
・
昨日のお昼、この日が本当に最後の日なんだからということで、よっちゃんに誘われてまたまた「みつ川」さんへ。
そして移転した後に今の場所で来月末から天ぷら屋を開業することとなった小泉くんがカウンターの中で手伝っていたので、せっかくだからと紹介してもらった。
とにかくとっても印象的な体形同様、微笑ましいキャラが何とも魅力的で好感度大。
光川くんとは大阪の調理師学校で同期だったそうで、それが今回の話につながっているとのこと。
学校を卒業後、大阪の料亭天ぷらの老舗である「一宝」さんで研鑽を重ね、満を持しての今回の独立開業は、天ぷら屋さんが何故か少ない金沢にとって期待する人も多いと思う。
オープンは来月、6月30日を予定し、お昼営業もやってくれるとのこと。定休日は水曜日で、営業時間はほぼ現状の「みつ川」時間に合わせるようだ。
ということで、先頃ひがしの茶屋街にオープンしたお店( ← まだ行けてません)に続いての天ぷら屋さんのオープンは本当に楽しみであります。

ちなみにこの日一番印象に残ったのが薄切りを合わせるという「みつ川」さんらしい鯖の握り。
新店ではもうこの大樋焼の皿は使わないと言うことなので、記念にパチリ。
帰り道、よっちゃんとも話していたけれど、開業以来ちょうど5年、良い意味で金沢の街に馴染んできた「みつ川」さん。
東山へ移ってからも、やはり大いに楽しみで、こちらもまたまずは乞うご期待であります。
今日の1曲 “ Kisses Sweeter Than Wine ” : Jackson Browne & Bonnie Raitt
先日アメリカでは人気があるのに日本ではあまり知られていないねと言う話題になったボニー・レイット。
個人的には大好きな人なんですが、そんな彼女がジャクソン・ブラウンとデュエットしているものがあったので、友達つながりということで今日はこの曲を。
もlともとは50年代に活躍したカントリー/ポップ・シンガーであるジミー・ロジャースのヒット曲として知られるこの曲、当時のポップ・チャートで3位、英国のポップ・チャートでも最高7位を獲得したとのことです。
昨日のお昼、この日が本当に最後の日なんだからということで、よっちゃんに誘われてまたまた「みつ川」さんへ。
そして移転した後に今の場所で来月末から天ぷら屋を開業することとなった小泉くんがカウンターの中で手伝っていたので、せっかくだからと紹介してもらった。
とにかくとっても印象的な体形同様、微笑ましいキャラが何とも魅力的で好感度大。
光川くんとは大阪の調理師学校で同期だったそうで、それが今回の話につながっているとのこと。
学校を卒業後、大阪の料亭天ぷらの老舗である「一宝」さんで研鑽を重ね、満を持しての今回の独立開業は、天ぷら屋さんが何故か少ない金沢にとって期待する人も多いと思う。
オープンは来月、6月30日を予定し、お昼営業もやってくれるとのこと。定休日は水曜日で、営業時間はほぼ現状の「みつ川」時間に合わせるようだ。
ということで、先頃ひがしの茶屋街にオープンしたお店( ← まだ行けてません)に続いての天ぷら屋さんのオープンは本当に楽しみであります。

ちなみにこの日一番印象に残ったのが薄切りを合わせるという「みつ川」さんらしい鯖の握り。
新店ではもうこの大樋焼の皿は使わないと言うことなので、記念にパチリ。
帰り道、よっちゃんとも話していたけれど、開業以来ちょうど5年、良い意味で金沢の街に馴染んできた「みつ川」さん。
東山へ移ってからも、やはり大いに楽しみで、こちらもまたまずは乞うご期待であります。
今日の1曲 “ Kisses Sweeter Than Wine ” : Jackson Browne & Bonnie Raitt
先日アメリカでは人気があるのに日本ではあまり知られていないねと言う話題になったボニー・レイット。
個人的には大好きな人なんですが、そんな彼女がジャクソン・ブラウンとデュエットしているものがあったので、友達つながりということで今日はこの曲を。
もlともとは50年代に活躍したカントリー/ポップ・シンガーであるジミー・ロジャースのヒット曲として知られるこの曲、当時のポップ・チャートで3位、英国のポップ・チャートでも最高7位を獲得したとのことです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます