ようやく「梅雨入り宣言」が出ましたね
こちら横浜も、午後の3時過ぎ頃から本格的な雨となりました。
庭のアジサイもみずみずしさを増しています


さて、このところ新緑の山々の話題が続き、私は年がら年中登山姿でアチコチの森を歩き回っていると言うイメージを抱いている方も多いかも知れませんが、たまにはパンプス履いてお洒落してシティーウーマンに変身する事もありますので・・・
今日は近代的なMM21(ヨコハマみなとみらい)でのお食事会のご紹介です。
友人の小町さんが60歳のお誕生日を迎えました。還暦です
私ともう一人の仲間の沙羅さんが還暦の時に、一緒に小町さんから祝ってもらっているので、今度はお返しです。
「パァ~っとやりましょう

」という事で私が仕切る事になり、場所を我が街横浜のMM21と決めました。
お天気に恵まれた6月上旬、東京千葉方面からやって来る2人と横浜駅で会い、東口のそごうデパート2Fからカモメ橋を渡ってシーバス乗り場に向かいます。
新しいショッピングスポット「ベイ・クォーター」横の桟橋から船が出ます。
ここから見た「MM21]の眺めが素晴らしいのですが、最近次々と超高層マンションが建設されて、風景が違ってきていますね
シーバスの時刻表は
こちらです。
出航してすぐにMM21のホテル群が見えてきました。
ラウンドマークタワーには「ロイヤルパークホテル」が入っています。
真ん中の高さの違う三棟が並んでいるのがショッピング街と「パン・パシフィックホテル」
そして一番左に建っている船の帆の形の建物が「グランド・インターコンチネンタルホテル・横浜」で、この日はそこの最上階でお食事です。
反対側にはベイブリッジが見えてきました
シーバスは「山下公園」直行と、みなとみらい&赤レンガ倉庫経由がありますが、私たちはみなとみらいで下車です。
およそ10分で「インターコンチネンタルホテル」横の、プカリ桟橋に到着しました
海に突き出たぷかり桟橋には可愛いレストランがあります。
ここもいつか入ってみたいですね。
海に面して公園が広がり、目の前は国際会議場のある「パシフィコ・横浜」
そしてそのすぐ横に「グランド・インターコンチネンタルホテル」が建っています。
今年の冬、ここの1Fのレストランで、息子一家が主人と私の誕生祝をしてくれました。
ハー君も一緒に夜の海を見ながら、ビュッフェ料理を堪能しましたね
今回は最上階31Fの和風中華料理のお店「かりゅう」の、眺めの良い窓辺の席でランチです。
大きな窓一面に、横浜港やベイブリッジが広がっていました

「お誕生日おめでとう
、そして還暦おめでとう
」
幹事としての気配りとお喋りに忙しくて、残念ながら店内での写真はありませんが、スペシャルランチ(5250円)のメニューはしっかりと写してあります。
non_nonさんのソースをお借りしてのスライドショーでご覧下さい。
たくさんの種類の中国茶の中から「ジャスミンティー」を選んで飲みました。
うまく漢字の変換ができなくてひらがなで紹介した中華レストラン「かりゅう」の詳しい事は
こちらをご覧下さい
食後の散歩に「赤レンガ倉庫」まで歩き、引き返して今度はラウンドマークタワーの70階の展望ラウンジ「シリウス」でお茶しました。
17時までのティータイムにはケーキセットが1350円から楽しめて、穴場です
70階からの大展望はさすがに凄い迫力です。
ランチを楽しんだ「グランド・インターコンチネンタルホテル」が下の方に見えていますね。
今年の冬に主人とここに来た時は、もう少し東南方向の山下公園や大桟橋が見渡せる席でしたが・・・
興味のある方は
こちらをご覧下さい。
大展望を楽しみ
、おかわり自由なコーヒーとケーキを楽しみ
、お喋りを楽しみ
、気がついたら5時近くになっていました。
ロイヤルパークホテルのスカイラウンジ「シリウス」の詳しい事は
こちらです
入梅前のお天気にも恵まれ、40年来の友人たちと楽しい一日が過ごせました。
(わざわざ下見した甲斐がありましたね)
帰路はJRの桜木町駅に出ます。
動く歩道の上から、もう一度MM21(みなとみらい21)を振り返ってみました。
今回は還暦祝いのお食事中心、お喋り中心でしたのでこのコースを設定しましたが、もっと歩きたいと思う方がいらっしゃいましたら、船で山下公園まで行って、そこからラウンドマークに向かって歩いて来るのも良いですね。
(太陽の光を考慮すると逆に桜木町からスタートして、山下公園から船に乗る方が良いかも知れませんが・・・)
横浜以外に住んでいるお友達の中で「私もMM21に行ってみたい」と言う方がいらっしゃいましたら、企画&ご案内いたしますよ~~~

こちら横浜も、午後の3時過ぎ頃から本格的な雨となりました。
庭のアジサイもみずみずしさを増しています



さて、このところ新緑の山々の話題が続き、私は年がら年中登山姿でアチコチの森を歩き回っていると言うイメージを抱いている方も多いかも知れませんが、たまにはパンプス履いてお洒落してシティーウーマンに変身する事もありますので・・・
今日は近代的なMM21(ヨコハマみなとみらい)でのお食事会のご紹介です。
![]() |
友人の小町さんが60歳のお誕生日を迎えました。還暦です

私ともう一人の仲間の沙羅さんが還暦の時に、一緒に小町さんから祝ってもらっているので、今度はお返しです。
「パァ~っとやりましょう



お天気に恵まれた6月上旬、東京千葉方面からやって来る2人と横浜駅で会い、東口のそごうデパート2Fからカモメ橋を渡ってシーバス乗り場に向かいます。
新しいショッピングスポット「ベイ・クォーター」横の桟橋から船が出ます。
ここから見た「MM21]の眺めが素晴らしいのですが、最近次々と超高層マンションが建設されて、風景が違ってきていますね

シーバスの時刻表は

![]() |
ラウンドマークタワーには「ロイヤルパークホテル」が入っています。
真ん中の高さの違う三棟が並んでいるのがショッピング街と「パン・パシフィックホテル」
![]() |
そして一番左に建っている船の帆の形の建物が「グランド・インターコンチネンタルホテル・横浜」で、この日はそこの最上階でお食事です。
反対側にはベイブリッジが見えてきました
![]() |
シーバスは「山下公園」直行と、みなとみらい&赤レンガ倉庫経由がありますが、私たちはみなとみらいで下車です。
およそ10分で「インターコンチネンタルホテル」横の、プカリ桟橋に到着しました

![]() |
海に突き出たぷかり桟橋には可愛いレストランがあります。
ここもいつか入ってみたいですね。
海に面して公園が広がり、目の前は国際会議場のある「パシフィコ・横浜」
そしてそのすぐ横に「グランド・インターコンチネンタルホテル」が建っています。
今年の冬、ここの1Fのレストランで、息子一家が主人と私の誕生祝をしてくれました。
ハー君も一緒に夜の海を見ながら、ビュッフェ料理を堪能しましたね

今回は最上階31Fの和風中華料理のお店「かりゅう」の、眺めの良い窓辺の席でランチです。
大きな窓一面に、横浜港やベイブリッジが広がっていました


「お誕生日おめでとう


幹事としての気配りとお喋りに忙しくて、残念ながら店内での写真はありませんが、スペシャルランチ(5250円)のメニューはしっかりと写してあります。
non_nonさんのソースをお借りしてのスライドショーでご覧下さい。
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
たくさんの種類の中国茶の中から「ジャスミンティー」を選んで飲みました。
うまく漢字の変換ができなくてひらがなで紹介した中華レストラン「かりゅう」の詳しい事は

![]() |
食後の散歩に「赤レンガ倉庫」まで歩き、引き返して今度はラウンドマークタワーの70階の展望ラウンジ「シリウス」でお茶しました。
17時までのティータイムにはケーキセットが1350円から楽しめて、穴場です

![]() |
70階からの大展望はさすがに凄い迫力です。
ランチを楽しんだ「グランド・インターコンチネンタルホテル」が下の方に見えていますね。
今年の冬に主人とここに来た時は、もう少し東南方向の山下公園や大桟橋が見渡せる席でしたが・・・
興味のある方は

大展望を楽しみ



ロイヤルパークホテルのスカイラウンジ「シリウス」の詳しい事は

![]() |
入梅前のお天気にも恵まれ、40年来の友人たちと楽しい一日が過ごせました。
(わざわざ下見した甲斐がありましたね)
帰路はJRの桜木町駅に出ます。
動く歩道の上から、もう一度MM21(みなとみらい21)を振り返ってみました。
今回は還暦祝いのお食事中心、お喋り中心でしたのでこのコースを設定しましたが、もっと歩きたいと思う方がいらっしゃいましたら、船で山下公園まで行って、そこからラウンドマークに向かって歩いて来るのも良いですね。
(太陽の光を考慮すると逆に桜木町からスタートして、山下公園から船に乗る方が良いかも知れませんが・・・)
横浜以外に住んでいるお友達の中で「私もMM21に行ってみたい」と言う方がいらっしゃいましたら、企画&ご案内いたしますよ~~~

港町ヨコハマの造形美が一番感じられる所です。
「横浜でオフ会」・・・
我がブログ仲間は皆遠いところの方ばかりで、仲間を募る事は無理ですが、風さんが東京&横浜あたりで「カメラ教室」を開いてくださればはせ参じますよ。
まあいっか(笑)
横浜でオフ会して欲しいなあ
直ぐに旅支度しまっせ。
昨日今日と快晴の空ですね。
パンプスどころか泥だらけの運動靴でバタバタしています
梅雨はどこに行ったのでしょうか?
MM21の変貌は私も少々ビックリしました。
マンションならぬ億ションが林立していて
風景が変わっていましたね。
小桃さんはぷかり桟橋から八景島まで行っているようで
私は今回初めてぷかり桟橋で降りました。
地元にいると「いつでも行ける」という思いがあって、逆に案外知らないんですよね。
今回の食事会は下見もして、レストランも色々調べました。
ブログと言うのは情報の発信と言う役目もあると思っていますので、今後もできるだけ横浜の風景を紹介していきたいと思っています。
明日の朝8時半のテレビを楽しみにしていますよ
いつもソースを使わせていただきありがとうございます。
本当に助かっています。
こちら横浜は梅雨入り宣言がなされたものの快晴の空が広がっています
天気予報が外れると、主人の仕事の関係上大変なんですが・・・
主婦としては助かりますね。
札幌は梅雨が無く、一年中で一番爽やかな季節を迎えているようですね。
non_nonさんの素晴らしいカメラの技法で、懐かしい北海道の景色がUPされるのを楽しみにしております。
大好きな横浜、特にこの辺りは・・・
でも、ここ数年は行っていませんのでもう大分変わっていると思いますが
前にも書きましたがぷかり桟橋から八景島へ・・・と
外人墓地、港が見える丘公園あたりを散策した後山下公園からnaoママさんの逆を乗ったなぁ~と今思い出しています。
又、機会がありましたらゆっく~りと行ってみたいですが・・・
今はちょっと無理かなぁ~
うぅ~ん!ここ何年も私は冠婚葬祭以外は「パンプス」を履いた事がないなぁ~と反省です
昨日はちょっと骨休めに四万温泉方面に行ってきました。
お友達の還暦のお祝い 天気にも恵まれて 良かったですね
皆様 お久し振りにお会いになって 話も弾んだ事でしょうね
中華のスペシャルランチも 美味しそうです
ところで 札幌は よさこいソーラン祭りも終わりまして 街は前の静けさに戻りました
先週初めは 最高気温が30度近くなる日が2日続きましたが その後は25度位の快適な日が続いております
撮影にも絶好の日和ですので 頑張ろうと思っております
先日は
ヨーロッパ旅行、ご一緒できませんでしたが、お話が聞けて良かったです
この「還暦祝い」は、ご推察通り同期のメンバーです。
入社の時に18歳だった彼女が今年で60歳です
足掛け42年のお付き合いですね。
マルさんも部所が違っていたけど同じ同期、時々話題に登りますよ。
沙羅さんの息子さんが去年中途入社で、マルさんのお婿ちゃんと同じ会社に入ったようです。
お宅のお婿ちゃんのこと、お知らせしておきました。
マルさんのことは皆ちゃんと覚えていますよ。
私と貴女とのお付き合いは面接試験の時からだから、彼女達より半年も古いんですよね。
長い長いお付き合いです
来週、アノTさんの那須の別荘に招待されたので行ってきます。詳しいことはこのブログでUPしますのでお楽しみにね。
貴女も一緒に行ければ楽しさ倍増ですが、やはり難しいのかな~
このMM21でのお食事は、インターコンチの31階のレストランです。
トイレの床から海はとても覗けません。
マルさんが行ったのはぷかり橋のレストランでは?
来春のお食事会の幹事やりますよ。
眺めの良い所で語り合いましょうね
山が好きな私ですが、住んでいる街は港町です。
海は海で見るだけならイイナァ~と思います。
この日はお天気にも恵まれ、展望が得られて満足しました
ホテルでのお食事となると、やはり身なりに気をつけ、パンプスを履きましたが、すっかりマメが出来ました
この歳になるとウォーキングシューズが一番楽ですね。
男のお孫ちゃん、お誕生おめでとうございます。
いよいよ山形に行かれるのですね。
頑張りすぎてお疲れが出ませんように・・・
ところで この中華レストラン私が大学仲間と行ったところかしら・・・?お手洗いの床が一部ガラス張りで下に海が見えてびっくりしましたが・・・。来年の例の三人会(?)はここでしませんか?ちょっと早いけど幹事お願いしま~す。(笑)
横浜の町はさすが綺麗で、おしゃれな街です。
何時も山の格好しかしたことのない私には少し反省です。
たまにはおしゃれもしないと、本当におばさんに?おばあさんになってしまいそうです。でもたまにそんな格好をすると直ぐに
疲れてしまいます。
男の子でした。来週早々にお手伝いに行きます。
以前あの地区は「三菱重工の工場」がありましたね。
それがMM21として大変貌
まだアチコチに空き地がありますが、凄い勢いでマンション群が建ち始めていてビックリしました
鬼家さんは初期の頃の工事に携わってたんですね。
ぷかり桟橋に降りたのは私も初めてでしたが、以前とは随分変わっていて・・・
MM21の近くの銀行で15年ほどアルバイトをしていましたので、工事中の現場もずっと目にしていました。
赤レンガ倉庫もすっかりとお化粧をして、アノ頃の姿からは考えられないくらいの様変わりで、改めて感無量でした。
「鶏冠山」が二つあるというお話、私も今回始めてハッキリと知りました。
もう一つの方は西沢渓谷近くにあり、痩せ尾根の岩峰が続き、通行禁止の札がたくさんある山のようです。
でも、あの辺りには東洋一のシャクナゲの群生地があると聞いていました。
まさに高嶺の花なんでしょうね~
ラウンドマーク等のショッピングモールは複雑で、未だにここは何階?と訳が分らなくなります
いつも行っているお店なども時々「どこだっけ?」と探し回る始末です
初めて行く時はインフォメーションで地図を貰ったほうが良いかも知れませんね。
今回はとにかく私の好きな「標高の高い所」にこだわって予約しました。
お天気に恵まれてとても良かったです
幹事としては大成功で、自画自賛しています。
satomineさんも機会があったら是非お出かけ下さい。
片道を船にすると、グッと思い出が深まりますよ
懐かしい写真を見せてもらいました。
皆さんと違った角度から眺めていました。
まだ、20年は経たないと思いますが、MM21の建設工事に加わっていました。
帆の形をしたホテルの周辺に2つの横断歩道橋があります。その工事や、その周辺の鉄骨工事に参加していました。
日の出町から、桜木町、帆船や観覧車の前を歩き現場に行きました。
まだ、ランドマークタワーは地下の工事だったと思います。
目の黒いうちに、一度行ってみたいと思っています。
前回の鶏冠山、山梨に住んでいながら二つあるとは知りませんでした。 山の高さが違うので地図の印刷ミスかと思っていました。 少し、知識が増えました。
私のカメラは「リコー・Capulio」ですが、調子が悪くて修理に出したため、このMM21と黒川鶏冠山シリーズ、そして伊那旅行で使ったカメラは主人の仕事用の「キャノン・IXY900IS」です。
わりと最近買ったばかりのコンデジで、今人気の機種らしくて、入荷に一週間以上かかりました。
私のも主人のも、28mmからの広角が使えるのを重視しましたが・・・
しょせんはコンデジ、青が綺麗に出ますが、逆に紫が難しくて
やはり一眼レフには叶いませんわ。
確かこのホテルにtaeさんは泊まっているんだよね。
全室ウォーターフロントと聞いていますが、眺めは如何でしたか?
地元だと中々泊まる機会がありませんが、友人同士のお食事会をちょっとゴージャスにしてこのようなホテルに泊まり、夜景を見ながら一晩語り明かしたいものですね。
お得なレディースプランもあるから、チーちゃんやMちゃんにも聞いてみて・・・お願いします。
スペインの次はプラハだけなの?
あの街は中世の街並みがそのまま残っているステキな街ですが、ヨーロッパ中の観光客が集まって、人の多さでビックリしました
その人気はローマに匹敵しますね。
チーちゃんもお元気そうで何よりです。
宜しくお伝えくださいね。
京都奈良行きはその後かしら?
我が家もその頃2~3日、那須方面に旅に出る予定です。
お友達の誕生祝い、美味しいランチ、大展望を楽しみながらのお茶、楽しい時間を過ごされた様子が伝わってきました。
機会があったらMM21行ってみたいです。
友人から
その時の記事を主に載せていますので誤解されてしまいますが、普段は至っておしゃれ大好きな、街中も大好きな主婦なんですよ。
この「みなとみらい21」は地元ですので、時々行きますが、お薦めはやはり「クリスマスの頃」です
お台場や銀座、六本木にも引けをとらないイルミネーションやツリーが綺麗です
その頃は有名レストランの予約も中々取れませんが、普段のウィークディーは大丈夫・・・
今回も一週間前で「窓側の席」が取れました
エレベーターで一気に上れる71階の展望台からは360度の眺望が楽しめますね。
我が家は毎年お正月に「伊勢山皇太神宮」に初詣に行きますが、お天気が良い日にはラウンドマークの展望台に上がって我が街横浜の風景を堪能してきます。
今回行ったのは、その1階下のホテルのラウンジ「シリウス」です。
こちらはお茶を飲みながら、港方面の180度が楽しめますね。
今回初めて、ぷかり桟橋に上陸しましたが、あちら側はベイブリッジなどの眺めも良く、とてもロマンチックな雰囲気のある場所でした。
目の前のパシフィコ横浜でのイベントは、何度か行きましたが・・・
おーちゃんはお仕事で通っていたのですね。
以前行った友人たちと、又行ってみようか・・・という話が出るのですが、それがなかなか実現しなくって・・・・
今日は、しっとり小雨の模様、
やっと、スペイン旅行記終わりました。
なんか寂しい思いです。(苦笑)
結構楽しみながらのUPだったので・・・
振り返ると、結構充実した旅行だったとおもいます。
次回のプラハまで、又資金作り、頑張らねば
ところで、naoママのブログを見てた友人が、
とても青い色が綺麗に出てるといって、
なんのカメラか名前を教えて欲しいといってました。
宜しくお願いしますね。
ところで、来週、チーちゃんが、さくらんぼ狩りにきます。
今回は例のメンバーではなく、タフで働いてもらってる方となので、チーちゃんは、我が家に泊まってもらう事にしました。
楽しみにしてるところです。
私も去年このあたりをうろつきました。
ただ新幹線の時間があり、ゆっくり出来ませんでしたが、、、、
是非今度はゆっくりしたいです。
でもなんだかご一緒させていただいたような気分です。
丁度この日は私は近くの花菖蒲園に出かけていました。
入梅前の爽やかな良い日でしたね。
最初のはベイクオーターとすぐ気づきました。
ランドマークタワーの最上階はまだ上がったことがありません。お天気の良い日は富士山も見えて素晴らしいでしょうね。
グランドインターコンチネンタルホテルの隣にパシフィコ横浜、その左の面積のある建物はパシフィコの展示場で、いろんなイベントが行われます。現役時代は何十回も行きました。