goo blog サービス終了のお知らせ 

マンハッタンカフェ死亡

2015-08-14 19:38:26 | 配合論

第1回セレクトセールで1億3650万円の高値で落札されたマンハッタンカフェは、「サンデーサイレンスと酷似した黒光りする馬体」が注目されましたが、黒いのはビワハイジやSlip Anchorなどが出るドイツ牝系由来でもあったかと

しかし動かしてみるとパワー体質で肩も立ち気味で(Ribot肩)、凱旋門賞連覇Allegedの重厚さも表現されていて、だから父ほどしなやかに全身運動できないのですが、可動域が小さいぶん燃費よく我慢強く長い距離を走る能力に長けてました
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1998101554/

この燃費のいい走りは半分Bold Ruler忍者的でもあり、それはHalo≒Boldnesian2×4のニアリークロス由来でもあるでしょう

菊と春天に勝ったようにサンデー代表産駒のなかではステイヤー寄りに分類される馬でしょうが、札幌2600mを連勝して出世街道に乗り有馬記念もひと捲りで決めたように、アクションに無駄がないので内回り小回りの機動力にも優れていたことは付記しておきたい

Northern Dancerの血を引かないので、レッドディザイア(母がNorthern Dancer3×3)、ヒルノダムール(母がNijinsky≒The Minstrel2×3)、フミノイマージン(母がNorthern Dancer2×4)、ガルボ(母がNijinsky≒Far North3×3)などNorthern Dancerのクロスが強い牝馬との配合がよく成功しましたが、名牝ジンジャーパンチとの父母相似配合でルージュバックを出したり、AllegedのスタミナではなくTom Rolfeの突進力を活かしてジョーカプチーノのようなマイラーも出したり、ディープインパクトやステイゴールドやハーツクライなどと比較してみても引き出しの数は多い種牡馬でした…合掌

※追記
下のコメントにも書きましたが、マンハッタンカフェの代表産駒って、他のきょうだいがあまり走ってないことが多いのです
つまり代表産駒たちの母は「マンカフェとだけ走る仔を産んだ」わけで、これは種牡馬マンカフェの優秀さ、地肩の強さを示すものではないかと

土曜は「No.1予想」で阿蘇Sを、「馬券総合倶楽部」で阿蘇Sとフェニックス賞を予想していますので、今週もよろしくお願いします


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« センハチウマ | トップ | “東サラ”の15年度募集がスタート »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KR)
2015-08-14 19:47:05
今シーズンは種付け時に蹴られたりして種付けを控えたりと大変な目にあっていたマンカフェ・・・
今までお疲れ様でした。安らかに
返信する
ただただ残念 (bakkeno)
2015-08-14 19:55:41
蛯名騎手が会いに行って痩せた姿だったそうで。良い勝ちっぷりの新馬もいたし、今から黄金時代到来かと期待していたのに(涙)
返信する
Unknown (MJ)
2015-08-14 20:20:38
マンハッタンカフェの代表産駒って、他のきょうだいがあまり走ってないことが多いのですよ
つまり代表産駒たちの母は「マンハッタンカフェとだけ走る仔を産んだ」わけで、マンハッタンカフェの種牡馬としての優秀さを物語るエピソードと言えるのではないかと
返信する
上がり4f (ゆーな)
2015-08-14 21:37:45
有馬記念と天皇賞のラスト4f(レースラップで11.5と11.3)が異様に早かったのが印象的なのですが、捲りという理解でよかったのですね。
ステイヤーの高速捲り!
返信する
Unknown (Unknown)
2015-08-14 23:48:03
マンカフェは母父キンカメとの仔に凄いのが出ると思ってたんですけどねぇ・・・
返信する
合掌。。 (みけねこ)
2015-08-15 08:05:35
私にとって特別な思い出のある馬でした。
アメリカンボスが2着で大荒れの有馬が忘れられません。
ただ、涙。
安らかに。
返信する
マンカフェといえば黒 (やっぱり君)
2015-08-17 09:39:58
まだまだこれからもと思っていたのに・・・。
産駒のさらなる活躍に期待します。
合掌。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

配合論」カテゴリの最新記事