きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

塩豚の焼いたの

2011-08-23 | 焼きもの

◆豚肩ロース(4~500g塊)
◆シママース(小匙2分の1強くらい)

  ※塩は適当なので正確には解らない

・2~3日、冷蔵庫内で塩漬けにする
・出てきた汁は、捨てるかペーパーに吸わせる

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


塩は、思っているより効きます

ポテなど煮こみで使う場合は
多めの塩で漬けても大丈夫ですが

こんな風に、スライスして焼いて食べる場合は
慎重にまぶさないと、塩辛くなってしまいます


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・塩豚はスライスしてフライパン焼きする


◆小松菜・ルッコラ
◆クッキングトマト

・滲みでた豚の脂で炒め焼きする

◆あらびき胡椒
◆レモン(国産)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今夜のこの他は...............

◆ナスの糠漬け(冷たいのを醤油をまぶして)
◆冷たい煮しめ(残りもの)

なんかをつまみながら、焼酎ロックを呑む


ナスは、ゆうべ漬けて冷蔵庫保存してたもの
ちょうど24時間くらいの.................

太いのがあったから、丸まんま漬けて
氷水で洗って手で裂いて...........

辛子醤油をつけながら食べた

地元の普通のナスなんですが、水茄子みたいでビックリした
ものすごく甘くてジューシーで、皮は薄くて柔らかく

さすが旬、露地もんの茄子だねぇ

無理して、高い水茄子なんて買う必要ないな
この辺で採れた大きめのを漬ければ、それで充分だ

いや~美味しかった、感動した

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひびごはん | トップ | 焼き豚べんとう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿