今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

2007年も今日で終わり

2007年12月31日 | 自転車
1月の都ロードを皮切りに、何回も入賞(優勝2回)することができた。
一番嬉しかったのは『雲の上』と思っていた、秀爺やナルシマ-伊藤さん/近藤さん/高橋さん達と同じレースで競い合うことができたことだ。

悔しかったのは『木祖村と沖縄』、だが今では良い経験をしたと思っている。
自分に欠けているものが早い次期にわかったので、あとは対処するための練習をするだけだ。

走りについても Bossやチーム員からいろいろ指摘してもらい、それを改善すべく練習に取り入れている。
昨日もプリンスから教育的指導を受けた。・・・あ~やっぱりダメなのねと反省。

こうやって少しずつレベルが上がっていくと嬉しいなぁ。

と、言うことで来年もよろしく!
そして、もう一段上を目指して頑張るよ、だって真ん中に立つと・・・・最高だからね。

今日の最後練 29.0km
12月の走行距離 1419.0km
年間走行距離 21,710.6km

今年最後のロング練

2007年12月30日 | 自転車
昨年の年末ロング練は『土山峠』に入るかなり前に先頭集団から千切れた辛い記憶が残っている。
今年はどこまで行けるだろう。

定刻ちょっと過ぎに集合場所に到着、しばらく待って10人でスタート。

国府津までは楽だった、それはシマダさんが不参加だからゆっくり走ったんだろうか?
そう言えば昨年はセイ君もいたような・・・?

コンビニ休憩後、1号線に入ってから速度アップ。

くっくっ苦し~い、切れそう・・・でも切れないように頑張って走る。
これがチーム練の凄さだろう、私の場合一人練ではここまで追い込むことができないからね。

足にある筋肉をフル稼働して前に連結、なんとかついていけました。

平塚で北上、市街地は信号毎にStop & Goの繰り返し。
残ったメンバは・・・みんな切れない、ここで切れたら・・・ブルブル・・必死で追走。

七沢温泉に近づいてきたら、私、プリンス、オオタニさん、オガワさんの四人が残った。
登り勾配は緩めなので、適当なギアを選択できない。

三人についていくのがやっと、途中で2回ほどローテーションをパスさせてもらった。
土山峠への登りになって勾配がきつくなってくると、オガワさんが消えた。

そしてオオタニさんも落ちていった。
前を走るプリンスが辛そうだったので一気に抜き去った、でもしばらくして抜き返された。
しかし勢いがなくなったので、再び抜き返して先頭に立った。

不思議である。
緩い勾配でヘロヘロ走っていたのに、なぜ勾配がきつくなった所で走れたのだろう。
これは自分の土俵を持っていれば、そこに相手を誘い込みことで葬り去ることができるということだろうか?

そんな状況を後ろで見ていたBossが峠 1kmくらい手前で抜きざま「行きましょう」と一言。

え~やっと走っているのに、ここからギアを掛けて走れってことですか?
ギアを掛けてダンシングで・・・・でも峠まで持たなかった。
これは今後の課題だろうな。

それにしても昨年は『辛く長い記憶』しかなかったけど、それを払拭することができたようだ。
二度目のコンビニ休憩後、多摩ニュータウン通りから帰還。

時々ふくらはぎが攣りそうになったけど、なんとか無事に帰還。
昨年比で強くなったことが実感でき満足した。

帰宅後はパソコンの修理。
昨晩、ノートパソコンの液晶が昇天したので、手持ちの液晶パネルと交換した。
スイッチを入れたらうまく立ち上がった。
でもOSの一部が壊れているようでエラー検出、リブートを延々と繰り返している。
よってハードディスクを交換してOSの再インストールを実施中。

今年できることは今のうちにやってしまおう。

今日のロング練 178.3km

檄忙し そしてトホホ

2007年12月29日 | 自転車
今日は 6:00起き。
朝飯作って食べた後、年賀状印刷開始・・・ありゃ、色が変だ『ヘッド』が死んでる?
合わせてインク切れ?

ヘッドクリーニングしながら、黒色は出るので宛て名を印刷。

お店が開く 10時過ぎに近所のスーパーへ自転車(ママチャリ)でインクの買い出し・・・でも品切れだった。
ちょっと遠いけど富士スーパーにいったら旧機種は置いていなかった。
じゃあ中野島にジェーソンに行こうと、稲田堤から中野島に向けて走っていたら途中で自転車がパンク。

しかたなく自転車を押しながら3kmくらいをトボトボ歩いた。
結局 1時間浪費しただけ、その後車でジェーソンに直行、インクを買った。

連れ合いは 11時から 19:30までジムに行くので、昼食は各自勝手に、夕食はカレー・・・。
なんて言われても自分だけ作れない、子供の分も含めチャンポンを作ったが結構いけた。

昼からインクを交換して見たが、もう一つヘッドが死んでしまった。

ALPSのMD-1000を引っ張りだして印刷したが、見れたものではない。

息子に「プリンタ買うので半分出せ」といったらOKがでた。
よって若葉台のK'sに出かけて物色したら、複合機で 値引き、持ち帰りで \20,000のプリンタがあったので購入。

コピー/スキャナ付なので便利よさそうだ。

帰ってセッティングして自分の分の年賀状を印刷、それにコメントを付け加えて『完成』、さっき投函してきた。
家庭分と連れ合い分は、いくつかの候補を提示して、それを印刷する予定だ。

でもジムばっかり行かないで、手伝って欲しいものだ。

それにしても複合機は安くなったなぁ。
ただし、高級機を買うと、どれかの機能が逝かれちゃうと『はい、それま~で~よ』となるので判断が難しい。

物欲もなくなった現在、身の丈にあったものを買えるようになったぞ、・・自転車は別だけどね。
さて、これから掃除だ。

明日は・・走るぞ~。

最終朝練

2007年12月28日 | 自転車
2007年最後の朝練・・・の前日、すなわち昨日の夜のこと。

岡山の姉から生牡蠣が送られてきたので、それを肴にビール、焼酎など飲んでいたら・・・少々飲み過ぎたようで『飲み過ぎ』とクレームを受けた。

そういえばご飯を食べずに牡蠣とおかずばかり食べていたので、何だか空腹気味。
それでも朝練は欠かせない、ミカンを2個食べて糖質を補給して出発。

川崎街道、鶴川街道・・黒川でようやく 0℃、そこから若葉台に上がりダンシング練。

フリフリ・ダンシングをすると・・・・たしかによく進む。
いままでやっていたダンシングは推進力をかなり殺していたんだなぁと実感できる。
ただし勾配がきつい坂では、うまく振れなくなってくる。

まぁ取っかかりができたので、これも少しずつ改善していこう。

1月10日から始めた朝練も今日で終わりだ。

春夏秋冬、よく走ったもんだ。
来年も頑張ろう。

今日の最終朝練 32.5km

人間ドック

2007年12月27日 | 自転車
昨日は中野坂上で一日缶詰、その後赤坂で忘年会。

終了後、小田急、南武線と乗り継いで帰宅。・・都会に出ると疲れが倍増するようだ。
それなりにお酒を飲んだけどキリタンポ鍋・・美味かったなぁ。

今日はその影響を受け、朝練に身が入らない。
年賀状の準備もしなきゃいけないし・・・。

ということで筋トレの途中で離脱・・・意志が弱いなぁ、強くなれないぞ!

そう言えば人間ドックの結果が郵送されていた。
心拍数が 50拍から 46拍になった、ようやくスポーツ心臓になったのかな?

体重が 1.8kg減ったのに 体脂肪率は 20%から19%へ落ちただけ・・あまりあてにはならないが余分な脂肪がまだまだついているようだ。

コレステロールは正常値より遥かに高い数値であるが、善玉と言われているHDLが上限値の2倍近い値なので問題はない・・とかかれている。

3年くらい胃炎と言われていたが、今年の春からヨーグルトを作って食べているからか『異常なし』の結果となった。

結果として『健康体』と判定されたようだ。



今年の朝練は明日で終わり、雨以外はほとんど走った気がする。
それでもチーム内では『まだまだ組』である。

来年、もう一皮むけるように頑張ろう。

あ~、年賀状を書かねば・・・

今日のへなちょこ練 16.8km 上昇 330m

もったいないぞ ハンガーノック!

2007年12月26日 | 自転車
今年は三回ハンガーノックを経験した。

最初は雛鶴練の帰り道、大垂水峠を下ってから症状がでた。
視野が狭くなり、周辺がセピア色に染まった。
そしてふわふわした感覚で自転車に乗っていた。

自分でおかしいと気づき自販機でコーラを買って飲んだら症状が収まった。

2回目、3回目は山伏練だった。

いずれも、朝食の量が少ない時に、行き帰りで全力走をした場合に発生している。
筋力を鍛えても『エネルギーの補充』を怠ると、全てがぶち壊しになる。

せっかくの練習会が『ハンガーノックで走れなくなる』なんて勿体ない。
ハンガーノックも人災と考え再発防止に務めよう。

しかし、私が蓄えることができる『グリコーゲン』なんて、たかが知れているんだね。

今日は起きてからなかなか始動できず。
なんとか頑張って着替え 5:15に出発。
川崎街道、鶴川街道で若葉台に入り、周回コースを一周して多摩川に出た。

そこで日の出を見ようと思ったが早すぎて朝焼けしか見えず。
多摩サイは無灯火の自転車が多いね、彼らの名前は・・武藤か?

鶴川街道で -1℃を記録したが、他の地区は 0℃。
まだまだ暖かいね。

今日の朝練 30.4km

やることが一杯・・・。

2007年12月25日 | 自転車
やることが一杯・・・。

朝起きてもなかなか練習の準備ができない。
体が『今日は嫌!』と言っているようだ。

でも休んでしまうと負けた気がするので出発。
~ん、体がだるいし続かない・・・・。

4本目でハエが止まりそうな速度になってしまい、これじゃ練習にならんと切り上げ。

帰ってから、ず~と気になっていた『レンジフード』の清掃を始めた。
洗剤を吹きつけてブラシで擦ってフィルターを交換して15分で完了。
10月くらいから取り替えなきゃいけないなぁ・・なんて思っていたがやっと交換することができた。

さて、これから年賀状の準備だ。
自転車にばっかり乗ってたので、そろそろやっとかないと年末年始に時間を貰えなくなっちゃう。

さて、頑張ろう。・・年内に終わるかな?

/今日の朝練 11.9km 上昇 245m

今年最後の山伏練

2007年12月24日 | 自転車
今日は 5:10に起床。
ご飯とフランスパンを食べて出発。

集合場所には 20人くらい集合。
カイヘイ、シンノスケを参加している。

新奥多摩街道は安全走行、岩倉街道に入ってから少しずつ速度アップ。
小曽木街道で高速走行に入ったが・・・・今日は全く走れなかった。

先頭集団から落ちて走るのは辛い、モズク君、pjさんも同じだろうなぁ。

小沢峠ではソンビ走のモズク君にかわされてしまったが、だったら千切れる前に全力で連結を試みるべし。・・(と他人には厳しい)

名栗街道から山伏峠に入ったが、やっぱりダメでした。
オオタニさんの背中を身ながら走っていたら、pjさんが二人まとめてス~と抜いていった。

まぁ、悪い時はそれなりに頑張ってコーナーを三つ残した所で、Bossとカイヘイが降りてきた。
なんだかなぁ・・・・。

帰りは山王峠、先頭集団で入るも、垂れない走りをしていたら、後ろから『モガキ愛』走のチーム員にしこたま抜かれた。凹

みんなしっかり練習しているんだ。
私はぼけている訳ではないが・・・・ガックシ。

帰りの新奥多摩街道はグループ分断で安全走行。
ちょっと引っかかるものがあったが、それは来年の課題としておこう。

帰宅後、掃除開始。
自分の陣地から不要なものを探し出しごみ箱へ・・・。
捨てても捨てても減らないのはなぜ?

今日は食事の用意から開放されると思っていたが、一本の電話で崩れさった。

「ケンタッキー買おうとしたら4時間待ちなの、鳥買っといて」

お金を握りしめ、近所のスーパーで『骨付モモ肉』を5本買ってきた。
そしてフォーク(自転車のではありません)で穴を沢山空けて、塩胡椒を刷り込んでオーブンレンジに放り込み、40分後に完成。

今日はカロリーオーバーになる気がする。

今日の山伏練 131.1km

自転車の整備

2007年12月23日 | 自転車
朝起きて天気をチェックすると、予報通りの『雨』。
でも10時過ぎには止んで日が差してきた。

早々に雨用自転車で自転車の調整を兼ねた練習をするために多摩サイに出発。
玄関を出て一漕ぎしたらハンドルが『ガクッ』と下がった。

なんとボルトの本締めをしていなかった。
自転車を降りて全箇所をチェックし、再出発。

74Duraから 77Duraに載せ代えただけで操作性がずいぶん向上したように感じる。
シフトもきれいに決まり、なかなかいい感じだ。

多摩サイに入ると歩行者がほとんどいない、よってダンシング練の開始。
自転車の振り、踏み下ろし・・・一朝一夕には取得できないけど、頑張って取り組んでみよう。

帰宅後、昼食の用意をしなければならない。
昨日、自分で作った豚丼にキノコ&タマネギのコンソメスープで済ませたが・・・。
連れ合いは、今日もジムに行くと行っている。
毎日ジム通いもいいが、家事をやって欲しいものだ。

昼からは自転車の整備。
三台の自転車をピカピカに磨き上げ、チェーンも灯油で洗いオイルを注入。(一台ずつ異なるオイルを使用)

たまにはこんな休日もいいでしょう。

今日の自転車調整練 31.0km

また伸び代が見つかった

2007年12月22日 | 自転車
練習は無闇にやっても効果が薄い。

今日はチームサイクリングが開催されるので、楽しい走りで気分転換だ。
集合場所には20人を越える人が集まってきた。

尾根幹を走り、中央卸売市場の信号を左折して鎌倉街道をずーっと南下。
町田、16号、相模川を越えて目的地へ。

ここで、『ダンシングのやり方教室』が開かれた。
たった10分くらいだったが、目からウロコが取れました。

百回読んで理解したと思っていたことが、一回見て&聞いて『なるほど!、そう言うことかぁ』・・。
また伸び代が見つかった、よってもう少し強くなれそうだ。

帰り道、いろいろ試してみたが、なかなか面白い。

体が発する力を、如何に効率よく推進力に変えるか・・・。
これを自分のものにできるよう、朝練メニューに加えることにしよう。

帰宅したら昼食は、ジムに行った連れ合いが 13:30に買ってくるとのことで、補給食で食いつないだ。
そして雨用車の組み立てを開始。
合間に夕食の買い出し、作成、何で俺がやらなきゃならないの!・・・・とょ怒っても『何で怒っているのかわからない』と言うので諦めた。

ZunowZ1-AL に 77Duraを組み付けていき 20:00に完成。

連れ合いは昨日今日と連チャンで忘年会、いい身分だよね。

今日のサイクリング 79.3km