まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

ぎんのスプーン&済生会吹田病院

2009年06月14日 | 丸ちゃんの私的時間

 昨夜は新大阪の「ぎんのスプーン」で「うたごえ&フォークショットバー@ぎんのスプーン」。当初参加予定していた数人から「夜勤明けになってしまい・・・」、「体調が悪くなり・・・」、「急遽友人宅へ行かなくてはならなくなり・・・」など次々とドタキャンの残念な連絡が入ってきました。

 まあいずれも仕方がないのでまた次の機会にい参加してもらいましょうということで、結局総勢6人で、否、飛び入り参加があったので7人でしたか、しみじみと呑んで歌いながら、企業会計・監査方面、医師会方面、医療崩壊方面、キューバ方面、懐かしのTVドラマ方面・・・などのおしゃべりをしながら、サータアンダーキーな夜の4時間あまりをすごしたのでした。

 今日は午後一、心臓の周りに水が溜まるという病気で先日救急入院した友人を保証人サインをした書類を持って済生会吹田病院に見舞いました。どんな大事の病気なのだろうかと気にしながら病室を訪れると意外と元気そうでした。

 特に手術というようなことではないようで、当面は薬服用で対処し、休み明けの検査結果を待ってうまくいけばすぐに退院・自宅療養になりそうだとのことでした。これまでも幾多の入院・手術を繰り返してきている彼なので「せっかくやから闘病記でもまとめておいたらどない?」「ホンマやねえ。じゃあ、出してくれる?」「ええけど、自費出版やで」・・・など冗談も受け止めてくれる様子に安心しました。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うたごえ&フォーク@ぎんのスプーン

2009年06月13日 | 丸ちゃんのギター&フォーク

 明日は夕方から久々のうたごえ酒場です。これまで2回行っていた場所が近所の苦情で使えなくなったので新しいお店に変更しました。明日のお店は新大阪の「ぎんのスプーン」です。

 昨年、オーナーに本の原稿を書いてもらったことからお付き合いが始まったお店です。題して「うたごえ&フォークショットバー@ぎんのスプーン」。

 ビールにワインにお酒に焼酎、カクテルほかさまざまアルコールがオーナーの好みで仕入れられ、いつ行ってもこれ何なの?という面白さのあるお店なのです。昔懐かしいレコードやビデオ・映画などがたくさんコレクションされていてリクエストできますよ。

 さて明日はどんなことになるのでしょうかね。天気が荒れ模様なのでちょっと心配ですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30分、1時間の切れぎれ介護の実態~『ケアマネ白書』紹介記事

2009年06月12日 | 書評・紹介記事

 『ともしび』2009年6月号(福祉保育労組大阪地本発行)に『ケアマネ白書』を紹介いただきました。ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の「秋桜」のうたに子育て振り返り~子どもたちのまなざし 25

2009年06月11日 | 土佐いく子の教育つれづれ


 私には三人の息子がいる。末の息子が大学時代にボーカルオーディションを受け、なんと合格。以来、今も貧乏暮らしのシンガーソングライターだ。東京、大阪を中心にライブやコンサートをしながら夢を追い続けている。

 ■「オカンは拓也には甘いわ」
 子ども時代は、サッカーボールを追いかけていたスポーツ少年だった。末っ子の特技で甘え上手。28歳になった今も、帰ってくると「オカン背中かいて」と寄ってくる。「オカンは、背中かいたら世界一うまいなあ」と言う。 

 そうそう子どもの頃、熱で寝ていた枕元へ仕事から走って帰り、額に手をあてたとき「オカンが額さわったら、なんか急に熱が下がったみたいや」と素直に甘え言葉が出たものだ。私など、そんな甘える言葉など、照れくさくて親になど言ったことはない。

 兄たちからは「オカンは、オレらのときは厳しかったのに拓也には甘いわ」とよく批判されたものだ。確かに何をしてもかわいくて、ついつい甘くなっていたなあ。

 ■口やかましく言ったことは水の泡
 仕事を持ち、組合の役員、サークル活動等をしながら、原稿書きや講演活動も続けてきた。ずいぶん手抜きの子育てで、子どもたちにはがまんもさせ、淋しい思いもさせてきた。

 それでも、ギリギリ精一杯必死にやってきた。その中で、何ほどのものが子どもたちの中に育ち、生き続けているのだろうか。

 梅雨の頃、あじさいが美しく咲いた雨上がりの夜、見上げた空に満月があざやか。思わず息子を呼び、二人で書斎から眺めた夜のことは忘れていない。一緒にショパンを聴き、美術展に行って感動をともにしたことも覚えている。あれこれ口やかましく言ったことなどは水の泡。いったいどこへやら。

 ■今日の歌いぶりは違った
 さて、つい先日、岸和田のある工房でライブを開催。その中で、カバー曲も1曲、さだまさし作詞作曲の「秋桜」を歌った。
 「昨日、リハーサルのときこれを歌ったら、自分が東京に出たときの想いと重なって涙がポロポロ出て…」と言って、歌い始めた。

 あの子の歌は、ライブやコンサート以外でも、私の講演とのジョイントで何度も何度も聞いてきた。しかし、今日の歌いぶりは違う。親バカだが、これまでにも増して魂がこもっている。歌に命を感じるのだ。

「明日への荷づくりに手をかりて、しばらくは楽しげにいたけれど、突然涙こぼし元気でと何度も何度も繰り返す母」

「こんな小春日和の穏やかな日は、もう少しあなたの子どもでいさせてください」
「ありがとうの言葉かみしめながら生きてみます、わたしなりに」

 ■唇をかみしめてうつむいた
 泣きながら聞いてくださっている方があそこにも、ここにも…。私も泣き出しそうになったが、それこそ照れくさい。他人事のように心の平静を装っていた。

 しかし「もう少しあなたの子どもでいさせてください。こんな小春日和の穏やかな日はあなたの優しさがしみてくる」という言葉が繰り返されると、唇をかみしめてうつむいてしまった。

 翌日、私は「秋桜」の歌詞を筆でしたため、コスモスの花の絵を添えた。

 そして、しみじみとその歌詞を味わったことだった。さだまさしはなかなかの詩人だ。

 あの子は、いつかこの母のしたためた書を見るだろう。そのとき、あの子の人生にはどんなドラマが始まっているだろうか。

 ■「2度と参観日に来るな!」
 歌と言えば思い出すことがある。三年生のときだったか、めったに行けぬ参観日に出かけ、音楽の授業に参加した。「富士山」を歌っていた。みんな気持ちよく歌っていたので、ついつい私も声が出て、最後のフレーズ「富士は日本一の山」のところの高音をはもったのだ。振り返った息子「二度と参観日に来るな!」。私の声が目立ったのだ。

 ハハハハ、なに、また行って歌ってやるぞと思ったが、さすがにプロの歌い手になっては、下手なハーモニーもままならずだ。今回は親バカの話でごめんあそばせ。

(とさ・いくこ 中泉尾小学校教育専門員・大阪大学講師)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『鶴彬 こころの軌跡』を観ませんか?

2009年06月10日 | 行事のご案内&報告

 反戦川柳作家・鶴彬の映画(神山征二郎監督)、大阪での上映は以下の通りです。

 小社でも鑑賞券取扱ますので、ご希望の方はご連絡ください。

 日本機関紙出版センター 丸尾忠義
 TEL:06-6465-1254
 FAX:06-6465-1255
 E-Mail hon@nike.eonet.ne.jp

 ●上映日  7月7日(火)

 ●会 場  阿倍野区民センター

 ●上映時間 ①開場14:00/上映14:30

         ②開場18:30/上映19:00

 ●料金   一般/1200円  シニア・中高生/1000円 

  

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護を通じた人間讃歌のドラマがあちこちに~『ケアマネ白書』紹介記事

2009年06月10日 | 書評・紹介記事

『かけはしnews』2009年6月号(おおさかヘルパー連絡会発行)に『ケアマネ白書』ご紹介いただきました。ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『鶴彬 こころの軌跡』各地で上映が始まります!

2009年06月09日 | 行事のご案内&報告

 反戦川柳作家・鶴彬の映画『鶴彬 こころの軌跡』がこの夏、各地で上映予定されています。6月7日の『朝日新聞』の「天声人語」でも再び紹介されました。

 ぜひ各地の上映館でご覧ください。なお各地の上映予定はコチラをご覧ください。

 大阪の上映予定は現在のところ以下の内容で予定されています。この上映については小社でもチケットを取り扱う予定です。詳細は追ってお伝えします。

●日 時 7月7日(火)

●会 場 大阪市阿倍野区民センター小ホール
      (地下鉄谷町線「阿部野駅」下車⑥番出口西へ1分)

●上映時刻 ①開場:14時→上映開始:14時半~

         ②開場:18時半→上映開始:19時~ 

●上映時間 約90分

●入場料金 一般/1200円  シニア・高校生/1000円

●主催者 映画『鶴彬 こころの軌跡』大阪上映実行委員会

●問い合わせ先 治安維持法犠牲者国賠同盟大阪府本部 ☎06-6772-7555

●上映協力 治安維持法犠牲者国賠同盟大阪府本部
         あかつき川柳会
         日本機関紙協会大阪府本部

●地域上映問い合わせ先 大阪映画センター ☎06-6719-2233

映画原作本 好評発売中!!

ご注文、お問い合わせはコチラへどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制度の不備に“物申す”~『ケアマネ白書』紹介記事

2009年06月09日 | 書評・紹介記事

『月刊ケアマネジメント』6月号(環境新聞社発行)に『ケアマネ白書』を紹介いただきました。ありがとうございます。


『月刊ケアマネジメント』2009年6月号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ケアマネ白書』出版記念晩御飯会

2009年06月08日 | 編集・営業ふらふら雑記

 60周年行事明けの6日(土)は午前中、大阪屋の常備セットの発送作業。一応段取りをシュミレーションして作業にかかるのですが、なぜか例年よりも時間がかかったような気がして焦ってしまいました。

 おまけに重いダンボール箱を提げてあちこちするものですから、足腰がクタクタになり、階段を上がることのなんとシンドイことか! あれこれの常備セットを詰め込んだ10ケースをなんとか発送を終えることが出来ました。やれやれです。

 午後は『ケアマネ白書』編集団体である「よりよい介護をめざすケアマネジャーの会」の総会企画の介護保険9年を振り返るシンポに出席しました。

 こもごもに語られたのは、欠陥だらけではありながらも、その介護保険の現場で働くケアマネジャーたちに求められる視野・資質・力量がこれからは今まで以上により高いレベルで要求されているということでした。

 そして私が強く感じたのは、この会に集まるケアマネジャーたちの決して屈することのないまさに「たたかう姿勢」でした。こういうケアマネジャーたちがどんどん増えていくことこそが、介護保険制度を実質的に中身で、現場で変えていく力になるのだと強く感じました。なかなか意気盛んなシンポでした。

 夕方は京橋・蒲生洋食堂で行われた『ケアマネ白書』の出版記念の意味も込めた総会の打ち上げ晩御飯の集いに出席しました。

 自己紹介トークとワインとビールで盛り上がる中、我が座席近辺の話題は『ケアマネ白書』の感想方面、ケアマネジャーの仕事方面、シルバーケアマネの勧め論方面、介護現場の事故方面、さらにはセクシュアルマイノリティ方面などなどあちこち多岐にわたっていましたが、ある方から「何よりもこのご時勢にもかかわらず、こういうテーマの本を出してくれる出版社が存在すること自体がありがたい」とうれしい言葉もかけていただきました。

 さあ、後はどんどん普及することです。大いにみなさん方のパワーに期待していますと切なる願いを込めて散会しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61年目の第1歩の日に

2009年06月07日 | 行事のご案内&報告

 5日は機関紙協会大阪府本部の60周年を祝う会でした。先だって行われた総会は「憲法を活かし『政治災害』をなくす宣伝強める年に」を活動スローガンとして確認しました。

 祝う会は6時半からスタート。西岡健二理事長の「60年間の歴史の中で大阪の機関紙宣伝活動に果たした役割は誰もが認める大きなものがあった。宣伝、印刷などの技術革新などハードの面では凄まじいものがあるが、企画、取材、記事、編集というソフト面はいくら時代が進んでも人の力に頼らなければいけない。そこにこれからの希望がある」との挨拶のあと、各種表彰があり友成光吉顧問の乾杯で懇談が始まりました。


挨拶する西岡理事長


乾杯を待つ(笑)参加者のみなさん


各テーブルで懇談が


料理には満足いただいたのでしょうか


野田淳子さんの思い豊かな歌にみなさん聴き惚れました。野田さんと機関紙協会の出会いは35年前の25周年の集いで歌ってもらったことでした。「『宣伝研究』誌の表紙に写真が載り、あの時をきっかけに私を各地の人たちが呼んでくださるようになったのです」と野田さん。持参された最新のCDは好評ですぐに売り切れでした。ご希望の方はコチラにご連絡くださいね。


会場後ろの壁際にこれまで発行した出版物を展示してみました


数えてみると270点近く発行していました。毎年コツコツ出してきた結果ですね。まだまだ在庫あるもの多数ありますので(笑)、興味ある本があったらご連絡ください。

 何人もの方からの発言と野田淳子さんの歌に会員参加者の皆さんと私も含む専従事務局員は大いに激励され、新たな61年目への一歩となる会となりました。

 かつて800団体以上あった会員数は現在、400団体を切りました。組織活動というものはいい時もあれば悪い時もあるのでしょう。が、機関紙宣伝活動にまだまだ終わりはありません。


最後は参加者全員で記念撮影

 61年目のスタートに当り、会員団体の英知を結集して機関紙協会運動の再構築に力を出していかなければと思いを新たにした集いでした。参加されたみなさん、ありがとうございました。そしてこれからも民主的世論の構築のために引き続きお互いに頑張ろうではありませんか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関紙協会大阪、創立60年目の今

2009年06月04日 | 行事のご案内&報告

 明日は機関紙協会大阪府本部創立60周年記念集会の日。此花区の梅花殿で夕方からです。

 歴史を紐解くと正式には1949年8月5日が創立の日。朝鮮戦争、レッドパージの嵐が吹き荒れる1年前、下山・三鷹・松川の3大事件がフレームアップされた渦中でした。先に創立した日本機関紙協会の主力会員労働組合の中に「民主化同盟」ができ、占領軍と企業側の支援によって多数派となった時期でした。まさに戦後の民主化運動が大きく後退していく、そんな中での創立でした。

 1949年8月5日の午後、現在の梅田の新阪急ホテルが建っている場所にあった、木造の京阪神急行(現在の阪急)電鉄労働会館の2階会議室で機関紙協会関西支部結成大会が開かれたのです。参加者は37団体40人でした。

 結成大会の招請状を見ると準備会団体には以下の団体名が書かれています。京阪神、阪神、府職、国鉄中央支部、大建紡績、大和銀行、全逓、電産関西、電産大阪、産別、ゴム労連、国民生命、大阪民報、労映労演、川崎車輌、明延鉱山、大阪機工、兵庫産別、エヤーブレーキ、兵庫民報、兵庫自従、郡是製糸、東洋レーヨン、洛南タイムス、奈良民報、中小企業新聞。

 こういう歴史を辿っていくとおもしろいのですが、キリがありませんのでまた機会があれば紹介するとして、まあいずれにしろたいへんな時代に作られた団体であることは確かなことです。さすがに明日はその当時のことをご存じの方の出席はないようですが、こういう機会でもない限りなかなか己の所属するの何たるかを再認識することはないので、ちょっと振り返りつつも普段あまり考えを巡らすこともないようなことも見つめていかねばと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いと兵庫知事選

2009年06月03日 | 丸ちゃんの私的時間

 昨日は仕事終了後、神戸へ。

「慰安婦」問題仲間のU野さんのお見舞いに行きました。一緒に行くT内さん、M永さんと相談の上、花束ではなくU野さんが大ファンの沢田研二さんのコンサートDVDとM永さん手作りの可愛いU野人形を「はやく元気になってください」との願いを込めて贈りました。思ってたよりはお元気そうで安心しました。

 その後、花隈方面へタクシーを走らせ、I川教授の誘いで「憲法が輝く兵庫県政をつくる会」の選挙事務所の事務所開きに参加、7月5日の兵庫知事選挙に向け奮闘中の田中耕太郎さんの力強い挨拶をお聞きすることができました。後で知ったところでは300人近い参加者でにぎわっていたそうです。詳しくはコチラからどうそ。

 K部事務局長やNヘイさんに挨拶、事務所に入り、これから1ヵ月余り、兵庫県下をオレンジ旋風が巻き起こること期待してシンボルカラーであるオレンジ色のグッズを購入しました。読者の方にはコチラの憲法県政の会編集の知事選ブックレット3部作もお忘れなくぜひお読みくださいね。

 事務所を離れて3人でJR方面へ坂を下り、高架下のモトコータウンを歩きながら元町駅前に出て近くのエビスビールの居酒屋へ寄りました。ソーセージがうまかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新刊『機関紙ミニコミカット集 CD-ROM付き』 林禎久 著 6月16日発売予定

2009年06月02日 | 新刊案内

 機関紙協会大阪府本部発行の月刊『教宣調査資料集』に連載している林禎久さんのカットが1冊の本になりました。CD-ROM付きです。連載中から転載率がとても高く、好評のカットばかりです。季節、時事、平和のカット・吹きだし・レタリングなどを合計1335点収録しました。カットの効果的な使い方、吹きだしへの文字の入れ方などもわかりやすく説明しています。

*このカット集の特長*

◎親近感あふれる人気カットがCD-ROMに

◎豊富な素材(1335点)で幅広く使える

◎使いたい素材がすぐ見つかる

『機関紙ミニコミカット集 CD-ROM付き』

林禎久 著

B5判 88ページ モノクロ 定価2000円
ISBN9784889008579

●もくじから

第1部 12ヵ月

【一月】
 正月 門松、獅子、鏡餅、凧、羽子板、雑煮、お年玉、書初め、破魔矢、初日の出、独楽など 8
 正月見出し 「今年の抱負」「トシ男トシ女今年の決意」「今年もよろしく」「今年こそ」など 9
 正月あいさつ 「謹賀新年」「賀正」「迎春」「あけましておめでとうございます」など 10
 旗びらき 獅子舞、餅つき、「旗びらき」 11
 干支ねずみ・うし ネズミ、牛、「子年熱チュー!」「旗びらき」「モー進」など 12
 干支とら・うさぎ 虎、ウサギ、「猛虎、吠える」「飛躍の年に」「ジャンプ」「旗びらき」など 13
 干支たつ・へび 竜、蛇、「昇竜」「21世紀の決意」「旗びらき」など 14
 干支うま・ひつじ 馬、羊、「旗びらき」「今年の決意」など 15
 干支さる・とり 猿、鶏、「旗びらき」「とり年にはばたく」など 16
 干支いぬ・いのしし 犬、イノシシ、「めでたいワン」「猪突猛進」など 17

【二月】
 早春 節分、バレンタインデー、梅、水仙、ネコヤナギ 18
 余寒 こたつと猫、寒風、冬眠、マスク、温泉、温かい飲み物など 19
 春闘 「春闘速報」「交渉日程」「春闘勝利めざしレッツトライ」「リストラ退治だ」など 20
 見出し・吹きだし 「学習会あんない」「消費税も鬼もあっちへ行け」など 21

【三月】
 春の訪れ 雛人形、カエル、モグラ、ヘビ、クマ、目覚まし時計、「春はそこまで」 22
 春の草花 桜、チューリップ、ツクシ、菜の花、若芽、小さな花 23
 卒業 卒業証書、卒業生、花束、「卒業おめでとう」「祝卒業」など 24
 送別 「お世話になりました」「おつかれさまでしたお元気で」「引っ越しました」など 25~26
 見出し 「春闘勝利をめざして」「春うらら春闘一番」「消費税にビシッ」「国際女性デー」など 27
 吹きだし 福寿草、梅と鶯、カエル、ツクシ、「花見に行こう」「春のハイキング」 28

【四月】
 春らんまん ミツバチ、小川、小鳥、蝶、クローバー、タンポポ、たけのこなど 29
 入学 校舎、ランドセル、鉛筆、コンパス、ハサミ、教室の机、新入生、「祝入学」など 30
 新人歓迎 新入職員、「はじめまして」「ようこそ」「いっしょにがんばりましょう」など 31~32

【五月】
 子どもの日 こいのぼり、かぶと、すべり台、親子、姉と弟、柏餅、縄跳び 33
 風薫る晩春 バラ、カーネーション、アヤメ、小鳥と女性、鳥の巣、青葉、燕、草原、熱気球など 34
 メーデー 「メーデー」「メーデースローガン」「メーデーで団結」「メーデー集会」 35~37

【六月】
 梅雨 てるてる坊主、傘、雨降る街、長靴、サクランボ、蛙、カタツムリ、アジサイ、歯ブラシ 38~39
 吹きだし てるてる坊主、傘、カタツムリ、カエル、歯ブラシ 40

【七月】
 夏の訪れ 七夕、星、朝顔、ヒマワリ、「核兵器廃絶」「参院選勝利」「消費税廃止」など 41
 猛暑 汗、うちわ、かき氷、ざるそば、ビール、風鈴、スイカ、「暑中お見舞い申しあげます」など 42
 海の情景 魚、トビウオ、フグ、イカ、カモメ、カニ、海底、灯台、ヨット、船、貝殻など 43
 平和行進 「平和行進」「NO WAR」「ノーモア・ヒバクシャ」など 44
 平和の取組み 鳩、戦車、「平和がいちばん」「核兵器NO」「原水禁世界大会にあなたも」など 45

【八月】
 夏休み 花火見学、線香花火、浴衣、金魚、麦藁帽子、セミ、甲虫、ナス、昼寝、テント、水泳など 46
 ヒロシマ・ナガサキ 原爆ドーム、平和祈念像、「ヒロシマ・ナガサキを忘れず」など 47
 反核平和 「PEACE」「核兵器NO」「原水禁世界大会に参加して」「核兵器全面禁止」「平和」など 48
 タイトル・吹きだし 蚊取線香、扇風機、「海水浴ご案内」「残暑お見舞い申し上げます」など 49
 吹きだし イルカ、スイカ、ウミガメ、テント、ヤシ、セミ、カニ 50

【九月】
 中秋 月とすすき、兎の月見、トンボ、キキョウ、稲、コスモス、ブドウ、コオロギ、スズムシ 51
 タイトル 「夏の思い出」「秋のハイキングあんない」「秋の予定」「秋のとりくみ」など 52
 吹きだし コオロギ、トンボ、秋の味覚、かかし、サンマ 53

【十月】
 秋の味覚 柿、サツマイモ、栗、リンゴ、サバ、シイタケ、キノコ、ドングリ、リスなど 54
 読書の秋 本、電気スタンド、メモ、本棚、コーヒー、菊、「この一冊」「この本おすすめ」など 55
 運動会 亀の歩み、ゴール、入場門、順位の旗、「運動会」「紅白ガンバレ」「スポーツの秋」など 56
 紅葉 秋の古都、イチョウ、カエデ、どんぐり、栗、柿、キノコ、「秋の散策」など 57

【十一月】
 落葉 落ち葉、落ち葉そうじ、たき火、切り株、クマの冬眠、みの虫 58
 芸術の秋 ギター、ピアノ、ハーモニカ、指揮、絵の具パレット、スケッチブック、「文化祭」など 59
 吹きだし ラッパ、絵の具パレット、イーゼル、リコーダー、落葉、「コンサートあんない」など 60
【十二月】
 クリスマス サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリー、キャンドル、プレゼントなど 61
 冬の訪れ 鍋物、ストーブ、マフラーと手袋、おでんの屋台、くじ引き、スケート、ラグビーなど 62
 雪景色 雪山、つらら、雪の里、雪降る中で、雪だるま、冬の木、スキーツアー、スノーボードなど 63

第2部 通年

【人物】
 笑顔 笑顔の女性、笑顔の男性、手をつなぐ二人 66
 はつらつ 拳を上げる、やる気満々、自信満々、のびのび、説明、対話、ピースサイン、合点など 67
 いろんな表情・行動 怒り顔、不服、疑問、照れる、ウインク、熟考、混乱、共鳴、仰天、夢想など 68
 いろんな行動 案内、紹介、署名活動、パソコン、介添え、携帯電話、マイク、買い物、ポストなど 69
 スポーツ・祭 サッカー、ランニング、卓球、ゴルフ、ハイキング、釣り、祭り太鼓など 70
 デモ 横断幕、ゼッケン、たすき掛け、旗を持つ、怒りのプラカード 71
 プラカード吹きだし プラカード、掲示板 72

【いろいろ】
 風景 高原で自転車、山のキャンプ場、渓流、フクロウ、道しるべ、ビル街、大阪城と太陽の塔など 73
 時事見出し 「9条を守ろう」「老人いじめやめんかい」「消費税率アップ阻止」など 74~76
 タイトル 「定期大会」「レクレーション」「シンポジウム案内」「短信」「おしらせ」など 77~78
 吹きだし スニーカー、飛行機、電車、金魚、ノートパソコン、砂時計、ファクス、のぼりなど 79~81

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカット集(CD-ROM付き)、ただ今製作中です!

2009年06月01日 | ただ今、編集作業中の本

 機関紙協会大阪府本部発行の月刊『教宣調査資料集』に連載している林禎久さんのカットが1冊の本になります。CD-ROM付きです。連載中から転載率が高く、好評のカットです。季節、時事、平和のカット・吹きだし・レタリングなどを合計1335点収録しました。B5判 88ページ モノクロ 税込定価2000円。今週末から出来上がってきます。詳細は追ってお伝えします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする