ブクログにて、『物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術』を更新しました。
物語には型というものがあり、その型に従って物語を作ることで、物語然とした物語、すなわち読む者(映画だったら観る者)が自らの気持ちの深いところで受け取れるような物語を作ることができる。その「型」を教えてくれる本でした。Eテレ『100分de名著』でも取り上げられた『千の顔を持つ英雄』の理論やプロップのおとぎ話理論をわかりやすく解説しながら、キャラ作りなど物語を立体的に生きいきとさせる方法をわかりやすく説いてくれていました。目からウロコの本でした。
それはそうと、gooブログのサービス終了で、10月1日に新規投稿や編集ができなくなる、と。それまでにログとりを終わらせないとならないなあ。
あと、前に書いたことがあったかもしれないけれど、そのうち、僕が経験した「ほんとうにあった怖い話」をひとつ更新しましょう。お楽しみに。
物語には型というものがあり、その型に従って物語を作ることで、物語然とした物語、すなわち読む者(映画だったら観る者)が自らの気持ちの深いところで受け取れるような物語を作ることができる。その「型」を教えてくれる本でした。Eテレ『100分de名著』でも取り上げられた『千の顔を持つ英雄』の理論やプロップのおとぎ話理論をわかりやすく解説しながら、キャラ作りなど物語を立体的に生きいきとさせる方法をわかりやすく説いてくれていました。目からウロコの本でした。
それはそうと、gooブログのサービス終了で、10月1日に新規投稿や編集ができなくなる、と。それまでにログとりを終わらせないとならないなあ。
あと、前に書いたことがあったかもしれないけれど、そのうち、僕が経験した「ほんとうにあった怖い話」をひとつ更新しましょう。お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます