アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2022年08月06日 18時12分12秒 | Weblog
今日は、駐車場に沢山の車が駐まっていました。

帰宅してからネットで調べると、「ひらおか夏のチョウチョと虫の観察ツアー①」が開催されていたようです。

湿原では、セミの合唱が続いています。

今日は少し少なく感じましたが、それでも小さな野鳥の囀りなどは掻き消されるレベルでした。

人工池では、カイツブリの親子と、マガモの雌1羽を見かけました。(写真1~5)

カイツブリのヒナの成長ぶりはスゴイですね。(写真3)

ヒナの毛がフサフサしてきて、体も大きく見えますね。

今日は、ヒナが潜水の練習をしていました。

まだ強引にバシャンと飛び込むので、ヒナの体格に似合わないような大きな波紋ができていました。(写真4)

暫く練習すれば、親鳥のようにほとんど波を立てずにスッと潜れるようになるのでしょうね。

野鳥は、ヒヨドリを数回見かけただけで、ほかの野鳥はまったく見かけませんでした。

野鳥が戻ってくるのは、9月末から10月にかけてですので、暫くはこんな状況が続く見込みです。

スモモの実も、そろそろ熟す時期を迎えています。(写真6)

まだ赤くなった実を1個みつけただけですが。

遊歩道のそばで、野イチゴが実っていました。(写真7)

tjmount
カイツブリの親子です。



tjmount
同上



tjmount
同上
スゴイ勢いで毛が増えています。


tjmount
同上
ヒナが水に潜れるようになりました。
まだ練習中です。

tjmount
マガモの雌です。



tjmount
スモモです。
赤くなっているのを見つけました。


tjmount
野イチゴです。



tjmount
遊歩道にて



tjmount
人工池に隣接した湿原にて
名前は「ヤブカンゾウ」かもしれません。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平岡公園を訪れました。 | トップ | 日曜大工の紹介です。 »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事