goo blog サービス終了のお知らせ 

栗山求/望田潤監修「パーフェクト種牡馬辞典2025-2026」

キングカメハメハ産駒(4)

2010-02-10 14:26:22 | 血統予想

先週は芝に15頭が出走して(1.2.1.11)
馬券に絡んだのは

エーシンリターンズ11人気1着:エルフィンS(京都芝外1600m)
ソウルフルダンス5人気2着:3歳未勝利(東京芝1600m)
ハリウッドスター6人気2着:3歳未勝利(京都芝外2200m)
ビンテージチャート2人気3着:500万下(東京芝2400m)

(1)~(3)で検証してきたように「直線長い1800mベスト」をまずベースとして考えれば、エーシンリターンズとソウルフルダンスを馬券にするのは容易だったはずで、逆にビンテージチャートは中山→東京はプラスでも距離延長が…?という差し引きが微妙な評価になったはず
あと早春Sの予想をしていて気づいたんですが、ケイアイドウソジンは母系のDamascusやカナダ血脈の力馬っぽさが出ていて、この馬はむしろ中山向きじゃないかと思いますよ~

今週の特別登録をみると、テレビ山梨のハウオリは母父トニービンで中京→東京で、これはまあいいところでしょう
体型をみてもマイルのほうが弾けそうな感じもします
ノリで人気になるでしょうが、最後に角田をノースフライト仔に乗せてやろうぐらいの演出はあってもいいのではないかとも…

きさらぎ賞にはラインクラフトの弟アドマイヤロイヤルが登録していますが、この馬は肩が立っていて前捌きが力馬っぽいので(明らかにBusanda≒Strikingの影響)、あんまり直線は長くないほうがいいかもしれませんよ

カネトシディオスはミスプロとナスキロとNijinskyのクロスで、細身で直飛で柔らかなストライドは明らかに平坦大回り向き
シンザン記念もあのドスローをモタれながら上がり1位で追い込んでいました
きさらぎと寒桜にダブル登録していますが、母似のマイラー体型なのできさらぎだと1800mがどうかという問題が少しあり、寒桜だと内1400mなのでちょっと差しにくそうな感じはしますね~

琵琶湖特別のブルースターキングはGraustark6×4、Flower Bowl≒Your Host7×5・5で、このパワーとスタミナでバテずに走る中距離馬に出ました
配合次第ではこういう長いところ向きの馬も(たまには)出るわけです
この馬は直線の長短よりも、馬場が渋ったほうが狙いやすいイメージかな

というわけで、まあ産駒全体のデータをならすと外1800mベスト、というザックリした結論が出るのですが、どんな馬でも大なり小なり母の影響も受けているので、そこはやっぱり配合や体型や走法などを吟味して、個別に微調整する必要があるのは言うまでもありません
仮にキンカメ産駒の平均像が東京1800mベストだとすると、そこから京都1600mにズレているのか、中山2000mにズレているのか、そういう微調整には経験や鍛錬による観察眼が必要なわけです
だからこそ、こういう加工なしの生データは安心して書けるわけです

芝1200m(14.7.11.108)15.0%
芝1400m(7.16.11.78)20.5%
芝1600m(21.24.19.150)21.0%
芝1800m(29.22.19.128)25.8%
芝2000m(12.9.11.122)13.6%
芝2200m(3.6.3.24)25.0%
芝2400m(1.2.3.12)16.7%
東京芝(21.19.12.92)27.8%
中山芝(11.14.11.77)22.1%
京都芝内(5.14.10.79)17.6%
京都芝外(9.7.7.41)25.0%
阪神芝内(3.9.2.49)19.0%
阪神芝外(11.6.6.59)20.7%
新潟芝内(2.2.6.33)9.3%
新潟芝外(4.4.4.38)16.0%

キングカメハメハ産駒(3)
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/117642ea4c574e04f0982348f4bb6e0f
キングカメハメハ産駒(2)
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/2cd78db447a93ca661a57425806887df
キングカメハメハ産駒(1)
http://blog.goo.ne.jp/nas-quillo/e/7b33f09a345a93132084ed0d7078765b

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする