竹島ICJ共同付託 拒否なら「単独」提訴 「不同意」韓国には説明義務(産経新聞) - goo ニュース
竹島問題については、日本国政府が、ICJへの提訴を提案したことで、一歩も二歩も、解決に向けて前に進んだ感があります。韓国側は、共同提訴拒否の方針を堅持するようですが、不同意であっても、その理由を説明する義務があるそうです。
さて、韓国は、不同意の理由を、何と説明するのでしょうか。もし、韓国が、不同意の理由として、従来通り、竹島は、”歴史的にも法的にも韓国領であることには明白”と説明したとしても、日本国のみならず、国際社会からも、”そこまで言うならば、韓国は、その根拠を、明白な証拠とともにICJの法廷において主張するべき”との反応が返ってくるはずです。一点の曇りがないほどに韓国領であることに自信があるならば、ICJへの提訴に怖気づく理由はないからです。現実には、李承晩ラインの設定と竹島の不法占拠は、明らかに韓国側の国際法違反の行為ですし、韓国に残る史料や古地図も、竹島が韓国領であることを証明してはいません。一方、日本国側には、自国領であることを示す条約や史料は、多数存在しています。韓国側は、不同意を説明する理由がない、という事態に直面しているのです。
おそらく、韓国政府は、もっともらしい理由を付けてくるのでしょうが、国際社会をも納得させることはできないことでしょう(日本国は、国際社会に対して平和解決をアピール…)。韓国は、不同意を表明した時点で、既に、白旗を挙げたに等しいのではないかと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村
竹島問題については、日本国政府が、ICJへの提訴を提案したことで、一歩も二歩も、解決に向けて前に進んだ感があります。韓国側は、共同提訴拒否の方針を堅持するようですが、不同意であっても、その理由を説明する義務があるそうです。
さて、韓国は、不同意の理由を、何と説明するのでしょうか。もし、韓国が、不同意の理由として、従来通り、竹島は、”歴史的にも法的にも韓国領であることには明白”と説明したとしても、日本国のみならず、国際社会からも、”そこまで言うならば、韓国は、その根拠を、明白な証拠とともにICJの法廷において主張するべき”との反応が返ってくるはずです。一点の曇りがないほどに韓国領であることに自信があるならば、ICJへの提訴に怖気づく理由はないからです。現実には、李承晩ラインの設定と竹島の不法占拠は、明らかに韓国側の国際法違反の行為ですし、韓国に残る史料や古地図も、竹島が韓国領であることを証明してはいません。一方、日本国側には、自国領であることを示す条約や史料は、多数存在しています。韓国側は、不同意を説明する理由がない、という事態に直面しているのです。
おそらく、韓国政府は、もっともらしい理由を付けてくるのでしょうが、国際社会をも納得させることはできないことでしょう(日本国は、国際社会に対して平和解決をアピール…)。韓国は、不同意を表明した時点で、既に、白旗を挙げたに等しいのではないかと思うのです。
よろしければ、クリックをお願い申し上げます。

にほんブログ村