先ほど「一口馬主好配合馬ピックアップ2013」ウインレーシングクラブから1頭ピックアップしました~
今のところウインとユニオンから1頭ずつピックしていますが、他のクラブもこれからどんどんピックしていきますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
「一口馬主好配合馬ピックアップ」「2歳勝ち馬評価」以外にも配合診断的なお仕事が控えていて、セレクトセールに向けても「血統屋」として何かアクションを起こしたいし、他にもいろいろやってみたいことが煮詰まってきていて、私もここらでもう一度、東京に腰を据えて動いてみるかなあ…なんてことも思うんですが、ま~動くにしても夏は北海道に限るので秋になってからかな(^ ^;)
血統屋の「一口馬主好配合馬ピックアップ」が今年もスタート!
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/fffa0ae9482e9eee8dcb00182b5e6a1f
「Sharpen Up系の中距離馬らしい相手ナリ粘着脚質で世界中のどんな馬場でも好走するレッドカドーがいつものようにHyperion的にジリジリ伸びつづけて食い下がったことで、世界の競馬ファンの皆さま、ガラパゴスといわれる日本競馬にも、世界規格のスタミナや持続力が問われる長距離G1が存在しうるのですよ、と大きな声で言えるレースだった」
と、春天の回顧では書きました
ただしフェノーメノもトーセンラーもヒルノダムールのようなステイヤーかというとそうではなくて、京都の高速馬場の適性も高い中距離馬が、上がり11.9-11.8-12.6とゴール前苦しくなっても、そこからHyperionを絞り出して踏ん張ったレース、というのが私の見方
許容範囲を超えてもがき出してからの頑張りこそがHyperionの真骨頂ですから、そうかフェノーメノもトーセンラーもHyperion的に重厚になってきているのだなあ…、Hyperion臭漂うオッサンになってきたのだなあ…と感じさせられた春天でした
改めて戦績を振り返ってみると、不利があった弥生とホープフルを除くと[6.2.0.1]とほぼパーフェクトなフェノーメノですが、唯一馬券対象にならなかったJCは上がり11.5-11.5、エイシンフラッシュにビュンと交わされた秋天も2番手以下はスローの瞬発力勝負
実はこの馬、上がり12秒のしつこさ勝負で負けたのはダービーのハナ差だけなんですね~
ジェンティルドンナは着差だけをみると秋華賞が最も苦戦したレースということになり、だから根はストレッチランナーではないか…とみる人もいるかもしれません
しかし母ドナブリーニも母父Bertoliniもスプリンターで、こういう「父中距離×母スプリンター」とか「父中距離×母父マイラー」という配合形は斬れというよりは捲り、差し追い込みというよりは機動力という脚質になりやすいし、上がり23秒のダッシュ勝負となったJCでオルフェーヴルを弾き飛ばして競り勝ったのはパワーと加速力の勝利というべきで、パワーに裏付けられた俊敏加速さこそがこの馬の本領であり、あそこからねじ伏せた秋華賞こそジェンティルの強さが最も表現されたレースかもしれない、とすら思っています
母父Bertolini(ヤマニンパラダイスと同血)はDanzig×Alydar×Never BendでジュライS(英G3・芝6F)などに勝ったパワースプリンターで、DanzigもAlydarもNever Bendもパワーには定評のある血ですが、このAlydarのパワーは父Raise a Nativeだけでなく、母Sweet Toothが持つBull Lea3×3からも由来していると考えられます(同じRaise a Native直仔でもMr.Prospectorは母がThe Tetrarch5×6だから柔らかくなった)
Bull Leaは母系に入って短い膝下と曲飛をよく伝え、AlydarもRobertoも後駆のつくりはBull Leaの影響大と私はみていますが、だから母がRoberto×Alydarのサンライズペガサスなんて大阪杯をBull Leaで捲るために生まれてきたような馬なのです
Alydarに更にBull Leaを3本重ねたサラトガワールドの子孫、ケイアイ○○のパワースプリンターたちも、だいたいみんなトモはBull Lea
ナカヤマナイトは母父がAlydar系カコイーシーズで母はNasrullah4・5×5、Tom Fool4×5、そしてBull Lea6・6×6・6、後ろに大きく蹴れないあの飛節はやっぱりBull Leaで、だから“Tom Fool無駄ないイシノサンデー”と書いてきました
ちなみに母系にAlydarを持つ馬の収得賞金ベスト20(ジェンティル姉妹を除く)は以下のとおり
ローレルゲレイロ、フィールドルージュ、アサカディフィート、マコトスパルビエロ、ナカヤマナイト、ヒシアトラス、ダイヤモンドビコー、エアエミネム、クワイエットデイ、イシノサンデー、サンライズペガサス、オースミハルカ、パーソナルラッシュ、マチカネキンノホシ、ナイスミーチュー、オースミグラスワン、ワイルドブラスター、アルドラゴン、マチカネニホンバレ、ブライトサンディー
ね、みごとに捲りでしょう?