱひ(*´д`)。方向性としてはやはり大勝軒路線だと思うのだが、ちょっと醤油かでしょっぱひっす。その分出汁のうまみがあまり感じられずだったのはちょいと好みからはずれましたな。スープはほとんど飲めずでした。でも開店すぐですからね。

ただ、麺は美味しい。私の超少ない引き出しから比較するなら「勢得@町屋」に近い感じで、噛むとほんのりと甘みを感じられるモティモティの麺は美味しかった~(*゜∀゜)b。更にいうと燻製のタマゴとチャーシューがおいしい。スープ近辺で味わってしまうと味が相殺されちゃうのだが(スープしょっぱ~)、単体としてはしっかりとスモークしてあって美味しい♪ 

まだ開店すぐなのでこれからかわってくるのかなあ。もうちょっと優しくなったと聞いたら、再訪ですな(*´ェ`*)。ウサタンに角はなかったが、スープはカドが立っていた。うまくまとまりましたな(笑)。口がンパンパ。

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

独り異臭騒ぎ

2005-07-22 21:04:12 | 雑記
どうにかならんのか、と思うわけですよ。こないだ百貨店に買い物に行った私は改めてそう思うのです。1階のフロアに溢れたあの異臭をどうにかしてくれと。1階ってば、アクセサリイとかを叩き売りしたりするエゲツないフロアだというのは知ってますが、とにかく臭いが凄い。いい匂いってのはほのかに香るから良いのであって、あれだけ充満してるとその正体がなんであれ異臭です。気絶しちゃいます。根が贅沢といわれればそうかもしれませんが、私には耐えられませんです。

ただ、ふわっと良い匂いを残していってくれる綺麗なお姉さんはウルトラ募集中です。意味深な流し目を追加オプションしてくれる人、ウルトラスーパー募集中です。その後確信犯的にハンケチを落としていって私にチャンスを与えてくれる女神、ウルトラスーパーアルティメット募集中です。これでも読んでな、と吐き捨てて「電車男」を放り投げる怖い人は募集していません。

あと飲食店で凄い香りふりまく人、料理が台無しになるから勘弁してくれい。お水の方はある程度仕事だから仕方ないのかもしれないが、臭う。勘弁だ。同伴出勤だと思うと羨ましくなるから余計に勘弁しておくれ。


と思って銀座をふらついていたら、それこそ電車男のロケなのか? 伊東美咲@オフィシャルはなんであんなにラブリー路線なのか…女史を発見。ただ残念ながらほのかに立ち昇る匂いを嗅ぐことはできませんでした…。


与太話ついでにひとつ。


なんで今週のマリノス×レイソルは三ツ沢なんですか!!!


おかげで行けず…。城、カズの2トップ誕生に際してのあいさつ回りみたいだ…(笑)