アウトドア(登山・写真)・日記

北海道の登山ならびに風景と花の写真。個人の日記など。     アクセス状況追加(2009/2/24 以降分です)

藻岩山に登りました。

2011年07月01日 18時20分44秒 | Weblog
旭山記念公園から藻岩山山頂を往復しました。

駐車場      10時42分
山頂着      12時21分 (1時間39分)
山頂発      12時38分 (0時間17分)
駐車場      13時53分 (1時間15分)

合計所要時間  3時間11分

(GPS記録)
総上昇量   552m
総下降量   560m

累積標高(+)トラック   605m
累積標高(+)地形    602m

TP積算距離    6.93km

前回の登山で少し足に違和感がありましたが、今朝は問題がなかったので藻岩山に出かけました。

往路の途中で、遠足登山で下山してくる小学生と交差しました。

3年生~6年生で、総勢600名で交差するのも大変でした。

旭山記念公園側から見て、一つ目の小ピークに登る場所で、少し歩きづらい場所があります。(写真最後の2枚)

小学生達は皆運動靴のため、カラカラに乾燥した急な登山道では踏ん張りが効かず、みんな大分苦労していたようです。

写真の箇所で、他の登山者1名と小学生の通過を少し手伝ったので、往路の所用時間が掛かっています。


(登山道の草刈り)
登山口に草刈り中の表示があり、男性2名がエンジン付き草刈り機各1台を使用して、登山道の草刈りを行っていました。

区間は、旭山記念公園~藻岩山山頂間です。

山頂側から始めたようで、駐車場に到着したときに、水飲み場の前で休憩していました。


(山頂の展望台工事)
今日、工事現場から昼休みで出てきた係員に、進捗状況を聞いてみました。

写真3枚目の平面が、地階の床になるそうです。

写真2枚目の工事が地階に見えたと話したところ、地圧の関係で大がかりな基礎工事をしたと話していました。

写真2枚目の更に下側にも基礎コンクリートが打設されているので、相当念入りな基礎作りが行われたようです。

今日は、地階部分の建屋の型枠作りに着手していました。


(自家用車)
購入予定の中古車を放出する新車購入予定者に、明日新車が納入される旨、デーラーから連絡がありました。

数日以内に、下取車の販売価格が判明するので、現物をデーラーの営業マンと見に行くことにしています。

丸々2ヶ月も待ったので、価格が折り合えばよいのですが。

購入を決めれば、車検をして貰い、現在の車の装備を載せ替えて貰うことになりますが、一週間ぐらいで完了する予定です。

後は、自動車任意保険の切換をタイミング良く行う必要があります。


tjmount
藻岩山山頂展望台の完成予想図です。
地階・一階の二階建てです。
写真に見えているのは、一階部分です。

tjmount
6月15日撮影の基礎型枠の工事状況です。
今日確認したら、この部分は単なる基礎工事で、土圧の
関係で、これ程大がかりな工事をしたようです。

tjmount
6月29日撮影
この部分が地階の床になるそうです。


tjmount
7月1日撮影(本日)
地階部分の建屋の型枠工事が始まっていました。


tjmount
東側(市街地側)から撮影。
平らな部分は、森林体験型輸送施設のようです。


tjmount
東側から西向きに撮影。
上の「森林体験型輸送施設」という名称は、何れもっと
分かり易い名前に変わるのでしょうね。

tjmount
旭山記念公園~藻岩山山頂間の草刈りが行われました。
エンジン付き草刈り機2機で作業をしていました。


tjmount
登山遠足で小学生が降りるのに難航していた場所です。
登山靴と違って、底の平らな運動靴を履いているため、
滑りやすくて大変そうでした。

tjmount
同じく難航していたもう一箇所です。
登山道が乾燥していて、ザラザラしていたのも原因です。


 私のホームページへ


人気ブログランキングへ</A> <br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする