アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

平岡公園を訪れました。

2023年08月13日 16時06分57秒 | Weblog
今日の札幌市の最高気温は14時現在で30.5℃になっています。

微風で、日射しがなかったのでそれほど暑くは感じませんでしたが、たまにハンカチで汗を拭く程度の蒸し暑さはありました。

今日はエゾリスに3回も出会いました。(写真1~4)

最初に写真1の状態で静止しているのに気づいて撮影を開始し、その後木の枝に移動したのを撮影して、その場を後にしました。

人工池に立ち寄った後で、もう一度同じ場所付近を捜しながら歩いていると、1回目とは少し離れた場所でクルミ状の果実を食べている最中のエゾリスを発見しました。

3回目は、身体が少し大きかったので、別の個体に感じました。

ほぼ同じ地域で3回もエゾリスを見かけたのは珍しいことです。

1回の撮影時間を短くして、エゾリスに余計なプレッシャーをかけないようにしているのが、良い結果を生んでいるのかもしれません。

野鳥は数回見かけましたが、撮影ができたのは写真9(右下)のみでした。

今日の野鳥は、ほとんど囀らず、葉の茂った枝から枝に飛び移って、撮影には不適な状態が続いていました。

野草で、ヌスビトハギが花をつけ始めました。(写真9)

可憐な花ですが、小さな花を茎にそって縦につけるので、撮影が難しい花です。

花は小さいですが、とても綺麗で、登山道で秋によく見かけていました。

花の付き方が、盗人が抜き足差し足で歩いた跡に似ているとのことで、「ヌスビトハギ」という大迷惑な名前がつけられていて可哀相です。


tjmount
エゾリスです。
今日は2匹見かけました


tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
同上



tjmount
トンボです。



tjmount
枝が一本紅葉しています。



tjmount
クルミ状の木の実です。
エゾリスの餌です。
今日も食べていました。

tjmount
トリカブトです。
2本がムラサキ色になってきました。


tjmount
ヌスビトハギとシジュウカラ(右下)です。
ヌスビトハギは登山道て良く見ていました。




写真をクリックすると拡大表示します。


 私のホームページへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする